ぼや記
OCT  日記は真面目に書こう   



2009.10.31  仏の行方
 10月は仏になると言ったあの頃が遠い記憶の彼方に追いやられるくらい、色々なことがあった月でした。
 プレイバック10月のワタクシの仏ぶり。
・関係会社に入った新入社員さん(ベテラン@お会いしたことなし)を「おばさん」と表現してしまったら、目の前にいた主任さんが「俺の1個上なんだけど」と悲しそうな目で訴えてきた。そうしたら、となりに主任さんと同世代のセレブO畑さんがいた。「おばさんと言われるのはかまわないけれど、そう思われてたんですね」
・しつこくても、教育は大事だと悟った。
・キャスター付木箱を重ねた上に、うずたかくトレーを積まれてもはやキャスターとして意味をなさないというか、使えない状態にした某さんに向かって「これはサイテーです」と言った(他の人もキャスター箱重ねたことに関しては非難囂々)
 仏もたまには厳しい姿を見せないとダメですよね。


2009.10.29  それは突然やってくる
 インフルエンザワクチン打ってきました。
 新型の。
 季節性はすでに野戦病院のような所で打っており、新しい方のは打つ予定なんてなかったのですけれども。なぜか事態は変わり、諸々の事情が重なりこんな事に。
 職場の人々にはよく安全性も不確かなのに打ってきたな的な目で「えっ!?」と言われますた。でもさ、品質保証もないけれど、新しい方が慎重に作られていると思うんだ。いずれ世間で不足すればもっと適当なロットが出回ると思うのですよ。
 ワクチン自体は季節性の方が痛かったです。なぜか今回は先生自らが打ってくれたのはありがたいのですけれど、豪快に注射をするもんだから腕が痛いです。打った部分も硬くなってないので……ごにょりごにょり……慣れている看護師さんに打ってもらうのが一番かと。
 時に、今我が職場はひどい有様です。
 一人消え、二人消え……と人がどんどん少なくなっています。
 それでも、ルーチン業務だけはきっちり時間内に終わらせるクオリティ。すなわち、どんどん仕事が加速しているわけでございます。でも、若者のいない集団だから、皆体力を消耗しております。
 バブルO畑さん曰く「これは何人欠ではなく、何人しかいないという状態になってしまいます」だそです。まさしく!
 そんな中、世間様ではインフルエンザの流行。会社(ではないんですけれども)内では、ちらりほらり被害者がいますが、まだ職場ではいません。
 今は残った方が負けなのですよ。
 ワクチン打っちゃったワタクシは自ら負け組に身を投じてしまったようです。
 もはや、報道されるの覚悟でワクチンの副作用にて倒れるしかないんですが。

 フォーム返し
 三里さん>
 それは美味しそうですね。シンプルさがワタクシの好みの味っぽいです。鶏肉ともやし仕入れてやってみます。


2009.10.28  代替え
 以前作った酸辛湯が意外に美味しかったので、再挑戦。
 例によって我が家は元々鶏ガラスープのもとなんて洒落たものはないので、コンソメの素で代用。
 と思ったら、コンソメすらなかった罠。
 わかっていたよ、そうさ、我が家はケチャップ、みりんないの当たり前。砂糖や塩ですらキッチンから消えるのだから(でも、十中八九豆板醤はある)。肉魚もパックごと豪快に冷凍してあるから、自分で作る時は使えないですしね。みんなそれくらい自分で買ってこいと言ってきますが、料理を作る理由が家を出たくないからのワタクシが買い物に出掛けては本末転倒ではないですか。何がなんでも家にある食材で作るのが基本なのでございます。だから、同じようなものしか食べないのですけれど。
 そんなんでお得意の代替え料法で味の素を使用。
 ちょこっと不安はあったのですけれど、心は酸辛湯だったのでそのまま強行です。
 んー、まずくはない。でも、求めていた味でもなければ、もう一度食べたい味でもない。
 代替え料法って2分の1の確率で失敗するんですよね。


2009.10.22  それは違う
 母上がぷらりとワタクシの目の前にやってきた。
「明日服貸して〜」
 あれから延々と服がないと言い張る母上が最後の手段に出たのであります。
 まあ、ワタクシは他の服を着ればいいだけなので二つ返事で了承すると、さらに母上は言い出したのでございます。
「この服ちょうだい」
 あげると貸すは別物ですから!
 さらりと流そうとしても無駄ですよ。気が緩めません。


