ぼや記
長月   アクティブにリフレッシュ



2008.09.30  すっかり定着
 まとめ書き。
 いいのです、これはワタクシの記録なので。
 ふとものを捨てたい衝動に駆られ、いらない本を整理することにしました。
 基本的に、ワタクシが最近買うものって服か本なので、増殖して行き場がなくなるのは本なのですよね。
 思えば、今までのワタクシも、増殖したマンガを置く場所を作るために色々片づけてきた気がするのです。マンガを置く空間を作っては 満足して整理をしないことを何回繰り返したことか。お陰様で我が部屋には謎の空間が多数あります。空の段ボール箱とか空の衣装ケースとか がいくつか。しかし、ワタクシ前回の引っ越しで何となく悟ったのでございます。段ボールに思い切り本を詰めると自力で運べない。 つまり、マンガ段ボール箱をいくつも作ると一番下に積んだ段ボール箱が開かずの箱になるのでございます。それ故、ワタクシの押し入れを 占拠している段ボール箱達はきちんと自力で持ち上げられないものが一番下の段で、それ以上は持ち運べる(どかせる)重さにしてあるので す。つまり、段ボールに詰められる漫画はせいぜい1箱分。。。
 とてもそんなんじゃ収まらないくらい本は増殖。
 思えば、とりあえず全巻そろえてみたけれど、すごい好きかと言われるとそうでもないものや、途中でおもしろみを感じられなくなって挫折 したものがちらりほらり。
 ここは思い切って永久保存版以外は処分すべし!
 ……ちょっと面白かったものはさらりと読んで処分袋へ。。。
 ↑悲しき片づかない人間の性。
 そんなこんなで今週は家のマンガを読みあさります。しかし、どのシリーズも1,2巻ずつ行方不明なのは何故だろう。どこかにまとまって 避難しているはずなのですが。
 そういえば、なくし物は物陰か物の間でしたね。……どこもかしこも物陰だがのう。


2008.09.23  波終了
 またしても結婚式で余興やってきました。
 うちの会社で一度余興をやってしまうと、普通の余興が物足りなく見える罠。本気で結婚式の余興で歌を歌うだけとかありえないとか 思ってしまうから恐ろしいのです。(でも、他の結婚式だと笑い耐性ないかもとか考えると、そんな無難なのしかできないだろうジレンマ)
 今回は原点に戻りダンシングです。や、余興隊長がダンスできる人なのでダンスになるんですけれども。
 ワタクシ練習参加が1回でしたけれども、なんとかやり遂げました。多少間違えたのは見逃していただこう。
 そして、余興隊長息子は生後3ヶ月にして余興デビュー。
 花嫁も地味に見よう見まねで踊っていたようです。
 それなりに盛り上がったでしょうと言うことで。
 場所が遠かったのでアレですが、それ以外はとてもよい式場でございました。料理もそれなりに美味しかったし、綺麗だし、貸し切りだし、 スタッフの質もよい。色々参考になりました……まあ、実践するかは全くの別問題として。
 これで結婚式ラッシュも一段落でございます。ご祝儀貧乏からようやく逃れられる。
 次の波は1,2年後だと思いますので、それまで悠々自適にお金を貯めたいと思います。


