ぼや記
霜月   今年は早めに年賀状書こう



2008.11.24  これぞ日本の休暇
 昨日仕事が終わってから山中湖近辺まで行ってきました。
 元職場の人々とコテージで一泊でございます。
 他の人々はがっつり?富士Qで遊んできて、ワタクシはその後合流。
 後輩曰く「マジやばいです」的幸せをかみしめてきました。
 まずは、梅酒を片手に付属の天然温泉露天風呂でまったり。植えてある紅葉が赤く色づいていて風情たっぷり。この時点でかなり幸せ係数 鰻登りです。その後テラスでBBQといきたかったのですけれども、あまりの寒さに室内で焼き肉。ビールで乾杯して、スーパーのおばちゃん がお奨めしたといういう肉に舌鼓を打ちました。黙々と野菜やら肉やらを食べ、お腹いっぱいの所にとどめは塩焼きそば。8時頃から食べ始めて この時点で11時半過ぎ。なんとなく、星を見に行こうということになりコテージからちょっと歩いたところの道ばたで(本気で道端)首が痛く なるほど空を眺め、ボジョレーで閉め。
 今朝も起きたらまずは足湯(露天が足湯にもできるように段がある)で暖まり、アジの開き、みそ汁、だし巻き卵、サラダ、ウインナーという 家ではまず食べないような豪華な朝食を作って食べました。食後はコーヒー付き。
 帰りは忍野八海に寄ってから、さらなる寄り道をしつつ早めに帰宅。
 スローライフを満喫できました。特別なことは何一つしていないし、いかんせん職場の寄せ集め4人でしたので熱く夜通し語り合うなんて こともなかったけれど、リフレッシュできました。
 これからの仕事が二次関数並に増えていくことを考えるとかなり憂鬱ですけれども、幸せな気分に慣れたということで。
 本当に何でもそろっていて、居心地の良い所でしたのでまた、夏に行ければなあと。

 そいえば、昔管理人小屋で書いたのですけれどもワタクシ、コンタクトが大きくなる夢と歯が抜ける夢をよく見るのですよ。したら、先輩も コンタクトが大きくなる夢はよく見ていて、シチュエーションも同じような感じで非常に盛り上がりました。それはそれはお互い本当に同じ 夢を見ているのではないかというくらいに。不思議な物です。


2008.11.21  休まらない
 インフルエンザはいつになく赤く広範囲に腫れています。痛みも体のだるさも全くないですし、腫れてる範囲が広いだけで、腫れそのものは たいしたことないのですけれども。
 お休みだったのですが、午後からがっちり休日出勤@半出張してきました。
 仕事の関係で、職場の関連施設で調べ物をしているのですけれども、普段の業務中や業務後はいけないので、休日を駆使して通っています。 最初はすぐ終わらせるつもりだったのですけれども、だんだん終わらない気がしてきました。底なし沼に膝まで浸かっているような……。 行くタイミング(日にち、時間)で見られるものが変わってくるので、その辺も考慮しつつあと1回で終わらせるつもりだったのに、 ちっともない。今日も午後中缶詰していた割にはすすまなかったし。
 ぶっちゃけ正直後どれくらいの作業量があるかすらわかりません。や……二人でやってるからというのもあるので。
 とかなんとかぐちゃぐちゃ考えていたら、それだけで疲れました。
 今月末は美容院にも行きたかったけれど、無理そうですね。
 気分転換に帰りに買い物へ行ってきましたけれど、本屋で無駄足踏んでたら予定の半分も買えずに終わりました。せっかく買い物リストを 作ったのに!


2008.11.20  脅され脅され
「今年のインフルエンザ予防接種は痛い」
 そんな噂がまことしやかに職場内でされており、おののきつつ予防接種に行ってきました。
 マジ痛かったですよ、奥さん!
 確かに毎年痛いのですけれども、それを上回る痛さでございました。打ち終わってからも「いったーい」って感じで。 しかし、夜に来る生理前のあの腹痛に比べればなんのそのでした。いつ痛みが来るかわかるし、すぐ痛み収まるし。
 でも、なんとなく注射は刺す瞬間がみれなくて目を背けています。来年の目標は針を刺す瞬間を見られるようにしようにしてみようか。
 1ヶ月ぶりにK助に会って食事をしてきました。
 今回はいつもに比べ色々話すネタが盛りだくさんでしたので、モリモリ喋ってきました。
 これで少しすっきりでございます。
 また、来月会う予定は入っているのでネタを暖めておかなければ。


2008.11.16  無心
 打ちっ放し練習行ってきました。
 相変わらずしょもしょもと30ヤードを目標に打っておりました。ちなみに、男性で上手い方がやると同じクラブで150くらい飛びます。 女性でも倍くらいは飛ぶはず。
 今日はひたすら数打ち込めを目標に無心で打っておりましたら、最後の方は2階席とはいえど40くらいは飛ぶようになりました。
 ワタクシに必要なのは経験ですね……。
 そんな練習の最中、ガシャンッ!と音がしたと思ったら、練習場の通路の蛍光灯がバリバリに割れてました。その時におばちゃんの悲鳴が 上がったことから推測するに、ボールがぶつかったのでしょう。TVハプニング大賞とかでよく若い姉ちゃんが打ったらカメラマンにボール直撃 ってのがありますが、実際にそんなのがあるのですね。ワタクシは幸い?今のところボールが後ろに飛んでいった経験はございません。まあ、 そりゃ、失敗すればとんでもない方向に飛んでいきますけれども。
 とゆわけで、今月末はショートコースデビューをすることになりました。
 靴も買ってバッチリ!
 と、言いたいところなのですけれども、いかんせんワタクシ7番しか打てません。それ以外に触ったのってSW位だし。
 誰か曰く「ドライバー 一本でコース回る奴もいるから大丈夫」
 それはアレですよね?若者は知らないであろう木のドライバー使ってる人ですよね?


