2008.08.31 気づけば半年
K助と鼠海へ行って参りました。
チケットがあるからと休みを取っては雨に降られること数度。半年かかってようやく実現したのでございます。
王国へ行くか海へ行くかで、思いの外天候がよくなってしまったので少しでもすいていそうな海へ行って参りました。
片っ端からショーを見てきました。アトラクション少ないだけあってショーにはそれなりに力が入っていますね。そして、ワイヤーと水が
かかってくるのが基本のようです。ショーの間にファーストパス使って乗り物にも乗ってきました。ワタクシ絶叫系は苦手なので、「来るぞ」
と思ったら目をつぶって叫んでごまかすのですが、思ったほどのものが来なくて叫び損しました。おそらく周りにいた人は迷惑であったと
思われます。おばあさんとか普通に乗ってましたし。とりあえず、鼠の乗り物は目をつぶって叫んでいれば何とかなる気がしてきました!
で、本当に思いの外天候がよくなってしまったのです。
昼頃気づいてしまった。
ワタクシの腕がある線を境に白と赤に分かれていると。
なんてこと、日焼け!
曇りの気満々で日焼け止めなんてつけてません。普段は日傘だし、日焼け止めをつけるなんて発想はワタクシの辞書にはない。
しかし、時すでに遅し。
防御するすべもなくワタクシの腕は赤く焼けてしまったのでございます。
しかも、七分着てたから中途半端なところで跡がついています、おお、恥ずかしい。
2008.08.29 また、やらかした
PCをつける頻度が減っている上に、つけた時は猫ブログ熟読しているのでさっぱりこっちまで手がまわらず。
ネタはあったりなかったりするんですけどね。
いい加減訪問者もいなくなり、好きなこと書きたい放題の予感。アクセス解析はつけているけれど、全くだれも訪問してないとかそんな
可能性の方が大きくて恐くてみれません。ここは自分の出来事記録として使用している部分が大いにあるので、
さらっとこの間のことを書き出しておきます。↓
……そろそろ、真面目にサイト運営しなきゃだな。
人を呼ぶにはそこそこ長いの書かなきゃダメですよね。。。
2008.08.26 昨日の
筋肉痛を引きずってベルばらを読破。
有名作品ですが、一応ネタばれのため反転。
オスカルが死ぬまではかなり面白い。死んでからはアレンジは加わっているものの、史実の並べ立てに近いものもあり勢いに欠ける気が。
それでも作品としては今読んでも十分楽しめます。名作と言われるのも納得。
機会があればもっとじっくり読みたい作品でありました。
一生のうちに一度は読んでおきたい漫画でしたので満足。
2008.08.25 残された時間は少ない
今週で辞め往く同僚から借りたベルばらをようやく持って帰りました。ついでに、前の職場におきざりだった大荷物も抱えて家へ。
ベルばらが愛蔵版で英語辞書並の大きさのが2冊。英語の辞書が1冊。大量のノートパッド。重くない訳がない。
見事に肩をやられました。
帰宅後は真剣勝負です。
読め読め読め読め〜〜。
彼女が去る前に返そうと思うと26日までに読み切らないといけないのですよ。
読み始めると結構面白いです。
とりあえず、アンドレが打たれたところで終了。
2008.08.23 ぎゃー
午後も仕事だったのですけれども、なんだか色々ごたごたとしていてバタバタとしているうちに残業2時間コースでした。
その後、大学友人Jがもうすぐ富山へ旅立つというので赤坂の別の友人宅へ行ってきました。
メンバーは富山へ旅立つ人生波瀾万丈人J。酔うとものを投げつけてくる家主Rっち。実はB型だと初めて知った元部長P氏(言われて納得)。
というすんごい昔の日記をあされば出てくるかもしれない人々でございます。
ワタクシ大学のサークル仲間の集まりには顔を出さないことが多いので、皆様1年ぶりの再会でございます。
近況について報告会。30までには子供産んでおきたいという皆の見解は一致。しかし、他の二人は結婚の予定をしてるだ、結婚見据えて親に会った
とか聞いて少々焦るワタクシ。境遇は彼女らと通じるものはあるので、色々参考にしてから自分のことを考えようということにしました。
ホンマに高校友人とは雲泥の差……あそこへ行くと落ち着くのになあ。
その話の延長で「男はもっとしっかりしてほしい(ことがある)」的な話や乳癌・子宮癌検診の話で盛り上がる私たち。
……P氏もいましたが何か?