2008.09.22  サプライズゲスト
 旅2日目。
 宿の朝食がとっても優しい感じで嬉しかったです。肉魚がなく胃に優しい感じの食事ばかり。そして美味しい。
 某S田さんにもったいないと言われながらも昼には帰る予定でしたので、早めに活動を開始。いざ朝市へ。
 港の活気とは違った雰囲気でこれも風情あり。リンゴと珍しそうな野菜達をおみやげにご購入。その後ちょろっと観光をして早めの昼食 をとりました。待ってしました!飛騨牛ステーキ!ニンニクをがっつり合わせて食べてきました。特別牛肉が好きなわけでもないのですが、 やっぱり美味しいものだとテンション上がりますね。
 電車が来るまで時間があったので、駅で写真撮影大会していたらH島大学と名乗る学生に声をかけられました。今H島では岐阜県が熱い んですかね?(私の隣にいた人もH島県民)。話を聞いたらゼミだかなんだかで観光地の アンケートを採っているのだとか。ワタクシの適当解答でよいのなら、と答えてきました。用紙に○をつけていくのですけれども、ものすごい 即答を連発。旅に求めるもの「スポーツや運動をして気分転換」→「それは絶対ないから」と1(全くそう思わない)に○つけたら留学生にププっと 笑われました。そして、参考にした情報誌はなんですか?に「るるぶ」と書いたら横から長女に「まっぷるだよ」と突っ込まれ。一応ワタクシの 所有物なんですけれども。ワタクシ旅の情報誌は全部るるぶな気分で買ってますが何か? るるぶは飛騨高山が売ってなかったのでございます。
 そして、一番最後に来た。
 「なぜ飛騨高山へ来たのですか」
 それを我々に聞くか? 三十路だから名古屋へ行き、三十一でそれにちなんだ名所を巡り、三十二でミニ懐石を食べる我々に聞くか!?
 仕方ないので正直に書いてきました。留学生は何のことかさっぱりわからなかったと思います。後で日本人学生が見てびっくりですな。 それを真面目なレポートのアンケート集計としてまとめられるのはどうかと思うのですけれども、日本には「その他一名」という便利な 表現があるから大丈夫!
 そんなこんなで爆睡大魔神で東京へ戻りました。
 ええ、これで終わるわけがないのです。早く帰ってきたからにはきちんと理由があるのです。
 東京ではサプライズゲストを迎えての夕食が待っているのです!
 そんなんでサプライズゲストとしてS田さんと合流して夕食どころへ行ってきました。
 飲み物を注文してまったり一息ついたところで、さらにサプライズゲスト。長女夫。
 しかもその手には年の数だけのバラの花束が握られていたのでございます!
 これはさすがに予想つかなかったようで、ニンマリ。
 こそこそと長女夫へ連絡を取り、バラを注文してあえて旦那に持ってきてもらったのです。我々が渡すよりムードが出ます故。
 旦那さんの方もこの日のために午後休取ってくれたり、何にも知らないふり(行き先は教えなかったけれど、夕食の話はしていた)をしてくださっ たりなんと協力的でいい人なのだろう(涙)。
 そんなこんなで今年も一仕事終えました。
 出来る限りのことをやった集大成な回になったので、次回がまた悩みどころ。


2008.09.21  この季節がやってきました
 長女生誕記念企画。年に1度のお祭り騒ぎ。
 今年は諸々の事情があって1泊で旅に出ることにしました。目指すはいざ飛騨高山。
 もちろん例年に漏れず長女には行き先は告げません。
 新幹線に乗るべく新横浜へ向かう道すがら京都へ行くのでは?とミスリードを画策してみたり。
 新横浜でKZを捕まえ、駅員さんに切符を見せて改札を通ろうとした時、左側から視線を感じました。
 ふとそちらへ目をやると長女の目が切符に注がれている……って、待っておくれよ姉さん!
「見えましたか?」
「ばっちり(ニヤリ)」
 この日の楽しみは「また、名古屋へ行くの〜?ねえ、どこ行くの〜?」とソワソワする長女を眺めて「おっと、そこには行かないぜ」と 心の中でほくそ笑むことだったのです。
 我々の旅の楽しみの半分以上が奪われたんですが。
 むしろ旅のメインですよ、これが。テンションがた落ちですよ。それに反比例してテンションが上がる長女。ナンテコト。
 しかも、新幹線で炎のバンブラ大会をやる予定だったのに長女は見事イヤホンを忘れてきました。ナンテコト。
 みんなで酔い止め飲んだら見事眠くなって、名古屋からの特急に乗っている間全員爆睡してました。ナンテコト。
 きっと隣に座っていた女の子達は「こいつらやる気ないな」とか「仲悪いのか」とか思っていたに違いありません。
 高山に到着後宿へ荷物を預けていざ観光。古い街並みを中心に食べ歩きしてきました。例によって1つを3人で分ける訳ですが、そうすると 沢山の種類のものが食べられるからよいです。牛の串焼きとせんべいが美味でございました。それと、地味に恒例となっているのがおみくじ でして。おみくじを見ると基本的に我々はひきます。御利益なくなりそうだけど、違う場所で見つけたら何回でも引きます。今回のおみくじを 総合しますと、ワタクシの運勢は「すべては春まで待て」「なくしものは物陰やものの間にある。簡単に見つかったり見つからなかったり」だそ です。
 夜は早めに飛騨牛の刺身と朴葉味噌食べました。刺身そのままよりも、ほんのちょこっとだけ火を通して食べた方が美味しかったです。
 あとはのんびり宿でアルバム贈呈。思わぬ所でワタクシがどかんどかんと誤字をやらかし、やたらそこが好評でした。屈辱。
2008.09.15  すすまなかった
 朝から美容院へ行き、終わったら自転車でゴルフの打ちっ放しに直行し、その後来週の結婚式の余興練習に行って参りました。
 ハードながら体も動かして健康的に過ごせたかと思われます。
 珍しく3連休を有意義に使えた気がするのです。昨日一昨日はかなりリフレッシュできたという意味でも。
 駄餓死歌詞(新しい変換)。
 そろそろ完成させなければいけない内職達(アルバム制作、DVD制作)がさっぱりすすみませんでした。
 平日は頑張ろうと思いつつ体が動かないことが多いですし。
 週末のイベント、意外と危険かも知れません。


