2007.08.28 家族連れ多かった
怪鳥とお台場行ってきました。球体があるテレビ局のイベントに。
ワタクシ球体にのぼったことなかったので、のぼってきました。10分おきに展望台とキタローの上映会をやっておりました。
意外にキタローよいできでした。そして我らが世代だと誰もが突っ込むかと思うのですが、猫娘が可愛くなりすぎていた……。
そしてキタローがいつの間にかア◎パ◎マ◎からコナ◎君に変わっていた……。あとですね、塗り壁もあり得ない。
その後はアイスほしさにスタンプラリーとかやってしまいました。その間カール気分で写真撮ってみたり。
夕食は豪華?にフランス料理食べてきました。ビバ社会人。年に1度3日間だけの北海道フェアですって! 思わずマニアックな
鹿肉とかエイとか食べてしまいました。美味。そしてワインも美味。
怪鳥自身が気が抜けた感じの人なのでゆるーいモードで楽しんできました。
2007.08.25 メイン
の仕事をこなしてきました。
無事終了。その後色々な情報を仕入れてきました。充実ー。
夕食はえらいセンセとお食事してきました。真面目な話からセンセの知られざる実態を聞いたりしてワタクシまた一つどうでも
よい引き出しができました。
昨日ほどんど口を開かなかっただけにお喋りの大切さが身にしみました。
2007.08.24 急上昇
一人レベル大飛躍!
生まれて初めて一人で飛行機に乗ってきました。飛行機のあまりの小ささにドキドキしながらいざ熊本へ。
今回のテーマはうっかりすると人生最後の熊本、後悔しないよう食べるべし食べるべし食べるべし!
さっそく羽田で高級シャンパン入りチョコレート買って食しました。旨すぎた……シャンパンのほどよいアルコール加減が
たまりませんでした。
そして、熊本に着いたらまずは水前寺公園へ。公園近くのバス停で降りてあまりの日光の強さに死にそうになりました。
日差しが痛い。東京の輻射熱はムキーって感じですが、腕がジリジリ痛いんです。日焼け止め持ってくるの忘れてしまいましたし。
だがしかし、せっかくの旅行ですのでそのまま強行突破で園内巡ってきました。その後、名前が気になっていた味噌天神を眺め
市内へ。市電に乗って気づいたのですが、どこで降りたらいいかがわからない。。。市内地図は元々持っていたのですが、ホテルの
行き方(近いバス停)を知らないことに気づいてしまった罠。仕方ないので、適当なところ(明らかに行き過ぎたと気づいたところ)で
市電を降り、地図を頼りに歩いていきました。一人サバイバル。
朝早く起きていたので、部屋に入るなり意識はあちらの世界へ。15分のつもりが1時間くらい。なんてもったいない!
慌てて熊本城へ向かいました。20分もあればつきそうでしたので、ヒールカツカツ言わせて歩いていきました。細川邸という
所(まったり私の好みの空気が漂ってました)と城を見物。市街地で必要なものを買って夕食食べに行きました。一人おばんざい屋
一人酒。だご汁がすんごい美味しかったです。
あとはホテルに帰るのみで、ホテルではぼんやりテレビ見たりDSやったりまたーりしてました。
一日中ヒールで歩いてたらさすがに疲れました。
2007.08.20 あーでもこーでも
明らかに関係のないK助を巻き込んで、あーでもないこーでもないと二人で延々と論議してました。
K助は非常に細かいというか気がつく人なのでこういう時に非常にありがたいです。
気づけば22時を過ぎていたとかいないとか。
私働いた!
そしてK助無賃労働……すまぬ。
2007.08.16 DAKARA
ダメダメ言われるんですよ、ダメ幹様。
不可抗力に押されて結婚することになったダメ幹様。結婚指輪はどうするのかみたいな話になったのです。彼の性格と向こうの仕事柄
普段はつけないから安いのでいいというのが幹事様の弁。とりあえず10万くらいでと値段提示されておりました。
そこで、ワタクシふと思い出してしまった。
ダメ幹様は借金人間。何でもかんでもローン好きなのです。
「まさか、指輪もローン組むとか言わないですよね?」
「えっ?」
やや遠くを見つめる幹事様。
……まさか?
その場にいた子が「それは引くんだけど」とワタクシの言葉を代弁して下さいました。で、彼女が「その時点で引くけど、
2回までなら許容範囲かな」と譲歩案を出したところ、ダメ幹様、うーんと思案した後おっしゃいました。
「10回払いかな」
ありえないから!
10万円1年かけて払ってどうするの!?