別にP氏を完全無視していたわけではないのですよ。元々P氏は自由気ままでMなので多少放っておいてもかまわないだけで。ちゃんと話に
からんでくることもありましたし。
ついでに他の人の近況なんぞも仕入れてきました。
へ〜。
へ〜。
の連続で、ワタクシ本当に浦島太郎なのだと実感。
そうして夜がふけたとさ。
2008.08.19 夜の過ごし方
職場の飲み会がありました。
正確には職場に研修に来ていた若者のお疲れ様会です。
どういう話からそうなったのか、話題は職場での夜の過ごし方になりました。うちの職場は24時間365日フル回転ですので夜も一人当番が
いるのですよ。で、夜は仮眠時間が与えられるので(24時間勤務だから)その時どうやって寝ているかという話題に。
電気はつけるか、消すか。
TVの音量はどれくらいか。
冷房の温度は何度か。そもそもつけるか、消すか。
どんな服装で寝るか。
寝ている時の格好は。仰向けか横向きかうつぶせか。
自分が当たり前だと思っていたことが、実は少数派だと思い知らされる屈辱感。皆に共通の話題なだけにものすごく盛り上がりました。
約1名を除く女性陣の共通見解は「パン一(パンツ一丁)で寝るのはやめていただきたい」であり、男性陣はそれは気にならないのだとか。一応
パン一で寝ている人はいないとのことでしたが……。
飲み会って近くの人としか喋れないことが多いのですけれども、全体で盛り上がれるととても楽しいです。
2008.08.18 タンタンメン
昔、ゴルフのファミコンゲームをやっていた時に「タンタンメン」に合わせてボタンを押すとよいみたいなことを聞いたのですけれども。
そんなんでゴルフ打ちっ放しに行ってきました。
ワタクシ以外みんなお休みでしたよ……。
ワタクシはメンツの中で一番ゴルフ経験浅いので、とりあえず振り子のようにクラブを軽く振ってボールを打つ練習しかしてなかったのですが、
先生(先輩)から「もう少しとばす練習をしてみよう」という許可が下りまして、クラブを大きく振る練習に移りました。まだまだ失敗することも
多いですけれども、飛ぶと楽しいですね。
私の前で打っていた女性の方はかなり慣れているようで軽く振っているのに、ばんばんボールが遠くへ飛んで行っていました。
かっこいい。
あれを目指していかないとだなあ。
2008.08.16 共鳴
広島からKZがやってきたので、9月の長女誕生日企画と共にプレゼントとして渡す替え歌を録音してきました。
や、先日の結婚式の余興で使った歌をさらに我々用に改変したもの。
聖地で白いものを食べるという内容です(わかる方だけわかってください)。
録音してわかったのですが、私たちの声質は似ているようで見事に声が同化しておりました。おかげで素敵な歌が作れました。
さらに企画の方も今回はど派手にいけそうです。今までとはまた違う新しいミステリーツアーが組めそう。クライマックスは特に!
