ぼや記
APR 余興まっしぐら   



2009.04.30  大詰め
 余興の準備でてんてこ舞いです。
 ワタクシの前日までの役割は画像加工と音楽編集なのですけれども、一応終わりました。日曜と昨日でせこせこ作りましたわよ。  仕事と結婚式で本当にGWが終わってしまうので、16連休とか言ってみたい。ワタクシ連休すらないでごじゃるよ。学生時代みたいな延々と連休ってあこがれです。 今の仕事を辞めたらワタクシ1ヶ月は遊ぶと決めてるくらいです。そ、それもあるけれど、私が言いたかったのは参加したい企画があったのだけれど、書き書きしている時間がなくて参加が危ぶまれますということでした。
 しかし、豚ですね。
 知らないうちにフェーズ5とかなっててびつくりしました。ところが、いまいちフェーズいくつとか騒いでいる割に定義がようわからんですよね(感染情報センターか 何かのHPに書いてあった気がしますけれど)。数字で騒ぎ立てるより、解説をもっと!とか思うのです。
 やはり今のうちに中外かグラクソの株を買っておくべきなのだろうか。


2009.04.22  シャーベット→肉→シャーベット
 一体何時間職場にいるんですか、と言われて計算したら29時間でした。
 早く帰りなさい〜、と違う部署の人々にまで言われてお言葉に甘えて帰ってしまったのですけれど、実は目標まで仕事を終えることが出来ませんでした。。。思いの外ワタクシが今抱えているイベントがでかすぎたようでございます。明日も早出ですかね。
 帰宅後仮眠も早々に、夕方からは余興の準備の関係で結婚式場まで行ってきました。
 あらかじめ機器接続をチェックしてくれるって初めてです。色々事前に詳細もお話しすることが出来て、なんてよい会場かしら! 当日も良かったらワタクシもそこで式を挙げても良いかもしれないと思いましたくらい。現段階で予定もへったくれもありませんが。
 その後新郎新婦(予定)と食事をしてきました。会場のレストランでバイキングのチケットがあるそうで。
 どれもこれも豪華な感じの食事でございました。デザートの種類が多いのがよい。そして、肉が美味でございました。デザート食べ始めたのに、気になってしまい肉を食べてしまいました。そして、またシャーベットで口直し。最高。
 もう一度式場には行かなければいけないようで、準備をとっととおわらせなあかんですなあ。


2009.04.19  爽快
 朝っぱらから電車にことこと揺られて敗者(一発変換)へ行ってきました。
 駅へ降り立つと中学生がわらわらわらわら。なんかの部活でしょうね。
 ワタクシは思った。
「嗚呼、今時になんてダサイ制服」
 その後はっ!とあることを思い出して中学生を凝視してみました。
 ……我が後輩であった。。。
 今の地元の中学の制服って15年くらい前に変わってるので、やや今時感があってすっかり忘れていたのですけれどね。ワタクシが卒業した中学のはあからさまに戦後から変わってない感じの田舎丸出しの紺色制服です。ブレザーに襟がないなんて致命的だと思うのです。もう21世紀ですよ。ボタンに校章が彫られているので、ボタンを凝視するとわかるのですよ。その後校章をつけた子も見つけましたし。
 うーん、しかしながら、ぱっと見ダサっと思ってしまう制服を自分も着てたと思うとガッカリですな。

 遠くまで敗者行ったにも拘わらず、今日はとんぼ返りでゴルフ練習へ行ってきました。
 たまには師匠に見てもらわないと、というわけで。
 最初に師匠にアドバイスを受け、その後打ったら、、、飛んだ。
 打った感覚が今までと違いました。ポカも少なかったし、打ってて爽快♪ パチンコが当たれば楽しいのと同じように、ゴルフも飛べば楽しいです。周りの人々から比べればまだしょもいですけれども、自己ベストはいけました。
 とはいえ、ワタクシクラブを変えても飛距離があまり変わらないという謎の現象が起きているのも事実であり。アイアンってS>P>9>8>7とSと7で4段階くらい違うのですけれど、飛距離が10ヤードそこそこしか変わらないとかって明らかにおかしいと思うのですよ。7番よりも飛ぶはずのユーティリティというクラブもなぜか7番と同じくらいしか飛ばないという。次女ことT口さんはユーティリティは飛ぶから好きとそればかり打っているという噂なのに。
 まだまだ修行の日々です。