2008.09.14  神奈川の端、東京の端
 友人共にもったいないと言われながら、朝一で箱根からとんぼ返りしてきました。
 とゆのも、知人Hさんがマンション買ったというのでお宅拝見に行ってきたのでございます。
 広ーいバルコニーが素敵なお宅でした。隣の芝はなんて青いのだろう。
 何よりも素敵だったのは行く前から楽しみにしていた飼い猫ちゃんであります。前々から写真で見てて可愛いと思っていたのです。
 そして、実物はなんと小さい!
 泣き方もか細い。かわいいすぎる。家へお持ち帰りしたい。
 飼い主としては当然我が家のが一番と思うのですけれども、まろ様はいかんせんお母様に似てでかく育ってしまったのでかわいいといっても 愛嬌のある顔がかわいいのですよね。しかし、この子は純粋にプリティーという表現が似合うかわいさ。まさしく隣の芝!
 いかんせん見たこともない男女がわらわら現れたので、最初はかなり怖がって隠れてしまったのですが最後は抱かせてくれて、腕の中で おとなしくしてくれていました。足も肉球も超小さい、伸びないのがよい(まろ様は体が長いのでびよ〜んと伸びる。そして腕からもたれ下がる)。 ワタクシの愛が通じたようです。愛は偉大だ。
 私の計画では慣れてもらったあと、ちょっと遊んでもらう予定でしたがそこまでのレベルには至らず。
 おそらく原因は長女にあり。
 なぜか、長女やたら嫌われるというか、怖がられていました。 
 最初の方で怖がる猫にねこじゃらしでウリウリちょっかいを出していたのが原因と思われます。長女が抱こうとすると完全拒否して逃げて いきました。一度はフーッって言ってましたからね。
 そんなこんなで食べて遊んで大満足でございました。
 家まで2時間半かからなきゃ最高なんですけどね。。。横浜の方が近いよ。


2008.09.13  黒卵
 箱根行ってけました。  3連休の初日なだけに、混雑。  大湧谷行って卵食べてきました。これで寿命が延びたけれど、日頃寿命の短くなるような出来事の方が多すぎる罠。観光はそれだけしかして ないのですけれども、早めに宿に戻ってゆっくりできたのはよいです。8時半の時点であとは寝るだけ(しかも翌日休み)なのって素敵すぎる。 普段あまり見ないテレビを3時間も見てしまった。。。  たまには気持ちをのんびーりさせないとですよね。
2008.09.12  月曜の朝、
 仕事から帰ってきてから、家の玄関にカレンダー形式のホワイトボードが出現しています。数字が振ってあって、あとは曜日と予定を好きに 書き込めるタイプのものでございます。
 また、父上の謎の行動かと思って見ぬふりをすること数日(AB型は好きにさせるがよい)。
 唯一書かれている予定は13日の送別会。
 誰が送別会に行くのかがさっぱりわからない罠。ワタクシの貧相な想像力ではホワイトボード=父上のもの=父上の会社の送別会くらいにしか 考えられず。
 で、今朝ワタクシ母上に「アンタの今月の休みはいつなのか」と聞かれたわけでございます。
 仕事のシフトで休日出勤等伝えておいた方がよいことを言うと、母上がキュッキュッとホワイトボードに書き込みだしたではありませんか。
 母上のボードだったのか。
 冷静に考えれば筆跡も母上のものなのですよね。
 しかし、母上。
 29日「休み」は誰が休みかわからないでござるよ?
 そして、もう一つ。
 曜日が全部1日ずつずれてるんですが……。


