2008.12.31 今年最後の大仕事
あれよあれよと、大晦日。気分は全く新年を迎えるような状態ではありませぬ。
それでも、イヤでも振り返ろう2008年。
今年はこんな目標を立てていた。
・胃腸を大切にする
今年は多少のもたれはありながらも、大きな失敗はしませんでした。とりあえず、夜遅くの辛い物も来ることが判明。
・痩せる
友人の結婚式までには!と言って、そこで少し痩せた気がしなくもないけれど、1年をトータルして考えると痩せもせず、増えもせず。
・創作活動をまたーり行ってみる。
ここ数年のワタクシにしては珍しく、微力ながら更新しました。更新してないけれど、書いた物もあるのです。
小説以外で言えば、創作活動はかなり活発で、去りゆく貴女へおくったアルバムと結婚記念でアルバム+CD+DVDのセットを作ってみたり
しました。誤字は多かったけれど、力作なのですよ。
そして、今年最大の目標「人生についてそろそろ真剣に考えよう」は、ワタクシの職場騒動で一応決着はついたのですけれども、
最近になってまた新たな人生課題が増えたので、これは来年も継続ですかね。
既出のように今年は本当に環境ががらりと変わった一年でした。
友人が結婚したり、大切な同期達が一気に転職したり、そして、私自身も職場が変わり。今まで見えなかった物が見えてきたのも事実かなと
思います。
それとなんやかんやで、山口に始まり、長岡、箱根、飛騨高山、山中湖、広島とあちこち旅できました。ほとんど今年の後半な上に
仕事終わりとか強行突破大歓迎でしたけれども。でも、行きたかったところに行けて大満足です。
今年一年ありがとうございました。
それでは、いい加減年賀状を書きたいと思います。
今年最後の大仕事は、リアル仕事納めか、もしくは年賀状書きか!?
2008.12.30 恒例
年末鍋大会でした。
例年大晦日なのですけれども、ワタクシの都合で本日行ってきました。
気づけば4回。最初は大晦日を一人で過ごす女共の会だったのに、いつの間にやら男性が参加者の半分を占めるようになりました。
そんなこんなで5時過ぎから鍋をつつき。広島土産の牡蠣を投入し、ラーメンで締め。
その後はだらりだらりとゲーム大会。
男性陣のマニアックなゲームの話やらプラモの話やらは、ゲーマーでもプラマーでもないワタクシにはさっぱりわからず。
そんなこんなで、今年も確実に終わっていくのでした。
ところで、最後の最後に悲しい出来事が。
ワタクシが今コツコツとやっているゲーム(RPG)において、武器と防具を少しずつ強化していたのですけれども、
セーブを間違えてすべて道具と金が消え去りました。本気であの盾使うの楽しみにしていたのに!!!ショックすぎて言葉も出ず。
2008.12.29 Be Ambitious!
我が友は冒険者です。
そんなこんなで、土曜の仕事終わりから新幹線でぶぶーんと広島まで飛んできました(すべての表現が噛み合わない)。
もちろん、牡蠣食いに。
テーマは出張白子の会ふぃーちゃりんぐ牡蠣です。
このために寒い冬まで待ったけん。
本当は2月の祭りを狙っていきたかったのですけれども、ワタクシがなかなか連休取れなくてこんな時期に。
ただでさえ帰省ラッシュで混雑してるのに、観光という名でさらに混雑させてごめんなさい。
9時過ぎに目的地へ着くと広島人KZお出迎えしてくれました。そのまま、お好み焼き屋へ。久々?の再会にノンアルコールで乾杯しつつ
お好み焼きを堪能。
翌日は路面電車とフェリーで宮島へ。噂には聞いていたのですけれども。たくさんの鹿達がお出迎えしてくれました。奈良ほどがっついていない
のがよろしい。そこで焼きたて紅葉饅頭やら、焼き牡蠣やら食べ歩きをしつつ厳島神社を見学。敢えてあの場所に建てるという発想は
素敵だなと思うのです。恒例のおみくじは皆さん吉で、今までひいた中で一番と言っていいほどシンプルな物でした。
その後はまたーりゆっくり穴子飯を食らい、ロープウェーで山の上まで。そこからなんとなく登山をしてみようと言う話になり、弥山の山頂
まで言ってきました。本当は途中で引き返して来るつもりだったのですけれども、せっかく大変な思いして登ったのだからと上まで行ったのです。
それだけの価値はあったはず!
