2009.02.28 きゃっふんとシーズンオフ大会
家のトイレ工事が入った関係があったりなかったりして、朝から受診してきました。
いい加減、ワタクシは花粉症に耐えられない。
耳鼻科は混むので、内科が基本です。とゆか土曜日は一般内科は3人先生が診てくれますが、耳鼻科は1人です。よっぽど処置でもしてもらう
つもりがない限り、ワタクシは内科を選ぶですよ。
色々脳内及び職場の人とも検討したのですけれど、一つの病院で出してもらえる薬ってある程度決まっているので、その中で考えると
やっぱりいつものになってしまうのですよね。例年来年こそは他の病院で、と思うのですけれど。初診料かかるし。
そんなこんなで、無事今年分の薬を大量ゲットしてきました。
その後仕事をこなし、漫喫でまったり時間をつぶし(半分は睡眠で)、本日最大のイベントへ。
シーズンオフ大会ですよ!
何の? それは言うまでもない。
今回は生初体験K村さんと、我々の飲み会初参加のKやさん(そいえば、漢字がわからない)も参戦。二人とも内臓系生ものはあまり食べた
ことがないらしい。
初体験組はやっぱり生より火が通ってる方がよいらしく、その隅で特攻隊長が片っ端からオヤジ系食材を注文してました。ああ、それでは
完全に某氏の言うオヤジの珍味を食い散らかす会に。
お酒があまりというKやさんを除いて、日本酒がガンガンとびかってました。冷や組と熱燗組に分かれて、それぞれ頼むのですけれど、
結局ごちゃ混ぜに飛び交うので、もはや何を飲んでいるのかわからない状態に。
これで、また11月までお預けです。
夏はほら、みんなの誕生日会があるから(皆夏〜秋生まれ)。
ああ、白い人よ、今年もありがとう。
2009.02.23 ダメといった時に限り
我が家がいつの間にやらオール電化になりました。
まだ、工事途中なので1階の廊下には工事用の敷物がされて、板のニオイがぷんぷんします。敷物は工事の兄ちゃん達が土足で出入りするから。
そんなんで、我が家も全員スリッパ生活辞令を出されました。
ところが。
我が家にはあの方がいます。
植木の中であろうが、雨のベランダであろうが、埃の積もったタンスの上であろうが渡り歩くまろ様が。
例により我が家の工事事情を知らない(週末になると我が家がうるさいのはわかっているが、何が起こっているかはわからない)まろ様は
あっちらこっちらのし歩き。心なしか台所の床が汚い気がします。カウンターの上にはあからさまに足跡が。
挙げ句の果てに「飯くれー」と人の顔にパンチ。
ひーっ!
来ないでください、といった時に限って近づいてくるのがやっかいでございます。
そんな彼が最近気になっているのはIHコンロです。背を伸ばして興味津々。
いつかその上ものし歩くに違いない、そう思っております。
そんなこんなで初めてIHとやらでクッキングしてみました。
酸辣湯ぽいものを。野菜を入れすぎて水を足したら味が薄くなってしまいましたけれども、寒い日に暖まれる一品でございました。
そして、おやつにアイスを食べるワタクシ。
2009.02.20 女性の在り方
歓迎会の席にて。
バブルO畑さん(マンション持ち@独身)さんのさらなるバブリーでセレブな生活が明かされました。通販生活やら食材の冷凍保存やら
美容話やら。
で、夜の某競馬場は一見の価値ありと熱く語るバブルO畑さんに誰かが聞いたのです。
「今はやらないんですか?」
するとO畑さんピシリと言い放ちました。
「今は仕事が毎日ギャンブルです。仕事が落ち着いたら余暇をギャンブルで過ごします」
そ、そんな台詞の吐ける人にならないといけないですね。
2009.02.18 創作意欲がめきめきと
脳内でだけなんですけれども。
真面目に書いて、サイト活性化させないとダメですね。今年の目標はサイトやや活性化。3人/日を目指してがむばります。
1日3人でも1ヶ月でのべ90人になるのですよ、知ってました?……と、仕事のワタクシに言い聞かせてみます。最盛期は500人/月
裁いていた私なら出来る(と信じる)。でも、やってることが違う。
話はそれましたが、1日2ページ書けばそれだけで60ページになりますよと言いたい。しかし、ワタクシが一日に書くのはせいぜい
10行。それでも月15ページにはなるわけで。ナント……!