二人で「マジ引くから。アンタ最低」と罵るのが精一杯でした。ある意味強い。
2007.08.14 最近の彼
まろ様が蝉取りに夢中です。
面白い遊びを見つけたと言わんばかりに、加えています。
や〜め〜〜て〜〜。
おケツ100たたきの刑ですよ。
2007.08.12 グッバイ、玉虫色
♪サヨナラッ、サヨナラッ、サヨナーラァー
オフコース、別れを告げるべく免許の書き換えに行ってきました。
眠い身体を無理矢理たたき起こして試験場までふらふらと。やっぱり流れがイマイチわからないまま流れ作業の波に乗り
更新の手続きをして参りました。手続きもなんですが、やっぱり講習が一番辛いです。ワタクシ初回だったので2時間も
講習受けなければならなかったのです。何事もない人だと30分ですよ!4倍!
初回の講習者多いのね、と思っていたら200人いる教室で初回講習受講者はたったの30人程度でした。ちっ、周りには
私も違反運転者と思われてるのね。初回=若い子がほとんどでしょうからね。ちっ。
講習はどうにか眠くならずに終えられました。ほっ。
今日は日曜だから待たされるかもよ、と脅された最後の免許発行も思ったより早く済みました。
免許と言えば気になるは写真ですが、今までは髪の毛の色が玉虫色でした。人生の中で(おそらく)一番髪の毛の色が明るかった
時期なので変な色に光ってたのですよ。今回こそは!と気をつけて行ったつもりが……なんか光が強すぎて化粧が濃く見える。。。
そんな馬鹿な。光の加減かカメラが変わったせいか全体的に白い印象。うーむ、なんかなあ。
カメラのデータ読み込みが完全デジタル化されていたので、以前よりも撮影に時間がかかるため変な顔の写真は少なくなってるの
じゃないかなあと思いました。
帰りがけ念願のスープストックに寄り、電化製品祭りを繰り広げてきました。でかい買い物してきました。
しばらく引きこもりマース。
2007.08.10 ガーデンビーアン
今年も行ってきました、ビアガーデン。
昨年は遠かったので、今年は近場で。急遽参加することになったTのさんが5時半から席取りをして下さいました。
耐えきれず40分間一人でサワーを飲んでいたそです。ある意味すごい。
その後わらわら人が集まり、ワタクシも遅れつつも合流。
すごく暑くてあっぱれなビール日和だったのでビールも進みました。普段は飲まないのに、外ということもあってぐいぐいと。
人数多くて酔っぱらいが集まっているので、会話の内容も混沌としていました。あれです、結論は先輩は大事にしましょうって
ことでした。
週末にもかかわらず店員が二人しかいなくてその上お兄ちゃんがお世辞にも働けているとは言えなくて、料理が出てくるのに
非常に時間がかかりました。遠いけれど、昨年の所の方が良かったです。むう。
2007.08.05 意外と○○
ミョウガツアー2日目。長いのですっ飛ばして下さい。
7時半に起きる予定が、きちんと起きたのは明らかにそれよりも1時間後でした。
またしてもミョウガ料理を堪能してから、ラベンダーパークに行ってきました。
歩くのめとめさめさ並んでリフトで頂上へ。運が良くラベンダーはちょうど見頃でした。ラベンダーと言えばラベンダーソフト!
ついでにラベンダーラムネとかも売ってたので買ってみました。おそらく香りにだまされているのでしょうが、ラベンダーソフトはいつ
食べても美味です。ラムネは薄く香るかな、程度。ラベンダーに浮かれて写真を撮っていたら、山の天気はなんとやら
(怪鳥風に言えば女の空)。雲行きが怪しくなってきました。ここはとっとと下山しようと傘を借りて下っていきました。そして、
何を思ったか長女が借り物の傘を綺麗に壊しました。……何歳だよ! 慌てて見た目だけでも普通に戻して、
トンボ取りに興じつつ歩いていたら、降ってきました。けっこう強く。誰かが傘壊したせいで3人に2本しか傘がない罠。
傘は正直にスタッフに謝って「壊れたのは……いいわけじゃないけれど、大丈夫です」と微妙なフォローをもらいつつパークに
お別れ。
土砂降りの中車を走らせお昼何を食べようとなりました。すると道の両脇にぽつりぽつりと立っているは「鮎」と書かれた看板。
ある間隔毎に並んでいます。いかにもな戦略にはまることになった我々は看板に導かれてみることにしました。とりあえず、鮎
看板を追って道路を進みます。道路を曲がる時も親切に看板が出ています。誰かの「これって看板=近いわけじゃないんですよね?」
という発言に不安を抱きつつ、進み出したら止まらない。結果インターからしばらく行ったところにお店発見。我々と同じように
たどり着いた勇者が意外と多く。鮎釜飯、稚魚の唐揚げ、骨の唐揚げ、塩焼きを食べました。美味しかった!
