2010.08.31 結婚式もフランス料理ですね
ちょいと真面目なフランス料理屋に連れて行ってもらいました。
フランス料理の特徴といえばソースの具材まで解説してるんだけど、結局何の料理かわからない長い名前ですよね。それとほぼフォアグラが出てくるという。
今回のはえ?それとそれを組み合わせるの!?のオンパレードでした。ヴィシソワーズなんか単品でも美味しいのに、そこに生のぼたん海老を入れてしまうのですよ、普通の食材にガンガン甘いフルーツ系のソースやジュレをかけてしまうのですよ。あり得ない組み合わせの乱れ打ちです。しかし、メインの食材はもちろんのことちょっとついてるだけのソースの味までも美味しい!焼き野菜の焼き目すらも美味しいと感じられるほどにハイレベルな内容でした。実はそこを組み合わせずに別々に食べた方がさらに美味しいのではないかという疑問はおいておいて。
とにもかくにもたくさん食べて満足。ワインもしっかりした味でしあわせでした。
心残りだったのは、最後にお茶に小菓子がつくのですけれど、好きなだけ取ってよかったそうで。それを知っていたらパンの量を減らしたのに。くっ。
2010.08.30 人間30になる時よりも31になる時の方がショックだよね
放置かましてしまった!と思ったサイトが本当に1ヶ月以上放置してしまった時もショックです。
前回の日記からサイトをいじるおろかパソコンすらさわらない日々を送っていました、2週間ぶりに電源入れたらアップデートで延々起動しないとか、ログイン系のサイトが全部ログインし直さなければいけないとか。
ゴメンナサイ。
確かに最後の日記当たりから休みのない日々を送ってはいましたが、8月は元気にゲーム三昧していました。しかし、ワタクシにはまだまだやらなければいけないゲームがある。こうやって人間は堕ちていくのです。
今度こそ心を入れ替えて創作活動を!
緑色のおじさま(あしながおじさん風に)>
すっかりコメントも放置してしまい申し訳ございませんでした。え?そうですよね、なんてコメントしたか忘れてますよね。
あれです、お互い紳士淑女の代表として発言には気をつけましょうって話です。
ねるねるね○ねは意外と広い世代で受け入れられていると思いますですわよ。
2010.08.30 猫もがうだる猛暑
小中高校生は夏休みも最後!というわけで、思い切って自室の冷房をつけてみました。
使いすぎるのももったいないけれど、使わないのももったいないですものね。
うちはお嬢はストーブも冷房も大好き現代っ子、まろ様は文明の機器に頼るのが嫌いな田舎っ子。
と思っていたら、先ほどからまろ様が部屋に居座ってるんですが。
ワタクシの部屋の床に長時間座り込むことなんてまずなくて、一度部屋を出てもすぐ戻ってくるので彼も冷房の魔力にとりつかれたに違いない。あんなフコフコの毛皮を纏ってて暑くない方がおかしいですね。
お嬢も本当は涼ませてやりたいのですけれど、彼女はいまだに下を失敗するので連れてきておりません。
2010.08.25 行ったり来たり
最終日も朝から温泉に浸かるところから始まりました。
厳美渓の散歩コースをぐるりと一周して、その後道の駅でおみやげ購入。毛越寺の庭園をぐるりとまわり、お昼は駅の近くで餅料理を堪能。一関は餅料理が有名なのだそうです。お餅を色々な味で楽しむことが出来ました。やっぱり一番おいしかったのはお雑煮。
その後新幹線までの時間がやや余ってしまって、道を戻ることになってしまうけれど達谷窟毘沙門天へ、岩の真下にお堂が建っていて、中々見応えがありました。中尊寺、毛越寺、達谷窟は比較的近いので一度に回った方が効率いいのですけれど、いかんせん無計画。
そして新幹線に乗って爆睡しながら帰宅。
今回は盛岡方面にいけなかったのでいつかは小岩井農場に!
