ぼや記
8月  考える、考える   



  
Powered by FormMailer.

2011.08.31  おいらは絶対やらんと言ったことをやる女
 いつか楠沢はは言った。
「接客業だけはやるまい」
 振り返ってみればバイトも含めて接客しない仕事の方が少なかった。なぜだろう。

 いつか楠沢は言った。
「アメリカだけには行くまい」
 なぜか今シカゴ行きのチケットを手にしているワタクシ。なぜだろう。

 まろ様に真剣相談をして早数ヶ月。いざ、一人海外へ。
 成田の航空会社のカウンターからして挙動不審なワタクシ。アナログ人間には機械でチェックインとか無理。
 なんだか少し広めのエコノミーに座れるというので、そうしてもらったらよかったです。全席埋まってないからお隣さんいなくて広々と使えるし、席の上でお姉さん座りできるし。新幹線のグリーン車は別にという感じでしたが、飛行機はランクアップいいなと思いました。マイル貯める。500円貯金貯める。
 機内で「ベイブ」やってたので5月のリベンジと思って全部見ました。結論。ベイブかわいい。
 無事シカゴへ到着し。その後私を待ち受けていたのは乗り換えという一大イベント。
 国によって入国やら乗り換えイベントって違うので、もはやお手上げ。成田の航空会社ではシカゴは乗り換えする人が多いから大丈夫と聞いていたのに、入国審査終わったところですでに日本人私しかいないし。乗り換えは違うターミナルだというし。三歩進むごとに「エクスキューズミー」でした。
 英語なので相手のいっていることもなんとなくわかったのでよかったのですが、私はどうやって言葉の通じない中国で過ごしていたのだろうと今になって思ったりもしました。うーん、謎。


2011.08.26  ご投稿いただいた情報より
 先日舞台友人K助にチョコミントの話をしたら、コンビニで売っているチョコミントの情報を教えてもらいました。  以前コンビニで売っていたやつのグレードアップバージョンらしくて、ワッフルコーンのチョコがいらないとのことでした。
 楠沢調査員、さっそくセ○ンイ○ブンへ突撃・購入。
 感想は上記に同じくでした。チョコミントのアイス自体はそれなりに美味しいのですけれど、ワッフルコーンにかかったチョコレートが何を思ったかビターでチョコミントアイスと相容れない残念な仕上がりになっていました。プレーンなワッフルコーンだったらこの1.5倍は美味しくいただけたと思います。
 ボリューミーなだけに残念。


2011.08.21  新しい家具を探す旅
 旅友怪鳥と会ってきました。
 今年は二人とも新婚旅行に費やしてしまったので、新しい旅の企画はなく旅行のお土産交換会でございました。  お昼はロシアン料理食べて、その後マルイのロリータ、ゴシック系ビルを見学。ワタクシは本当にウィッグが欲しかったですぞ。その後は大○家具のモデルルームを見学。会長がベッドとソファを見たいというのでその辺を中心に見てきました。ワタクシが気に入ったキングオブソファは40万円もしました。これはさすがに今年のワタクシでも買えない。そもそも我が家にはそのようなスペースない。犬猫がひっかいて無理。横になると肘掛けがちょうど頭の高さに合っててよかったんですけどね。
 最後は怪鳥お気に入りの珈琲店でまったり。サイフォンでコーヒーを入れてくれるのですよ。しかし、ワタクシは珈琲が飲めないのでございました。味はクリアできるけれど、胃に残るのがダメで。体調悪いと香りもダメで。ちょっとこういうときもったいないと思います。
 もう少し落ち着いたら一泊旅行でも出来ればいいですな。


2011.08.20  やっぱり好き
 今度はちゃんと東京でやるよ!
 ということで劇団四季の「マンマ・ミーア!」観てきました。
 大阪の感動の夜から三年半?当たり前ながらキャストもがらりと変わって楽しんできました。
 いつも通りネタばれない方向で反転。

 ストーリーがわかっているせいか、前回気づかなかったネタで笑ったり、そういえばこんな事もあったと思い出したり。  二回目なりの楽しみを味わうことが出来ました。
 初回の時のイメージが強かったのかロージー、ドナ、ターニャが並ぶと階段状でなかったのが若干残念ではございました。ロージーがドナと同じくらいでした。
 全く別件でキャストボックスひっくり返していたら、ドナが「WICKED」のエルファバと同じ方でした。全く気づかなかった(緑だもの)。若い方のはずなのにドナをやってしまうとは役者さんすごいなあ。
 ストーリーも好き、音楽も好き。今まで観た劇・ミュージカルの中で一番好きだと再認識いたしました。



2011.08.16  なつかし夏の集まり
 前の職場の人々で集まって飲み会をしてきました。
 毎回誘われるたびに職場に泊まりの日で初参加でございました。ひゃっほー。
 結婚式やら何やらで会うことはあったので、あんまり久しぶりという感じはせず。
 次はきっと忘年会……かな?