次のネタは何にしようかな
「ネットマナーを考える100の質問」
第6弾。
〜人好き好きのマナー・もう少し神経質に〜
40・ソースは出来れば、見ないで欲しい?
汚いからね。
41・メールの返信機能による宛名の呼び捨て表示、気になる?
全く気にならない。気にするその心もわからない。
42・誰も来ないチャットでの独り言、しちゃう方ですか?
あからさまに誰も来ないならしない。来る予感があるなら2行程度なら。
43・時間指定されたチャットのフライングってどのくらい前から?
そういうのは気にしない。
むしろ、デパートのバーゲンみたいにフライングするとまずいことでもあるんですか?
44・チャットの「ログ流し」は見苦しい?
意味もないのに流されると困る。人数多くて流れるのは仕方ないとあきらめる。
45・チャットの「ロム」ってされると嫌?
全く。ネットにさらされている次点で公のものだと思うし。むしろ、誰もが見ている可能性があることを前提として発言はすべき。
46・チャットでの連続発言は気にならない?
場合によりけり。
47・ネットでは精神年齢と実年齢、どちらが優先だと思いますか?
精神年齢。私のように年齢公表していない人も多々いるし。
48・性別での閲覧規制、必要だと思いますか?
45に書いたとおり。規制はすべきではない。
相手の顔が見えないから性別を逆だと思いこむ失敗も沢山したし、逆に間違えられたこともあるし。性別はあまり重要ではない。
ぼや記で女の子ネタを書いた時は、男性閲覧者様ごめんなさいということで。
49・「サイト」「HP」に敬称はいる?
ついついつけてしまうけど、自分のサイトには敬称を付けてもらわなくてよい。
サイト単体ならば敬称つけてしまうことありますけれど、「題名未定さんの楠沢さん」とは言わないことを考えると、
本当は必要ないのかもしれない。
2009.02.16 一度で二度美味しいしゃもじ
昨年末の宮島にて。
宮島名産しゃもじで郵便が送れる(しゃもじを定形外扱いで葉書のように扱う)ものがあったので、それぞれが書いて送っていたのです。
で、昨日長女が実家に帰りましたところ、食器乾燥機の所に見たことがあるけれど、みたことのないしゃもじが刺さっていたそうな。
よくよく見ると所々に黒マジックで文字を書いた跡が。
ナント長女母が、しゃもじ郵便の文字の部分を削って、正真正銘のしゃもじとして利用していたらしい。
強者!
しゃもじ便が送られてきた時点で、本物のしゃもじがよかったと漏らしていたそうなのですが、削ってまで真しゃもじとして使おうとする
とは。しゃもじくらい100均でも買えるでしょうに。
その心に脱帽。
2009.02.15 春一番@キャンディーズ
途中で放置プレイしていた小説感想フォームのタグを全部修正しました。
これでどの小説からの感想かがわかるようになったはず!
今日も暖かく。
どうにもこうにも花粉症が出てきて辛いです。
例年3月あたりから症状がひどくなってくるので、そのころを狙って薬をもらってくるのですが、今年はもう鼻水、くしゃみ、目の痒みが!
クリニックも夜間やってる日しかいけないので、今週の木曜あたりを狙っていこうかと思います。待つのはめだけれど、耐えられない。
鼻水もあれですが、耳の奥がかゆくなってしまうのがどうにもこうにも辛いのです。
家の中をあさってみましたら、目薬は昨年もらったものが残っていました。内服は木曜まではなんとかしのげそうな感じでしたので、
それを飲んでごまかしてみようかと。花粉症の薬って高いのが難点ですけれども、今年は多めにもらっておきますかね……。
実のところ毎年何をもらうかでとても悩むのですが、うっかり新しいのを60日分もらって効かなかった時の衝撃を考えますと
冒険も出来ず。新しいの10日分、他を80日分とかでもらってみますかね。。。当たった先生次第だな。
存在を忘れたわけではありません。
「ネットマナーを考える100の質問」
第5弾。
〜人好き好きのマナー。あなたはOK? その2〜
31・オヤジギャグ連発されたら・・・困る?