2009.10.20  アレ?
 純白透明なワタクシの言うことに何か文句でも?>博士
 そいえば、ワタクシが小説を書いたり書いていなかったりしていることは母上が存じ上げているのですけれども、母上の言うことと言えば「芥川賞を取ればいいのよ」だとかそんな夢物語ばかりです。たぶん、そのうち内容が「賞金は何に使おうかしら?」になるのだと思われます。さらなる夢物語というか、母上、それはワタクシの金でございまする。
 先日の旅先で買った魚たちが届いたので食しました。
 刺身が旨い!切り身を焼いたのが旨い!甘エビが旨い!
 甘エビといえば、昔すごい好きで、ワタクシが行く度(でもないですけれど、しょっちゅう)に祖父が新潟まで甘エビを買いに行ってくれていたのですけれども、新潟が名産だったのですね。
 期間限定の名に釣られて日本酒も買ってみたのですけれども、あまりの旨さに父上と二人で一本あけてしまいました。
 ……アレ?
 ゆっくりのったり楽しむつもりで買ったのですけれども?ほら、他のは早く消費しなければいけないけれども、酒は少しずつ楽しめるから、旅の余韻を楽しむつもりで。。。
 八海山も買ってくれば良かったかしら?
 ↑はワタクシの日本酒ベストです。有名なだけに出先であえて買おうとは思わないのですけれど、大吟醸飲んでみたかったな。。。


2009.10.18  一泊二日あれば
 旅にだって出られるのさ、楠沢です。
 2連休を取れたのでしめたとばかりに、ちょろっと新潟まで行ってきました。
 実に何十年ぶり!とか思ってみたのですけれど、よく考えたら去年長岡の花火に来ていたのでございました。
 何をしたかって、ひたすら食べて食って食べて食ってしてました。
 食べるために市内をひたすら歩くみたいな?
 行った観光名所?食べ歩きにそんなものは必要ないのですよ。
 魚も酒も安ホテルのお粥ですらも旨い!そんな幸せな旅でございました。
 食べ物にはお金をかけられるワタクシはやはりエンゲル係数が高いのかもしれません。


2009.10.15  着るものに困る秋
 先日、布団の中でまどろんでいると、母上がタンスをごそごそ漁っている音が聞こえました。
 しばらくした後、母上は誰に言うでもなくぼやいたのであります。
「お母さん、去年は何を着てたんだろう」
 確かに。
 バーゲンのない秋はあまり買い物をしないので、着るものに困りますよね。最近は上に羽織るものでごまかし作戦に出つつあるのですけれど、それでも、もう少し薄手のシャツが欲しいとか思ってしまうのであります。しかし、すでに寒くなりつつあったり。
 話は戻り。
 もそりもそりとワタクシが起き出したところで、母上ではワタクシの所までやってきたのであります。
「着ない服があったら頂戴」
 別にあればあげますけれど、秋服はワタクシも困っているくらいですよ。
「いや、冬服もないの」
 んな、馬鹿な。
 いくら何でもそれはナイデスヨ。なんやかんや昨冬はちゃんと服着てたじゃないですか。家が火事になったとかそんなんでもなければ、んなこたないない。
 朝のぼやきは服をもらうための布石だったのか。
 タンスの整理も必要と思って少し着なさそうなのは母上に贈呈しました。
 そんな母上の最近の決まり文句はお嬢に向かってのこの台詞。
「いいなー、1980円の服持っててー」


2009.10.13  まだ、月の半分経ってませんが?
 遠回しだったり、直接的だったり、「ちっとも仏になれてませんよ」的なことを言われているようなこの頃。
 まだ半月も経ってないと、ツッコミを入れられ危ない危ないと冷や汗をかいております。
 絶対「ふざけんなー」とか「何様じゃー」とか「まったくー」とか言わない。
 せめて「おふざけになって」とか「何様でございますの」とか「オーホッホッホ」って言うようにするのです。
 そいえば、数年前にこの欄でお嬢様だか気品溢れる計画で高貴なる喋りを展開したことがあったのですが、あれは何ヶ月続いたんだっけ……?
 ふと、そんなことを思い出してみた。