それにしても仙台ってものすごい都会ですね。昔の内から政令指定都市になっただけのことはあるのですね。
2010.08.24 海沿いドライブ
2日目は朝6時過ぎに起きてまず一風呂。
いざ出発と車に乗り込んでから、どこへ行こうかと作戦会議。今までは前日までには行く場所決めてたので、行き当たりばったりが加速。
結果、少し遠出をしようと三陸海岸までドライブしてきました。
海岸沿いに車を止めて1時間ほど遊歩道を歩いて、それを2セットほど。東北といえど30度を超していて、汗だくだく。とはいえ、日陰は涼しいし風ももわっとしてませんでした。東京のコンクリートの恐ろしさを実感。三陸海岸は荒波にもまれたごつごつ岩が特徴なので、それを防ぐためか海岸沿いには松林があります。なので遊歩道を歩いてる時は海岸沿いを歩くというよりは山の中を歩いている状態です。いい運動になるのは間違いないです。
ちょっと遅い昼食は海鮮丼を平らげました。新鮮なウニは美味。
またゆっくり車を運転して(たのは怪鳥ですが)宿へ。そしてまた温泉+岩盤浴三昧。
完食もほとんどしていないし、なんて健康的な生活。
2010.08.23 東北の夏も暑い
毎年恒例、怪鳥との旅行に出掛けて参りました。
今年は諸々の事情にて国内短期で。ワタクシ福島以外の東北に行ったことがなかったのと、怪鳥が以前台風で断念したと言うことで岩手まで。盛岡ではなくて南の方で。
睨鼻渓で川下り(実は登りもある)を楽しみ、鍾乳洞でひんやり涼み、平泉中尊寺に参拝に行ったら翌日儀式があるとかで柱を立ててるところでお参りが出来なかったという。有名らしい金色堂は建物の中に経っていました。金箔縫ったくるってのはやっぱり美しいと思わないのですけれど、柱とかに貝細工が埋め込まれていて、それは綺麗でした。帰りには柱も埋め終わって、無事参拝して宿へ。
今回宿泊したのが日帰り温泉に宿付いているような施設の岩盤浴コースだったので、ゆっくり温泉に浸かって岩盤浴も楽しみました。
10時過ぎには就寝。
2010.08.18 念願
ワタクシたっての希望で長女とちょっといいランチをしてきました。周りはマダムだらけでした。
その後、某友人の出産祝いを購入。前回男の子の服がなくて泣いたので、今回は女の子物でリベンジ。
が、あれ?この前ほどウキウキしない…?
前は3歩歩くほどに「これかわいー!」って言ってたのに。全体的に商品が少なめ?
などと売り場をウロウロしていたら、ちょうど商品の入れ替え時期でものが少ないんだと店員さんが教えてくれました。どうりで売り場の隅っこでセールやってるのね。
なんとか素敵なお洋服を見つけて、そのまま送りました。
その後はワタクシの買い物に付き合っていただきました。え?何がって、一眼レフですよ。フフフ。
怪しい店員さんよろしくまずは店内の気になる商品をご紹介。その後メインの色選び。
そなのです、結局ワタクシの中でぺんたっくすに決定はしたので後は豊富なカラーから色を選ぶだけ!
……悩むこと早一時間。
2色まで絞れたのですけれど、自分が好きな色は若干(いや、かなり)派手で、それよりもおとなしい色の方が持った時見た目的にしっくり来るという。これは拷問ですよ。カレー味の何とかと何とか味のカレー並みの究極の選択ですよ。
その間一番の拷問を受けていたに違いない長女がぽそっと言いました。
「あみだで決めれば?」
ナイスアイディア!なんて君は賢いんだ〜!と思ったところで気づく。
これは既視感(と書いてデジャブと読む)。
昨年PSPを買った時と全く同じ展開ではないですか。
結局あみだで私が好きな方の色になりました。絶対結婚式で使ったら目立つ。。。そうでなくても目立つ。。。
カスタマイズをしてもらうので、受け取りは2週間後くらいになるそです。楽しみ。
ところで、ぺんたっくすさんは20色あるのですけれど、光沢のない色が非常にガンダムチックな色をしていますので、是非皆様店頭で実物を見てみて下さい。青白赤は実にガンダムな色ですし、茶色や灰色も雑魚ガンダム(と言ったら、ノリスケさんにザクと言えと言われた)な色をしております。
index