話の内容が面白ければよい。
32・テンションの高い書き込みには「ひく」?
ある程度知ってる人だとお互いテンション高くなるのでむしろ周りが引いてしまうかもしれない。初対面は対応に困る。
33・「HP遊びに来て下さい♪」・・・何回までならOK?
遊びに来てくださいのみの一言だったらこっそり無視する。そんなことを書かなくてもこちらが興味を持つような人柄だったら見に行っている。
何回まで?それは1回まででしょ。
34・管理人への「ツッコミ発言」、気になる?
ボケるためには多少のツッコミは必要。
35・小学生の書き込みは出来れば控えて欲しい?
ごめんなさい、中学生もできれば。
社会で生きていく上での常識があれば小学生でも中学生でも書き込みはありだと思うが、経験上幼さの残る学生さん達は苦手。
自分が気づかなければ全く問題ないのですが。これは自分のワガママだけれども。ええ、本当にごめんなさい。
36・「初めまして」の来客の書き込みは、どこまで砕けて良いと思いますか?
本当にお互い初めてだったらそんなに砕けられませんよね?と思う。ガチガチに堅い必要はないけど。
37・リンクの報告は先? 後? いらない?
いらない。
あったらあったで感謝する。一方、小説の紹介もリンクも知らないうちにされていて、それを発見した時の喜びというのもあるから。
38・メール返信で「>」(引用機能)の多用は気になりますか?
送ったメールの内容を忘れることが多々あるため気にならない。むしろ返信までタイムラグがある時はありがたいことも。
39・“自分のPCで楽しむだけ”の掲載データの持ち帰り、OK?
本当にそれだけの持ち帰りならOK。
2009.02.14 春一番@キャンディーズ
2月とは思えないぬくぬく日和でした。
春の花も咲いてしまっていて、季節がずれてしまいちょっと残念。
そんなこんなでイチゴ狩りに行ってきました。
ただでさえぬくぬくなのに、さらにハウスの中で汗ばむくらいでした。味は「普通」だったので良しかと。運がよいと甘いのがあって、
でも特にひどいはずれ(ショートケーキにたまに入っているすっぱいのとか)はなかったので。昼過ぎで、
すでに美味しそうなのは摘み尽くされてしまい、飽きも手伝って死ぬほどは味わえませんでした。でも、楽しかったです。
そいえば、イチゴの加工品って好んで食べません。見た目のピンクにだまされてうっかりチョコ等買うことはあるのですけれど、
あまり美味しいと思わないのですよね。イチゴはそのままがよいと思います。果物は桃、梨が好き。
本日バレンタインデーでしたが、ワタクシが好きなところのチョコレートは値上げしてたっぽくって(昨年は6個入りがあったはずなのに
今年は5個入りしかなかった!)買えませんでした。ら、来年こそは。。。
2009.02.13 王子が王子たる所以
昼時の出来事でございました。
和やかに昼食を摂っておりましたら、突然N島さん=通称王子が深刻な顔をして我々の所にやってきました。
「どうしよう」
また、事件ですか?
「ちょっと、大事件なんだけど」
ただでさえ事件勃発率の高い我が職場としては大事件とは恐ろしい単語でございます。その場にいた皆で凍り付きました。
な、何が起こったでございますか!?
王子、そのまま真顔で言いました。
「ドラ◎エが発売延期だって……」
ぷすぷすぷすぷす……。
皆の頭から空気が抜ける音が聞こえてきましたよ。
その話、ワタクシ昨日から知ってましたよ。。。ってか、それは大事件なのか、だれかがそう言いたげにしてると王子は相変わらず真顔で
「大事件だよ!」と。もう予約もしちゃったし、だそうで。
ド●ゴンボ−ルだけでなくド○クエにもそんなに情熱かけてたんですね。。。
ワタクシとしては今やってるゲームがとうてい終わりそうにないので、発売延期はちょっとラッキーだったりします。
まあ、この話はいいネタなので、周りに言いふらして楽しもうと思います。
2009.02.09 闇取引
本日のリアル会話。
「先生、例のものをお持ちしました。ご確認ください(ケースを開ける)」
「うん、これですね」
「はい、では、どうぞ(ケースごと差し出す)」
「確かに、受け取りました。今後もよろしくお願いします」
「こちらこそ、また何かありましたらよろしくお願いします」
大物政治家と大企業の幹部の天下りシナリオか!?