2008.09.10  たんじょび会
 合同誕生日会と称して、タイ料理を食べてきました。
 おいしいんですが、結構地雷を踏む(赤ピーマンと思いきや!)ことも多く辛さは控えめに攻めました。
 たまには愚痴をはき出してみたり、どうでもいいくだらないことで笑ってみたり。
 もちろんシメはケーキ。
 時々こういうスカッとも必要でございます。
 今の職場は人もよいはよいのだけれど、敢えて不満を挙げるとすれば本気でくだらないことが言いにくいこと。


2008.09.08  さらなる進化
 まだまだ引きずる日焼けネタ。
 ついに皮がむけました。
 小学生の頃、日焼けして皮がむけるのに憧れてもなかなかむけなかったのに、この期に及んで!
 とかいいつつ、結構大きくむけて楽しかったり。
 でも、ハワイでも石垣島でもなく、鼠海でここまで焼けてしまったのが悔しくてなりません。まだまだ暑いのに半袖で外を歩けないのが辛い。 誰かに日焼けを指摘されたら海で焼けましたと答えよう。
 長女の結婚式余興で流したスライドショーを是非DVD化して欲しいと頼まれていまして、適当に画像をいじっていたらムービーメーカーなる 動画編集ソフトが立ち上がりました。野生の感で適当にいじったら作りたいものができあがりました。やっほい。
 この調子で他のものもざくざく作っていければと、思うだけは簡単。
 創作活動は楽しいのですけれども、プロるほど根性がないのが難点。
 ところで、親が猫用ハーネスを買ってきまして。ワタクシ今日は午後から暇でしたので散歩させてみました。
 玄関にまろ様を置いたところ、超ご機嫌であちこちをクンクン。そのまま駐車場へ行きひたすらゴロゴロすること10分。ちっとも、動こうとしな い上、ワタクシの虫さされも10カ所越えまして、撤退。
 夜になり、まろ様が外へ連れて行けと五月蠅いので今度は虫さされスプレーを吹きかけて出動。やはり本人は超ご機嫌なもののちっとも動こうと しないので、我が家から徒歩1分の公園へ。ちょうど帰宅時間らしく人が通ったり、犬が散歩していたり、猫がたたずんでいたり怯えるまろ様。 少し落ち着いて芝生の上へ置いた瞬間。
 まろ様腰を低くして早歩き。
 一目散に我が家へ向かって走る走る走る(本気のダッシュではなく小走り)。
 なんてチキンな。
 外に慣れきらないうちに一度動画を撮っておきたいと思ったのでございました。


2008.09.06  気づいてしまった
 例の日焼けは触るとヒリヒリから痒みへ移り素敵に華麗に色素沈着してまいりました。肘よりやや手側を境にくっきりと、ファンデーション 4段階分くらいの差で黒くなってます。酷すぎる。
 ワタクシがうっかり結婚式なぞを挙げる時がきちゃったら日焼けだけには本気で気をつけようと思ったのでした。
 ……てかもうすぐ結婚式あるジャン!ジャンバルジャン!
 とてもじゃないけれど、この腕は見せられません。
 なんとかして隠さないと。
 せめて来年の結婚式までには元通りの腕になって欲しいものでございます。
 そいえば、今日高校友人Nっぺ(オフな人々の情報が古かった罠)から招集がかかったのです。同じく高校友人Tねにいいことがあったらしい。
 で、Nっぺの書いたTねの形容詞。
『努力家で頭もよく、学歴もめっぽう高くて性格もいいのに、いまいち地味で幸薄かったM子さん』
 その通りすぎてプププ。
 そして思う。ようするに学歴高くて性格よくてもダメなのね、と。
 ……所詮顔か?


2008.09.02  クマの誕生日は
 年2回あるそです(by パディトン)。
 ワタクシの1年の始まりは1月、4月、9月の年3回あります。
 さっぱり日焼けがよくなりません。とりあえず、会う人会う人片っ端から見せています。
 そして、皆様色々お知恵を貸してくださいます。
 桃の葉ローション、ヘチマ油、痛み止めのゲル、炎症止め軟膏、ステロイド軟膏……。
 ワタクシが昔やけどをした時は2時間くらい流水で冷やして、お陰様ですぐ治ったのですけれどもそんな時間はなかったもので。今回は 家にものがあったという理由でステロイド軟膏塗っておきました。寝る前に痛み止めの液体ならあるから、それも塗ってみようかと。  日焼け(火傷)後の美白的お肌のお手入れについてよい方法がありましたら、情報お待ちしております。
 冬までこの恥ずかしい跡が残るのは嫌でごじゃるよ。
 ワタクシ嫁入り前の娘ですのよ、オホホホホ。
 そんなこんなで仕事中に、ポケットにはさみをしまったら、電卓の溝(接合部分?)にクリーンヒットしたみたいで、見事真っ二つに割れました。 一応電源はつくのですけれども、ボタンがバラバラに取れてしまい電卓としては使えない状況に。
 なんだか行く先不安な一年になりそうでございます。

