2010.02.28 シラコの会分会
職場の先輩後輩としらこ食べてきました。
ちょいと話をしたら先輩がやたら食いついてきたのですよ。それで是非!と。
結論から言いますと、なんて幸せな時間!!
美味しい日本酒と、しらことかにみそ。しかも翌日は休み。これ以上の贅沢があるだろうか。
皆日本酒を楽しめて、美味しいものを共有できるしあわせをかみしめ、シーズンオフ。
2010.02.24 久しぶりに
某所でおバカなSFを紹介してくださってるのですけれども、それを読んで久しぶりに読みたい作品を思い出しました。
小坂理絵の「ヒ□インをめざせ」(講談社)という漫画。
作家さん自体メジャーではないけれど、界隈で一人二人は知っている人がいると信じております。この作品を知ってたらかなりマニア。
一見スポーツ漫画っぽいタイトルですが、エセ戦隊ものです。ワタクシは昔から実写、歌(音レンジャー、根性戦隊ガッツマン)共に戦隊ネタは好きなのです。それに小坂さん独特のぬるい笑いが混ざってそれなりに好きだった気がします。おぼろげな記憶だと最後はやや感動っぽい感じだったかと。
家の漫画を一掃する時に本命の「セキホクジャ−ナル」だけ残してヒロイン〜は処分してしまったのですよね。
まさしく品切れ重版未定状態で、密林さんでかろうじてあるようです。
でも、密林は特産キノコがある方しか行かないんだ。。。
2010.02.20 同士見つけた
今年結婚する大学友人の相方に会ってきました。
話はかねがね聞いていたのですけれど、調理器具やら食器やら集めるくらい料理好きだそうで。
何でもかんでもめんつゆで味付けする友人は料理を完全にお任せしているそうな。
いいなあ〜。
なんで料理なんて失敗しないんだろうなと思っていると、二人で暮らし始めて2回ほど失敗したことがあるとのことで。そのうち1回は日本酒の代わりに泡盛を使ったんだとか。
仲間ー!
ワタクシも日本酒なくて代わりに焼酎使って失敗したことがあるので、「やっぱあれはダメですね〜」と。
それと、普通バルサミコ酢は家におかないね、というあたりで盛り上がりました。ですよね〜。
2010.02.11 寝だめはできます
久しぶりの全休だったので、心おきなく寝ることが出来ました。
ざくっと16時間。
お昼にちょことっと2時間程度起きてたんですけどね。気づいたら18時半ですた。。。
どうも疲れが溜まると起きていられないようです。
そんなんで、モ●ハン進まず。
ただでさえ、竜が片っ端から倒せなくて進んでいないというのに!
2010.02.09 日本の経済を支えます
年に一度のお祭り! お高いチョコレートが心おきなく買える! バレンタイン!
いつも職場の最寄り駅で買っているのですけれども、さすがに毎年買っているとネタ切れ……とか何とか言いつつ心躍らせてイベント会場に乗り込んでしまうワタクシです。試食がね、楽しいのですよね。たいていどのお店も試食する商品って毎年同じなのですけれど、だからこそまたあの味を……と通ってしまいます。シンプルな味の方が好きですし。
気を緩めるとあれもこれも買ってしまいそうで、厳選して2粒入りとかを買いました。
2粒入りといえば、2粒で1000円というセレブチョコが数年前まで売ってたのに、いつの間にやら消え去りましたね。今なら迷わず買うのに!
……などと申し上げておりますと、ひがみかどうかは知りませんが(ニヤリ)男性陣から「バレンタインはチョコレート業界の戦略だ」という声が聞こえてきそうですが、当たり前じゃないですか。
だって、試食をしてた時の店員さんは言っておりました。
「こちらの商品は女性のお客様にも人気なんですよ」
もはやバレンタインデーの本来のコンセプト無視。
他の人気商品とやらもフランボワーズ味やらキャラメル味やら、これ男性が好んで食べるか?というような味が多いですしね。
バレンタインデーはもはや男性のものではないのですよ。おほほ。
2010.02.05 ピンクビル
いつの間にやら前の会社のビルがピンク色に塗り替えられていました。
薄いピンクじゃなくてホンマもんピンク。バーバパパ色。バーバパパは2次元だからかわいらしさがあるけれど、それがリアルビルでがっつり塗られてしまってんの。しかも、外階段も外階段から中へ入る扉もピンク色。一体どういうセンスですか。階段くらい違う色にすればよいのに。一面ピンクなのは何をケチったのか。
そんなんで周りにはピンクビルと呼ばれているとかいないとか。
確かに裏から見ると安っぽいラブホにみえなくもない。
一体誰があの色にしようと決めたのか。
2010.02.01 ざっくり2月
結局あれから受診してCT撮って諸々しているうちに、体調は落ち着いてきたようです。
月のものがやってきたのと同時に去っていきました。
明日からまた連勤になるのでどうなることやらという感じはしますが。
ちっともニュースを見てなかったら、雪が降ってしました。
お嬢は雪を見たことがなかったと思い出しまして、抱いた状態で外に連れ出したところ雪には全く見向きもせず。「寒いのイヤ」と言われて終わりました。積もってなかったから雪を実感出来なかったのでしょうか。明日もう一度連れ出してみようか。
童謡の「雪」では犬が喜んで猫はこたつで丸くなると言いますが、うちはまろ様の方が寒さに強いです。
それと犬は高いところが苦手だから言いますが、ペット様カート(@ペット同伴可ショッピングセンター)に入れると飛び降りようとします。怖がる気配なし。
そんなお嬢は相変わらず見た目がアンバランス犬なため、最近雑種説が囁かれております。
index