大学病院教授と大手製薬会社の裏契約か!?
はたまたお代官様と越後屋の袖の下か!?
2009.02.07 やれば!
できる!
簡単にできるチーズケーキがあるので、作って持って行ったら買ったのではと怪しまれました。
挙げ句の果てに、料理ができないのに頑張った的なことを言われ。。。
そ、そりゃ料理は得意ではないし、ワタクシは人が作った料理を食べる方が大好きですが、最近はそこそこ作ったりもしてたのに。。。
ぷう。
2009.02.06 は、激しく……
眠たいです。
そんな日には
「ネットマナーを考える100の質問」
第4弾。
〜人好き好きのマナー。あなたはOK?〜
21・顔文字使用、良い?
少々なら。
22・(笑)などのカッコ文字や自分ツッコミは良い?
自分がやってるので、止める権利はない。
23・やめて欲しい一人称はありますか?
思いつかない。それを見た時に心の中でツッコミを入れると思われる。
24・やめて欲しい敬称はありますか?
あまり親しくないのに、なれなれしい敬称は困る。
25・「更新の催促」、されても良い?
愛があれば。今は催促してもらえるだけで幸せという状態。
26・掲示板での先レス、横レス、レスレス、全レス、OK?
内容によりけり。レスレスはともかくあまりよく思わないケースの方が多い。
27・掲示板記事の連続投稿、構わない?
タイミングによっては仕方ないのかも。
28・下ネタはどこまでOK?
私自身は下ネタは大丈夫だが、ネット上で話すにはふさわしくないかと。個人間でお願いしたい。
29・グロい話は平気?
上に同じく。ただ、グロめの日記が出てくることは否定できない。
30・読めないHNをどう思いますか?
困ったなあ、と思う。
読めないのも困るけれど、相手の名前を書かなきゃいけない時に文字パレットを使ったり、コピペしないと入力できないようだと困る。
中国、韓国の方ならあきらめますが。
2009.02.05 ちなみに
今朝もまろ様はふみふみしてらっしゃったのですが、クッションをおく位置が悪かったのか、それとも踏み方が悪かったのか、クッションがずる
ずると滑ってしまい、そこで寝るまでには至りませんでした。
残念無念。
2009.02.04 ふみふみふみふみふみ……
うちのまろ様はせんべい布団が好きです。
というよりも、足の沈むようなフカフカなものはお好みではないようです。
で、母親の布団の上で寝る時も、お気に入りの天袋にあるデパートの紙袋の中で寝る時も足下を踏み固めてから寝ます。
ところで、だいぶ前に父上がまろ様用にクッションをかってきました。真ん中がくぼんでいて、そこに入って丸くなれますよーってのが
ウリなやつ。そして、いかにもまろ様が好まなそうなフカフカ沈むタイプ。
最初は当然見向きもせず。
それをどうにかワタクシの知恵と勇気(!?)でクッションとまろ様の距離を縮めることに成功。クッションをひっくり返しておくと意外と
そこを枕代わりにしたりして使うようになったのです。
そして、今朝。ワタクシが目覚めて今へ行くと。
ふみふみふみふみふみ。
まろ様が一生懸命クッションを平らにならしていました。
「まろ様、ついにクッションで寝る気になったんですね」
ふみふみふみふみ。
「でも、まろ様が踏んでるそばからクッションが戻ってますよ」
ふみふみふみふみ。
「ってか、まろ様の重い体重でそのままクッションに座ってしまった方が早いですよ」
ふみふみふみふみ。
色々声を掛けてみたのですが、一心不乱にふみふみしていました。
しばらくやった後、満足顔で上半身をクッションに載せて寝てたまろ様でございました。
2009.02.03 梅酒に麦酒
今日は速攻で仕事を終わらせました。ナント定時。
その後ちょこっと真面目なお話をしていたら時間が過ぎてしまったのですけれども、いつになく早くお帰り。
とゆのも、もつ鍋が待っていたから♪