2009.10.12  連動する目と耳
 世間様は3連休。気づけば普通の日曜(だけ休み)。
 裸眼だと耳の聞こえまで悪くなる気がするのはワタクシだけでしょうか。
 ちなみに視力は推定0.05(ウン年前に測った時の値)であり、朝食は裸眼のまま食べています。
 我が家ではたいてい朝食時ズームINを見ていて、人はなんとなくシルエットで見分けている状態ですので、はとりさんと、にしおアナとしんぼうさん以外の出演人の顔がわかりません。たまにコンタクトを入れてから見ると見知らぬ人がゴロゴロ。
 という日々を過ごしております。
 そんな中、秋からのドラマのCMでよく「ぎね」を見かけます。
 ずっと釈ゆみこが主演だと信じ切っていたのですけれど、先日町中で番宣ポスターを見たら主演はふじわらのりかでした。。。
 いかにワタクシの耳と目が当てになっていないことか。。。
 ところで、この番組のタイトルがどうも気にくわないのでございます。
 サブタイトルなしか、サブタイトルのみ……即ちどちらかにすべきだと思うのですけれども。
 だって、ぎね=産婦人科だから「産婦人科〜産婦人科の女達〜」っておかしいじゃないですか。やっぱりメインタイトルいらない気がする。


2009.10.11  猫ー肉ー
 H家に猫を拝みに……もとい、肉を食いに行ってきました。
 高級肉が用意されていて、こちらはほくりほくり。
 メインの猫は大人数でどかどか訪れたせいか、怯えてキャットタワーの隅で身を固くしてました。
 微妙に迷惑チックな顔やらおびえ顔はするものの、さわらせてくれるのでそれだけでも満足。
 なぜなら、うちのまろ様は客人に自分をさわらせるどころは近づかせもしないから。


2009.10.10  細身
 以前から囁いていたのですけれども、うちのお嬢は小さい。
 姉妹達が遊びに来た時は、確かに餌が少ないせいか顔だけでか女になっていましたけれども、その指摘を受けてから餌の量は増やしましたし、目を離せば盗み食いな状態なので餌は足りているはず。
 ワタクシ仕事でしたので、フィラリアの薬をもらうべく家族に病院に連れて行ってもらったところ、待合室で2ヶ月も遅く生まれた子より体が小さかったとか。体重を測れば、先生には「餌はちゃんと食べられてますか?」と聞かれる始末。
 餌はモリモリ食って、ウ◎コもモリモリしてますが。
 むしろ、後者が多すぎるのではなかろうか。
 血統書上ではロングヘアードミニチュアダックスフントなお嬢様はようやく全身の毛が伸びつつあります。が、伸び始めたところで毛がピンピンに立っているものだから非常にみっともない。とくにケツ毛が目立つ。


2009.10.07  ムーブメント
 9月はあんまりにひどい日記ぷりだったので、今月はまめに書こうと誓ってすでに7日。
 11月半ばまで職場の体制が厳しいので、精神的にパソコン付ける気になったらという心構えでやっていこうかと。
 密かに当直明けの一人ラーメンがマイブームですが、職場自体でもラーメンブームが起きています。
 とゆのも、駅近くにラーメン館のようなものができたのですよ。
 皆であちこちの店に行っては情報を交換しているのです。
 とりあえずは一通り食べてみたいよね、と話しています。隣の芝は青いもの。他人が食べたという話を聞くと、つい自分も食べたくなってしまうのですよね。しかし、そのペースだと週2回ラーメンとかになってしまう地獄絵図(将来的に)。
 とゆわけでK西さんと「ラーメンは週1回まで」という取り決めをしてみました。
 ちなみに、ワタクシは今日行ってしまったので今週の分はおしまい。
 正直なところ全体的にすごくおいしい!という評価をしている人はいないのですけれども、全店制覇を掲げるとっても日本国民。

 フォーム返し
 三里さん>
 ならば、やっぱり私は純真透明を主張致します。観察していると一人ラーメン女性率は低くないと思うのですよね。世間のイメージが行きにくくさせていると思います。


2009.10.01  イメチェン☆
 ワタクシは、今月から仏になります。
 ……とイメチェン宣言しましたら、Y川さんから
「それはノリスケさんや王子にやさしくなるってこと?」
 と言われました。
 ワタクシそんなに優しさの欠片もなかったでしょうか?
 職場では面白いからそのままでよいという意見が圧倒的に多かったのですが、ワタクシは慎ましく生きていくことにします。
 もうノリスケさんに「先輩を先輩と思わないその態度」と言わせません。直近の先輩方がうっかりあんなことやこんなことをやらかしても「まったくしょうがないわねえ」と微笑み返します。
 がむばる!


index