2011.08.13  プロの心遣い
 ずっと行きたかった日本料理屋さんに行ってきました。
 行きたいと言い出したのはかれこれ一年以上前なのですけれど、前日に話が急展開。明日予定がないならば行こうとのことで一万円握りしめて行ってきました。
 お店の前で待ち合わせと言いながら、いざ行こうとすると場所がわからなかったり。なんとなく話に聞いていたイメージで行ったらお店が見つからないんですもの。実際はもっと先にあったらしい。
 無事に店までたどり着き、半地下のお店へ行きますとなんということでしょう。そこのには高級感と大人の香りがする落ち着いた店内だったのです(ビフォーアフター風に)。ぎゃーぎゃー騒ぐおじさんや若者など皆無。大人達が大人な感じで食事に舌鼓を打っておりました。
 メニューを見てもどれも高級そうでなにを注文したらいいのかわからなかったので、コースを注文。乾杯はビール。
 お刺身も新鮮で美味しかったし、他の料理も優しいお味でした。土瓶蒸しとか好みでした。あとは鮎の土鍋飯。少し多めに炊いてくれてて残りはお土産に持ち帰れるのです。土鍋ご飯好きにはたまりません。
 何よりもこのお店は本物だと思ったのは、ワタクシが左で箸を持っていると言うことに気づいた店員さんが、料理をきちんと左利き用においてくださったことです。そんなおもてなし初めて受けました。プロは違いますね。
 出費は少なくなかったけれど、満足いく内容でした。
 次はきちんと予約をしてもう少し安いコースを注文します。安めのコースは予約じゃないと食べられないのです。


2011.08.10  パソコンソフトデイ
 休みだったので一人電化製品店めぐりに行って参りました。
 一太郎が欲しくて欲しくて。厳密にはATOK。それとフォトショ。
 ワタクシが持っているのは古すぎて今のパソコンにはインストールできなかったのでございます。2004年verだから仕方あるまい。
 まずは一店目。比較的新しいビッグで見学がてら行ってみました。広い?んだろうけど、どこに何があるのかわかりにくいのが残念でした。品揃えもいつも行っているビッグの方が良買ったです。トイレの場所がわかりにくかったのも残念。  そこでは和風デザインの書籍のみ購入。ワタクシの持ってないソフトで作るとか何とかですけれど、目の保養だからいいの。
 次にウン年ぶりにヨドバシへ。お店自体が狭いので期待してなかったのですが、そこでPSPソフト「ぐるみん」発見。いつも行くビッグではおいてないので即買い。私がやるゲームという意味ではこちらの方が品揃えがよいかもしれません。
 そして、結局いつものビックへ戻るワタクシ。ようやく目当ての一太郎を購入。フォトショはやっぱり普通のは高くて買えませんので(そこまで本格的にイラストを描くわけではないし)、やっぱり抱き合わせ作戦と言うことでペンタブレットを買い換えることにしました。今までのは古い上に安い(当時としてはそれなりの値段しましたよ)ので、ペンタブレットを動かせる範囲が猫の額しかなかったのです。色々悩んでペンタブさんもそこそこのを買いました。使えなきゃ意味ないですから。
 たくさん買って満足!
 でも、本当はもう少し機能性のいい動画編集ソフトとか、予備用の外付けHDDも欲しい。
 そいえば、チョコミントキャンペーンということで王道31のを食べてきました。
 普通に美味しい。でも、コールドストーンの方が好き。


2011.08.08  天国へのエレベーター
 今朝、仕事でエレベーターのボタンを押そうとして△となっていて、思わず手が止まりました。
 ……ここ、最上階なんですが?
 一体我々をどこへ連れて行こうとしているのか!
 職場の後輩とKさんに言ってみたら二人とも「私も最近気づいた」という返答が。ワタクシがうっかり気づいていないことはあれど、ほかの人も何年も働いていて気づかないとかないとは思うのですが、最近変わったのでしょうか?
 しかし、普通エレベーターの呼びボタンなんて替えますかね?
 謎は深まるばかりです。


2011.08.05  新たな夏の風物詩
 アサヒスーパードライエクストラコールドを飲んできました。
 職場の人のめちゃくちゃお勧めで、後輩が自分の足を使ってお店を探してきてくれたので連れて行ってもらいました。  いやはや、感想はただ一言。
 やばいよ!
 一言とか言ってそのあともだらだらのたまうわけですが、メーカーが押し出しているように切れ味すっきりで飲みやすいです。でも、きちんとビールとしてのコクはある。どんどん飲めてしまって危険です。特に我々のようにおいしいもののためならば出費を惜しまない者にはいろいろな意味で危険。
 最初のお店は予約したらきっちり2時間で追い出されてしまって、次のお店へ梯子。
 さすがに飲みすぎてしまって帰ったら気持ち悪くなってしまったのですけれど、仕事の日でなければ、せめて普通の出勤の日であればもう少し体調崩さずに済んだと思われます。翌日はさっぱり元気でしたし。
 新たな夏の友を手に入れました。
「たとえ、職場が離れようとも夏になったら集まろう」
 来年の夏も乗り切れる気がした!


2011.08.03  本日の研究結果
 グリコだかどこだかワタクシでもよく知っているメーカーさんが、駅での自販機でアイスを売っていて。チョコミントがあったのでついつい買ってしまいました。
 結論から言えば、駅の味でした。
 チョコが薄いというべきか、ミントの爽快感が一人走りしすぎているというか。これじゃあ、世間にチョコミントが広まらないよ!という味。私はチョコミント好きだからおいしくいただけるけれど、コールドストーンと比べるとねえ。比べちゃいけないの知っててもねえ。
 やっぱ次は31だな。


index