2009.04.18  理解は出来るけど
 納得できないは、ここでも何度かふれているはずの某先輩の名言であります。書いたつもりで書いてなかったらしいのは、先輩は「理解できないけど納得してる」立派な社会人へと成長されていたことであります。
 あれはうちらの代でも流行語になったくらいの破壊力がある台詞でした。都合が悪い時は全てそれで片づけられるという。。。
 そんなこんなで恐いくらい「最近の更新」が「最近の更新」になってます。
 今日はエイプリルフールかもしれないし、明日は台風と雪が同時にやってくるかもしれませぬ。


2009.04.17  最後の作戦
 今週も自転車操業ですた。
 金曜日はワタクシ以外皆帰るのが早いのですけれど、比較的残ってる人が多くてホクホクしていたらワタクシ自身がいつもより帰るのが遅くなる罠。結局、疲れ果てて 一部の仕事を投げ捨て、持って帰らなければいけないものを片っ端から忘れ、今に至ります。
 全て来週になげうってみたのですけれども、来週の予定的に木曜日からでないと全く身動きが取れないことに気づいてみました。これは明らかに休日出勤の予感です。とりあえず、土日は予定を入れてしまったので7:30コースで行ってみるしかないですね(朝の)。取り急ぎの仕事を朝にやってしまい、今月までの仕事を休みのどこかでやる。。。これでどうだ!
 意外と余興にかけられる時間が少ないですね。しまつた。


2009.04.14  夢はムービーメーカー
 今度は我が家に砂糖がなかったでごじゃるよ。
 砂糖がないって決定的でごじゃるよ。我が家の食事は全部醤油味か!?
 4月の標語にもあるとおり、ようやく余興準備モードに傾いてきて本日はひたすら音楽編集をやっていました。
 きっと新婦しかわからないであろうあるテーマに乗っ取り、音楽を流す予定なのです。それの音源をひたすら拾って、ノイズを除去して、必要部分だけカットしてました。 最初ノイズは無視してたのですけれど、一度除去してしまうとすごく気になってしまって、結局全部取り除いてしまいました。
 こういう編集作業していると、やはりどうでもよいくだらなムービーを作りたくなってしまいます。実はこっそりビッ●カメラに行って一人ムービーメーカーソフト コーナーで妄想しています。これきりで使わなくなってしまうのももったいないなあ、と悩んでいる段階。しかし、PC付属のムービーメーカーでは物足りない。画質 も落ちるし(パソコンのスペックの問題ですか?)、やりたいことはできないし。
 そんなこんなで最近はしっかり?創作めいています。こそこそあちこちに手を伸ばしてみようと画策中でございまする。


2009.04.12  ニックネーム
 お久しぶりです。
 ワタクシがネット上に現れない時は例によってゲーム三昧な時です。今回はそれプラス花粉にやられていました。
 2月に決死の覚悟でもらってきた花粉症の薬は、予想通り眠気がひどく。前の職場ならともかく、今の職場では危険極まりないと言うことでここ数週間飲んでいませんでした。本気で仕事にならなかったので。ところが、4月になって暖かくなった途端目にも来まして。とてもじゃないけれどコンタクトを入れられない状態になりました。花粉症の人がよく言う「眼球を取り出して洗いたい」状態です。鼻の毛細血管も切れまくりですし。
 てなわけで、ここ2日間は飲んでますよ。ええ、知ってるさ、花粉症の薬は毎日飲まないと意味がないってことくらい。しかし、調子に乗ってもらってしまったためあと80錠も残っているのですが。どうしてくれよう。仕事の効率落ちるの前提で金曜日以外は飲んでいこうかしら?
 本日は仕事の後ちょいと長女と余興の打ち合わせをしてきました。その後お茶を。
 そこで話題になったのが最近長女の職場に登場したK屋さん。向こうは完全にタメ語、ワタクシは半タメ語(年上だから半分敬語)で普通に喋っています。おそらく、私たちが一緒に働いたことなくて、表面上接点がないことに気づいている人はいません。何回か裏飲み会でご一緒してるのですよ。
 で、長女がK屋さんにプライベートでは何と呼ばれているのか聞いたそです。
 したら、下の名前を呼び捨てとか、下の名前の最初を取ってちゃん付けとか(美智子さんだったらみっちゃん、みたいな)。
 すかさず、長女は言ったのでございます。
「似合わない」
 確かに、ざくざくした人というか、サバサバ系? つまらないギャグ言ったらすかさず「は?」と突っ込んでくるし、“意外と”可愛い物好き、“意外と”お子ちゃま味覚、“意外と”なしでは語れない方のです。
 長女はとてもじゃないけれど、そんな可愛らしい名前では呼べないと悶々としておりました。もぞもぞするそうです。違うのです、長女よ。そこは敢えて全身に鳥肌を立たせて可愛らしく呼ぶのです。みっちゃん♪と。
 だいたい、あの職場でニックネームを付けないなんてダメですよ。全てはニックネームからですよ!
 と力説した当たりで、昔、合コンラッシュだった頃、長女の株を上げるため一生懸命長女のことを名前で呼んで敬語で喋り書けるキャンペーンを展開していたことを思い出しました。あれ、ウルトラマンの地球滞在時間並みにしかもたなかったんですよね。
 そして、も一つ言ってから気づいたであります。
 職場でニックネームある人の方が少なかった。。。