そんなこんなしていたら日も暮れかかり、帰りがけにちょうど干潮でした。宮島の干潮と行ったら……行くしかないですね。大鳥居の真下。
もう少し遅かったらまた潮が満ちてきてしまっていたので、運が良かったです。
頑張って観光した後は、今回のメイン!豪華夕食。料亭を予約してもらっていて、皆本気で好き放題海の幸を食べまくりました。
値段はそれなりにしたのですけれども、美味しかったです。ワタクシが大好きな赤貝もちゃんと紐とかがついてきていてそれがコリコリしていて
美味!白子美味!生牡蠣最高!日本酒がくいくい進みました。
最終日の今日はゆっくり起きて、平和記念公園をぷらりと歩いて昼食を摂ってから帰宅。
家族旅行でおいてけぼりにされてからずっと行きたかったので、大満足でございました。
しかし、KZと駅で別れる際のあいさつが「また明日〜〜」ってのはおかしいことこの上なし。
奴は今日の最終新幹線でこちらに戻ってくるのです。そして明日のことはまた後日ご報告をば。
さらに、端から見ればおかしいのが、ワタクシと長女の新幹線での過ごし方。……どう見ても仲が悪い人同士にしか見えないという。
要するに二人とも好き勝手に過ごしてたのですよ。片方が寝て、片方がDSやって。両方DSやってるかと思えば全く違うゲームしてたり。
あれです、むしろお互い気を遣わなくていいという証拠ですよ!
2008.12.23 クリスとマッソ
先輩の家でクリスマソ会やってきました。
思えば、ゴルフ部+αな感じで、つくづくヒマなゴルフ部達でございます。
ところで、駅で待ち合わせて先輩(家主)に言われた一言が
「ちゃんとプレゼント買った?」
で。
んな物買ってませんが?プレゼント交換するんですか?な状態になり、慌てて駅前で調達した次第でございます。
確かに、昨晩先輩に話を振られたのですよ。
「T口さんとF子(家主の奥さん)がプレゼント交換したいって言ってるんだよね」
それは、まるでどうでもよくない?みたいな口調で。
ワタクシすかさず答えました。
「プレゼント交換楽しいじゃないですか!」
「あ、そなの」
……これの、どこがどうなってプレゼント交換決定ですか!?しかも、ワタクシの鶴の一声で決定したみたいな事を言われました。
さらに、もう一人プレゼント交換をやることを知らなかった人がいたという。
まー、常々大ざっぱな先輩ではございますが、まだ攻略し切れていなかったようでございます。
今年を振り返ろう第3弾。
『今年の流行物』
言わずもがなバン◎ラDX。我々の聖ゲームと歌われる某DSソフトです。ワタクシつい先日別のゲームを買ってもらうまで(自分で
買っていない罠)4ヶ月間バ●ブラしかしてませんでした。レイトン教授の第2弾途中で放置プレイしてやってました。一時期
毎日コツコツ練習していました。姉妹で集まる時は暗黙の了解で持ち物にバン◎ラが入っていました。
……というくらいはまってました。すでに元は取った気分です。ワタクシ、自分で言うのも何ですが全バン◎ラ人口のうちバ●ブラの腕前は
中の上くらいは行っていると思う!ドラムは苦手ですけれども。
後はこっそり楽しんでいる猫ブログとか、アルバム作りとかも自分の中で熱かったです。
2008.12.22 すんすん
風邪に一歩足を踏み入れました。
先週の金曜の飲み会の翌朝から喉が変で。いつものように、それが鼻に伝わり、本日は鼻水がずーるずると。
今週末は遠出するし、その後も正月休みは予定がいっぱい(仕事もぼちぼち)なので体調を崩している場合ではなーい!