くっつきそうなお腹と背中を抱えていざお店へ。最初、杏露酒を頼んだにも拘わらず、メニューの内容があまりに「仕事帰り」向けだったので
追加で麦酒を頼んでしまいました。いや、これは麦酒を飲まずに何を呑むかと。……そして麦酒と杏露酒が並ぶ不思議な展開。
ホルモン焼きから、レバテキから、ユッケから、メインのもつ鍋まで。どれもこれも麦酒に合うものをガンガン食べました。ニンニクたっぷり
で栄養つけて、色々喋って栄養つけて。
いかんせん呑める人の集まりだったので、酒の消費量が。。。
ワタクシは先のことを考え、ガンガンはいかず。
最後は「呑まないとやってられないよ!」となり、「また飲みに行くべし」で締めました。平日だったらまずやることのない終電帰り
を早くも火曜日からしでかしてしまったのでございました。
一番呑んでた実はオヤジ系特攻隊長S田さんが、「楠沢さんの後を引き継いで(職場の)写真係を目指します!」とカメラを持ってきてました。
せっかくだからと店員さんにとってもらったのですけれど、その後言った台詞が「4人の想い出です」
……想い出にまで上り詰めちゃうの!?
多分、その気になれば何回でもこの会は開けると思うのだけれど。
そして、何を思ったか特攻隊長のカメラにピクチャーカードが入ってなくて4枚で終了(笑)。
2009.02.01 大シャッフル
気づけば2月。あっという間に2月。早いものでもう2月。
毎年こんな風にカウントしているうちに年を取っていると思うと恐ろしいです。
2月になったということは会社の大人事異動が発動するというわけで。時々あるのですよね、ここまで手を伸ばすの!?的な大人事異動が。
そんなこんなで明日からうちの職場にも一人若い人がやってきます。66%の確率で、職場一の若さから転落致します(平均年齢高い職場故)。
精神年齢の若さからすれば100%転落。一番下っ端って気が楽でよかったのに。
そんなこんなで、
「ネットマナーを考える100の質問」
第3弾。
〜あなたのサイトでは、これOK?〜
11・掲示板にて。「今日こんなことがあったんですよ〜」。HPに全く関係ないネタもしくは日記書き込み。OK?
そんな返答に困ることを書き込まれないために掲示板は削除致しました。いや、書き込みがほとんどないからがもっと大きな理由
ですけれども。
12・「一言(ひとこと)書き込み」への対応は?
一言で返す。
13・「タメ口」はOK?
ネットでも一般常識を持って人に接するという自分の法則に則ると不可。仲がよくなって言葉が崩れるのは当然だけれど、
最初からタメ口な人と仲良くなれる自身はさらさらない。
14・タグ使用はOK?
迷惑でない程度なら。自分は面倒だから使わない。
15・芸能人や漫画のキャラと同じHNはOK?
心の中で痛いと思っている。でも、本名が芸能人と同じ人もいますから一概には言えない。
16・マンガやドラマ、ランキングなどの「ネタバレ」、規制してますか?
規制行為は極力したくない。本人にお任せ。自分は反転して書く。
17・「隠しページ」についての発言はOKですか?(隠しページのない方は、発言についてどう思いますか?)
隠しページといったって作った次点で人に見てもらいたいわけだから完全ネタばれしない程度なら発言してもよいのでは?
18・メールで予告無しの「添付ファイル」、OKですか?
できればやめていただきたい。それを許せるのはオフの友人まで。
19・「メル友になって下さい」 どうしますか?
返答がめなのでなれません、とお答えするしかない。
20・「相互リンクして下さい」は、アリ?
リンクを貼るのは私の自由と責任によるものなので「相互リンク受け付けていません」の一言を載せている。よほどひどいサイトでなければ、
リンクの報告受けたらこちらからも貼っているし、リンクを貼る(お気に入りに入れる)と片っ端から休止・閉鎖するので恐いのです。
通ってるけれど、リンクを貼っていないサイトは山のようにあります。