2009.04.11  衝撃の展開
 何気なく携帯を開いたら、おっと結婚式まであと1ヶ月だよ広島まで飛んでいったKZからメールが来ていました。
 『突然ですが、5月に横浜に転勤になりました』
 さらりと驚愕の事実が書かれている罠。
 ……。
 きっとよいことなのだろうが、素直に喜ぶだけではいられないワタクシがここに一人。
 私の牡蠣の夢返せ。
 ワタクシは来年の冬も牡蠣食う気で金を貯めていたのだが?
 そ、そうか、神様はワタクシが広島に行ったことがなかったのを知って全国制覇の夢を叶えるべく奴を広島へ飛ばしたのですね。
 こっちで式は挙げるから打ち合わせにちょくちょくこっちまで来て、式が終わった途端戻って来るというのもなんですね。白塗り氏の「タイミングの悪い女王」という評価を思い出しました。
 ちなみに、引っ越しの日はまた雨が降ると思うですよ。


2009.04.06  ぷっち同期会
 気づけば会社の同期も減り、新卒入社では唯一の同期となってしまったTもちゃんともほとんど会う機会がなく。
 3月の会社のイベント(仕事の方の)で久しぶりに会ってお食事でもしましょ、ということで暇人K助も引き入れて食事してきました。
 近況やらなんやらの話でもりあがり、気づけば23時。
 Tもちゃんは職場も遠いし、会っても挨拶で終わることが多くて実は年に数える程度しか喋ってないのに、それでも何となくわかってもらえるという 安心感があって会社の本音トークができるのですよね。みんな結婚式の時も既卒途中入社同期を呼ぶかが話題になることはあるけれど、Tもちゃんは呼ぶ前提で話が 進んでいますし。不思議。これはひとえに初期研修を一緒に受けてきたからだとK助との一致意見なのです。最近は現場の上が何を思ったか研修期間を短くして 早く現場に配属してるようです。それはちょっともったいない気がするのですよ、新人的には。確かに、私たちの時代はしたくても早く配属できなかった というのがあったけれど、それはそれでよかったと思うのです。みんなでお昼食べて、各研修でちりぢりになってもまた集まって報告しあって、そうやって絆を 深めていくと思うのです。自分が恵まれていたというのもあるにせよ、同期って大事ですよ。


2009.04.01  えーぷりるふーる
 結局嘘をつかずに終わってしまった4月馬鹿。
 昔は色々やってみたりしたのですけれども、最近は4月馬鹿が溢れていて、これといっていい企画も思い浮かばず。そもそもピリリと気の利いた嘘が思いつかない。

●結婚しました!
 いかにも4月馬鹿。しかし、今やると自分への打撃の方が大きい。
●子供が出来ました!
 上に同じく。
●文学賞取りました!
 そもそも、私が小説をこそこそ書いているのは、こそこそだけにほとんど知られていない。
●本が出版されます!
 そんな立派な猫ブログを書きたいな。
●パリに転勤になります!
 資格は国内でしか使えないことは周知の事実。
●オーストラリアに留学してきます!
 少し、現実味を帯びてきた。
●サイト閉めます!
 多分閉鎖しても誰も気づかない。
 この辺ってセンスの問題と思うのですけれど、センスってどこに行ったら手に入れられるのだろう。





index