気合いで治さなきゃ。
今年を振り返ろう第2弾。
「今年を感じ一文字で表すと?」
まだ、清水寺ではやってない気がしますけれども、ワタクシはやっちゃうもんね。
ズバリ(丸尾君@キラーン)
『転』
同期が次々と辞めてみたり、友人共が結婚してみたり、なによりも私自身も職場を変えてみたり。
生活の変化と言いますか、少し別の方向に、そして自分が思ってもいなかった方向に転がり始めたなという印象があります。
2005年が「旅」2006年が「姉」だったことを思えば、かなりまともな回答だと思われます。
2008.12.19 行く末来る末
ワタクシが働いているところは超一流企業とはほど遠く離れておりますが、規模は小さくありません。多分。
そんな中、弱小職場として隅っこの方に追いやられ、いいように使われ、意見を言おう物なら逆に叩かれる我々が今後どのように生きていくか
という話し合いがもたれました。まあ、平たく言えば上からもっと君の職場は稼げと言われており、いかにしたら稼げるのか考え給へと言われた
のでございます。
で、仕事が落ち着く頃お話し合い。
自分の職場で出来ることから始まり、他の職場にも協力してもらわなければ行けないことを挙げると際限なく夢はふくらむわけで。
話しているとすごく簡単に思えるのですが、他の職場の説得ほど難しい物はなく。夢物語だけが増えていく。
ワタクシ、メインの仕事が残っていたので会議は途中で退散したのですけれども、その後「こんな話は酒でも飲まないとやってられない」と
なったらしく、2次会と称して呑むことに。ワタクシは仕事終わらせてから途中参加。
食べ物もあるし、他の話も交えつつあーだこーだと話し合い。当然、下々の者の話ですのでどこまでが通るかは怪しいのですけれども、
こうやってみんなで集まって意見交換できるのはよいなあと思ったのでございました。
2008.12.17 茨の道は険しい
職場の某セレブO畑さん曰く、ワタクシは茨の道に踏み込んでしまったらしいのですが、茨の道は思いも寄らぬ部分でも険しいようです。
毎日が事件の勃発です(何)。めっきり帰る時間が遅くなり、さらに家を早く出る日も増えて参りました。
今は3月の大仕事に向けて平日の休みはほとんど別の事業所へ休日出勤している状態で、まったく心休まらず。
それでも、ワタクシの場合終電で帰ることはないし、日曜は遊んでるのでマシな方だとは思うのですけれども。
そんなこんなでおざなりになっていた今年を振り返ろう第一弾。
毎年恒例流行語大賞。
いつも通り1位から順番に3つ。
『りょ』
個人的に今年最大のヒット。め族に朗報のこの言葉!
「了解」の略です。某KZさんと打ち合わせのメールをやりとりしていた時に、最後の方でめくなって使い出した「りょ」。実用性有り。
ひどいと本当にメールの本文が「りょ」しかないこともあったとか。
『美味しい物こそ奪い合う』
長女の裏テーマソングに出てくる歌詞。美味しい物こそジャンケン争奪戦で敗者にはワカメが支給されるという壮絶バトルを表現した言葉。
私たちが作ったのとは全く別の機会に長女も「奪い合わないと美味しくない」という発言をしていて、私たちの結束の堅さがうかがい知れます。
『可愛い後輩』
めっちゃ流行ったというか、思い返せばよく言ってたなと。何かあるごとに一部の先輩達に
「可愛い後輩のために!」と言っていたのですけれども、先輩曰く「君は確かに後輩だが、かわいいかどうかは知らん」と言われておりました。
それ以外にも「例の曲(バンブラでダウンロードできる難しい曲)」とか「ガッカリ」とかあるのですけれども、とことん姉妹がらみになって
しまうので略。
ところで「可愛い後輩」と言えば。元職場の某ダメ幹事様が昇進したそうです。彼は色々複雑とゆか空白の時間が多い人なので職場的には
ワタクシの一つ後輩ということになっているはずです。今の職場になって正真正銘一番下っ端のワタクシですけれども、前の職場にいたら
ワタクシがうっかり役職の冠ついていたと思うと世も末です。