2008.11.11  ちゃおす
 最近、親が不気味がるくらい部屋の整理に取り組んでいます。漫画の整理から始め、押し入れのいらないものを捨てています。
 ……ここまでは年に1回くらいやるのですけれども、今回のワタクシは違います!
 空いたスペースをつめて、別の物を収納という段階まで行きました。あと、見ないふりしてきた謎の紙袋の中身も整理したり。
 お陰様で床は綺麗になりました(おだぶつ予定のゴミ袋と段ボールと雑誌類を捨ててしまえば=ある意味今はゴミ屋敷状態)。
 あとは、今の家に来た当初よりある謎のデッドスペースを有効活用すべく収納ケースを買わないとですね。……買いに行くのがめでそこで 止まりそうだけれど。それと恐ろしくて手をつけられない机。道のりはまだ長いです。
 ところで、ワタクシはなさけないことにガツンガツンとものを捨てられません。捨てる時は捨てますけれど、段ボールの中を整理する時も 中身丸ごと捨てるわけではなく、3回くらいに分けて捨てていくみたいな。
 後で買い直せる物は思い切って捨てればいいのでしょうけれど、中学時代にたんまり買ってもはや使えるかわからない画材達は捨てられません でした。高かったし……でも、使えなくなってれば意味ないし、使う機会もほとんどないとおもうのに決心が付かない。
 それと、人からもらったもの。ワタクシ正直物が増えるのが嫌で実用品しか買わないように心がけているのですけれど、もらってしまうことも 多く。ワタクシがこのキャラクターが好きというとそのグッズをくれようとする方がいるのですが、実は使わない。ぬいぐるみも埃かぶってないのって 小カピバラさんくらいですし(何)。でも、もらっただけに捨てられないというジレンマ。
 あとは、後で買い直せない物達ですね。手紙類、教科書は取っておこうと決めたのですが、意外と頭を悩ませているのは昔やってた交換日記。 他の人に漏れずいろんな意味で見せられない、むしろ自分でも見られない内容なのですが、想い出?っていうんですか。怪しげな創作話とかも 入っていて、全部そろっていない(3人で回してれば1/3しか手元にない)訳で、そのようなものを取っておく必要があるのか。とゆか、3冊程度ならば 取っておくのでしょうが純粋に量が半端ないので悩むんですよね。それを捨てるなら授業中に取ったもはや記号以外の何者でもないノートを 捨てるべきなのか。それと次回こそは捨てようと誓っているのは高校のテスト。なんだか、3年分あるみたいなのですけれども、いらない。 しかし、あの中に数学13点みたいなネタが潜んでいると思うと捨てられなかったのです。情けない。
 そんなこんなでK助曰く「想い出以外の何者でもない物」達にしばらく苦戦しそうです。


2008.11.09  どーん
 と放置プレイかまして1ヶ月。
 気づけば先月は3回こっきりしか日記を書かず、いつの間にやら2009年度版の手帳を使う季節になっていました。
 例によって仕事が忙しかったわけではない罠。むしろ、忙しくなるのはこれからで。
 以前も書いた気がしますが、めっきりPCとふれあう時間が減っています。パソ様自体一週間ぶりに開きました。完全に気力の問題と思われます。  ここは7割方自分の記録のための日記なので(読んでいる人がいるかすら危うい)、書いておきたいことはいくつかあったのですけれどここまで 来ると過去をさかのぼって書くのも辛いのであきらめました。
 あまり良くない傾向にある気がします。気をつけるべ(何を?)。


2008.11.01  解禁
 「美味しい物こそ奪い合う」季節がやって参りました。
 男共の冷ややかな目を背後に感じつつ、壮絶ジャンケン合戦! 敗者にはわかめを! 大根おろしを! の季節です。
 もはや冬の風物詩となった白いあの人を某姉と食してきました。
 おそらく解禁したてなので、生の状態ではまだ出回っておらず。天ぷらを堪能してきました。相変わらず美味。これから寒くなればもっと おいしくなるはず。
 そして、カニ味噌*日本酒のコラボもあいかわらず悶絶物。
 時に。
 本来の目的はおみやげをもらいつつ、ワタクシがコツコツ作り上げたDVDを渡すということでした。
 ですので、昼食から合流して一緒にいたのですが。
 あれですよね、昼飯食うと眠くなりますよね。ワタクシはプチ休日出勤でしたし、某姉は残業万歳は忙しっぷりだったようですので、眠くなる のは必至。
 仕方ないので、漫喫で昼寝してきました。一応、こそこそと旅行の写真は見せてもらったのですけれど、その後2時間弱二人で熟睡。なんか やたら広くて寝やすかったのです。
 アア、ワカッテマスヨ?
 それが乙女としてどれだけ間違っていることか! しかし、眠気には勝てなかった。ある意味何でも許される仲って大切じゃないかい!?
 ……と、言い訳してみます。
 段々乙女街道から遠ざかっていく気がしてなりません。せ、せめて言わなきゃいいのに言ってしまうこの悲しさよ。





index