そんなこんなでもう少し詳細を練らねば。
2008.08.10 嗚呼、青春よ
yahooあたりからニュースをのぞいていたら
こんな記事を
見つけました。
先に凍るのはお湯か水かみたいな話(条件整えるんですか?)らしくて、それはどっちでもよくて。
それよりもワタクシ気になったのは学会の方ですよ。
忘れもしない日本氷●学会。
ワタクシ、若かりし頃S子さんに誘われてあそこの分科会を聞きに行ったことがあるのですよね。
人を誘いながら彼女はワタクシよりも早く夢の世界に入り込み、挙げ句の果てに感想で「フルーツがおいしかった」とのたまったのでございます。
とはいえ、ワタクシも覚えていることはアクアラインの話をしていたことと(そこそこ面白かった気がする)、フルーツを凍らせて美味しく
保存する技術の話でイチゴだかバナナだかブドウだかを試食させてもらったことくらいです。体験コーナーみたいなのもあったけど、具体的に
何があったのかは覚えておりません。今になって内容を見てみるとなかなか魅力的なタイトルが並んでいました。しかし、大変申し訳ないのですが
正直申し上げまして、全体的にお話の上手くない人が多かったです。
結局二人して夢の世界に迷い込んでいたので、私たちがあの発表会で得た物と言えば上記のような氷も溶けちゃうようなぬるい
想い出くらいです。
失礼な話ではございますが、そんなこんなであの学会って趣味のサークルみたいなのだと思っていたのですよね。
ちゃんとした学会だったんですね。
ごめんなさい。
2008.08.09 生活の80%は
バンブラで出来ています。
本日はほぼ一日バンブラの曲の打ち込みをしていました。その合間にオリンピック見たり、DVD見たり。
夏休みどうするの?的なことをよく聞かれるのですが、「予定がありません」と答えるのが精一杯です。
せいぜい待ってるイベントと言えば、待ちに待ったバンブラセッションと延々雨に降られて夏になってしまった鼠リゾートくらいです。
今日の暑さも耐えられなかったのに、鼠リゾート……しかし、チケットが9月までなので気合いで乗り切ります。
そんなこんなでワタクシの夏は先週の花火で終わりました。
休みというか時間はあるのですけれども、半日とか中途半端なものが多いのもなんだか。
これはやはり冒険に出るしかないですね。
長女からまわしてもらったレイトン教授をやりつつ、ネットでなんか探しますかねえ。
そうすれば少し日記の更新率もよくなる気がします。
2008.08.05 本日のお弁当
昼食をとろうと弁当を入れている手提げをのぞいたらずーんと緑色の物体が居座っていました。
思い切り生ピーマンが1個。
ナゼ……!?
母上の陰謀でしょうか。
ワタクシにこれをどうしろと言うですか。
仕方ないので、ちょちょいと切ってレンジでチンして、期限切れ醤油をかけてこの上なく怪しい料理として食しました。
ピーマン片手に職場を右往左往するワタクシは相当奇っ怪だったようでございます。
なんだか、ワタクシお盆の休み率が高いようです。お盆に合わせて休みを取ったわけではなく、結果的にそうなったみたいです。15から
謎の2.5連休。今年は9月にもちょろりと連休があるみたいなのですが、どこか行けそうで行けない連休ばかりになりそうです。がっかり。
2008.08.02 た〜まや〜〜
人生に初に近い状態で花火大会に行ってきました。
はるばる長岡へ。
日本3大花火と言われているだけあり、全国からゾロゾロと人が集まってきていました。
感想はもうただ一言。
感動!
「おー」とか「すごーい」とかしか出てこないんですよ。
大きいのが上がると本当に振ってきそうにこちらに迫ってくるんですよね。音もどーんってのから雨みたいな音もあったりしてよいし。
いちいちスポンサーの宣伝が入るのはアレですが、それは仕方ないと思える。
クライマックスの超ワイド花火とやらは本当に、よかった!そこだけBGMで「Jupiter」がかかってですね、そこだけは写真撮るのをやめて
真剣に花火に見入ってました。
いいものを見た時、「もう一度見たい」と思うことはしょっちゅうなのですけれども、今回のは「誰々にも見せたい」という方が強かったです。
みんなにも見てもらいたいです、本当。
来年も行きたいものです。
そして、他の大きな花火にも行ってみたいですなあ。