2008.12.15 =すなわち
更新が停滞する=ゲームに夢中♪
や、平日は普通に帰る時間が遅くなってきているのもありますよ。
そんなこんなで今年度総括すると言いながら、今月が半分終わりました。
今日こそ総括を!と行きたいのですけれども、ワタクシは言いたい。訴えたい。叫びたい。
今日、酷い目に遭ったのさ。
今朝、凍結とやらで電車が遅れてたのです。最寄り駅で30分程待たされました。
電車が遅れても遅刻はしないがモットーのワタクシですから、30分程度の遅れならばまだ取り返せます。
と思ったら、乗り換える電車も遅れており。そこに輪を掛けてトラブル発生で電車そのものが止まり。ワタクシは駅に着いていた電車に
乗って待っていたら「悪いんだけど、この電車いきなり改装にしちゃうから降りて」と言われ。
復旧まで埒があかないと、結局迂回して行きました。
普段1時間弱の道のりが2時間強になっていました。
一応「電車が遅れていつ行けるかわかりません」と電話しておいたのですけれども、朝礼ではワタクシは「行方不明」となっていたらしく
(遅れるらしいが、どこの駅で埋もれているかもわからない)。
パトラッシュ、疲れたよ。
2008.12.13 日●劇場に始まり
日●劇場に終わる。
今年最後の舞台見てきました。
「ラ・カージュ・オ・フォール」です。例によってK助にチケットを取ってもらい、今回は一切予習無しで行ってきました。
以下反転↓
本気で予習無しで行ったので、主役二人以外誰が出るのかも、どんな話なのかもわかってませんでした。ワタクシとしたことが。
一言で言うなればゲイクラブのお話で。
舞台の中のショーという設定でゲイに扮した男性型が華やかに踊っていらっしゃいました。
その片隅でいかにもわかりやすいストーリーが進んでいくという。
ショーの部分は、今までは女性もちらほら混じっていたそうなのですが、今回は全員男性でオカマバーに近い雰囲気が出ていたと思います
(※後でHP見た)。純粋に見ていて楽しい!
お話の部分は今回も市村さんがいい味を出していらっしゃいました(※前回の日●劇場も市村正親と鹿賀丈の主演だったのです)。
オカマ役なのですけれども、面白い部分もあり可愛らしい部分もあり。鹿賀さんは今回で見るの3回目ですが、見るごとに距離が近くなって
よく見えるようになっています。話そのものは本当にシンプルです。
それと出演時間は短いのに、森公美子のインパクトは大でした。大勢で歌ってても声が良く通るし(男性の声がメインというのもあるでしょうが)、
なんだか、すごい頑張っちゃってたし。あれはあれですごいと思います。
そいえば「なんか舞台で目新しいことあった?」と人に聞かれたのですけれども、あるとしたらやたら男性客が多かったということでしょうか。
男性だけのグループ出来ている率が高かったと思うのですけれども。やはりゲイ物だから?
そんなこんなで「ペテン師と詐欺師」に始まり、今年の舞台鑑賞は終了です。今年はWAHAHAやらブル−マンやら今までと毛色の違うものを
見られたのは良かったかと思います。今後はサーカス系も見てみたいです。
手持ちのチケットも本当になくなってしまったので、来年はまた一から探すところから始めようと思います。
そいえば、久しぶりにばっさり髪を切りました。
9月のロン毛MAXだった頃に比べ20cm以上は切っています。恐ろしいくらい頭が軽くなりました。
2008.12.01 茨の道
瞬きをすれば12月。
今年は職場の忘年会には行けないので、変わりに年末に姉妹で遊びまくります。そして、今年の大晦日は職場で過ごせるという何とも涙ぐましい
最後を飾る予定です。
今年の一年は長いようで短いようでというかんじでした。2月頃にK助と机の片付け合戦をしてた日々が懐かしくもあり、一方でこのカラーの
日記も今月で終わると思うと今年も早かったなあと感じたり。
また、例年通り流行語大賞に始まり色々総括していきたいと思います。