 フォーム返し
 花梨奈お姉様>
 ありがとうございますー。嬉しゅうございます。……お姉様の声援に応えるべく、今年こそ精進を……(あう)。


2008.09.01  6?
 昨日の日焼け(8月に追加してあります)がさらに赤くなり、本気でヒリヒリします。
 いまだに熱を持っていますよ。目立ちまくりですよ。

 知らず知らずのうちに時は過ぎ。
 もはや見る影もなくなった辺境サイトも6周年を迎えました。
 6周年記念とかはやりません。やる時間も気力もないです。それをやるならばワタクシは猫ブログを立ち上げる!
 ……というくらい手をつけていなくてごめんなさい。もはや謝る相手もいない状況。昨年は5周年です、とすら言っていなかったのでそれよりは ましだと信じております。
 最近めっきりお話のネタも思い浮かばなくなってしまい、何かと危ういですがまたーりとやっていきたいと思います。
 さてはて、今日は長女夫妻とホルモンを食べてきました。
 ホルモンは以前も食べましたが、相変わらず美味しいです。刺身も臭みがないしごま油もよいお味でバクバクいけました。店員のお兄さんが これはどこでと説明してくれるにも関わらず、何一つ覚えられないとかありましたけれども、腹に入ってしまえば同じ!どれも旨い! 焼きおにぎりのお茶漬けも気に入りました。
 ワタクシの誕生祝いも兼ねてましたので少々奢ってもらえました。お腹いっぱいでしたが、気分だけでも味わうためにケーキも食べてきました。 みんなで1つでしたけれども。それもフルーツたっぷりで美味!
 大満足でございます。
 ところで、長女から名言が飛び出ました。
「食べ物は奪い合わないと楽しくない」
 ナント、姉さん!
 それは我々が(誕生日にあげようと)裏でこっそり作った某歌の歌詞「美味しいものこそ奪い合う、それが礼儀です」そのまんまですよ!
 素敵すぎました。

 フォーム返し
 飛鳥さーん>
 お久しぶりでございます、そしてありがとうございます。コメントをいただいてテンションがピョーンと上がりました。興奮のあまり血圧も 上がりそうです。はい、職場が変わりまして日々わたわたしております。とは言え飛鳥さんほど忙しくはないと思われますよー。今の職場 ではくだらないことが言えなくてフラストレーション溜まってたので、非常に嬉しゅうございました。また、かまってくださいませ。


2008.09.01  涙と涙の記録
 ここで書いたことがあるかわからないのですが、ワタクシ携帯の待ち受けはリスモさんにしています。
 画面の中でリスモが生活をしているのですよ。
 で、リスモさんは四月からずっと向日葵を育てていたのです。毎日毎日水をあげ、向日葵はすくすくと成長して7月あたりに花が咲きました。
 8月後半に入って、ちょっとしなだれ始め(画面を開くとしなだれた向日葵が慌てて背筋を伸ばす)、ここ一週間はしなだれたままになって いたのでございます。
 そして、ついに今日。
 花が落ちました。
 ガーン。。。
 リスモと一緒に花の成長を楽しんできていたので、ショック。
 さらに、いつも通りに水をあげようとじょうろを持ったリスモが花が枯れているのに気づいて硬直。
 花の前に座ったまま動こうとしませんでした。
 いつもならば食事やおやつをとるのですが、それすらせず一日中。
 ほろり。
 夜になってリスモは向日葵の傍らに座って、その種をモグモグと食べたのでございます。
 さらにほろり。
 そして、11時にリスモが床につくと、向日葵の残像が枕元でゆらゆら楽しそうに揺れていたのでございます。
 号泣。
 切なすぎます。たかが携帯の画面なのですが、下手なマンガや小説より泣けます。ううっ。
 休みだったのをいいことに何度も携帯を開いてしまった一日でございました。   明日からまたリスモが元気になってるとよいなあ、と思います。





index