その後は渋滞にはまりつつひょんな話題から「意外と」が流行語に成り上がり、帰りの電車にギリギリ間に合いました。
来年も是非!
2007.08.04 SandM委員会主催ツアー
……と書くとプレイの方を思い浮かべがちでありますが、Sirako(冬)&Miyoga(夏)の頭文字になるそうです。姉妹の進化系!
昨年好評だったミョウガツアー。今年も敢行してまいりました。
例によって長いので興味ない方はスルーして下さい。
行き先は今年もKZ家@某県。
昨年はシーズンギリギリだったとか、皆々の予定の関係で8月頭に日程を設定したらミョウガが生えていないかもしれない危機。
一昨日現場からどうにか取れそうだという情報を得ていざ出陣。ツアー主催者が懇親?の手書きしおりを作ってくれましたが、ワタクシ
見事に家に忘れました。
電車にゆーらゆーら揺られて某駅でKZと合流。某駅久しぶり!実に3週間ぶり!(なんてこった)
まず、向かったのは昼食がてら某巨大ショッピングセンター。しおりのネタっぽく書かれていたのですが、連れて行かれました。
KZの新携帯のメール機能で遊びつつ肉をガッツリ食べました。その後リポDコーナーと化粧品コーナーを冷やかしておりました。
明らかに買う気のないオーラを出しつつ、長女がクリームアイライナーを手につけた時でありました。
「それ水でもなかなか落ちないんですよ」
ワタクシの背後からやってきたのは店員……派遣ぽいおばちゃんでありました。いわゆる水や汗に強いアイライナーとしての利点を
述べているのですが、言い方変えればアンタの手に書いたやつ落ちないわよってことで。ワタクシおかしくてクツクツしてました。
長女はその間「興味はあるが、今は見てるだけ」と主張していて、売る気だったおばちゃんは(ワタクシに)言った。
「お母さんの誕生日にでも買ってあげてね」
……。母と娘!? 長女一体何歳ダヨ!これで軽く40は逝ったと思います。ワタクシも背を向けてはいたが、これといってお子様な
格好をしてはいなかったです。……おばちゃん貴重な客を二人も逃したよ。
さて、SC(と略すらしい)を後にしたワタクシ達は古代博物館とやらに向かいました。地図も看板も滅茶苦茶で迷いに迷い
ようやく到着。埴輪とか展示してあるらしいですが、とりあえずは工作。粘土練り練りして古代風ペンダントを作ろうというのを
やりました。明らかにお子様向けイベントでありながら、他に人がいないのをいいことにはしゃぐ大人達。最初は勾玉とか作って
たのですが、長女とワタクシに至ってはあまりセンスというものがありませんので、蚊取り線香とかムンクとか作ってました。ワタクシ
懇親の一作埴輪のようなものは半漁人と言われる始末。こういうのって本当に性格が出ますな。
県だか市の施設を見事に定時に追い出され(最後まで粘ってたヨ!)、寄り道しつつミョウガ会場へ。
ミョウガ名人の指導を受けつつ掘ってきました。自力だとなかなか見つからないけれど、名人に指さされると見えてくる不思議。
時期が早かったので量は少なかったけれども食べられる量は取れました。ついでに獅子唐とシソも。
あとはまったりしつつ名人の作ってくれたうどん、天ぷら等にがっつき、近くの温泉施設行ってきました。寝ながら入れるお風呂が
よかったです。
「ここは一つつもる話をしなきゃいけないんですよね?」と半ば間違ったことを喋りながら布団に潜り込みました。
2007.08.03 着々と
一つ一つ仕事が片づいていっています。ひゃほーい。
……と書くとワタクシが優秀な人間に見えますが、本当に優秀な人間ならばもっと早くに終わらせているのですよね。
昨年も似たようなことをいっていましたが、今年の一区切りは9月末日になりますのでそれまでに色々片さねば!
どうにか仕事を間に合わす、パソ様のバックアップデータを取るこれが8月の2大目標で。
明日から姉妹主催ミョウガツアー逝ってきます。昨年は遅すぎたので色々予定その他考えつつ8月頭にしたらメインが生えていないかも
しれないという危機に立たされていましたが、一昨日生えていたようです。ほっ。そして、昨年のコンセプトは「ゴシンパイクダサイ」
だったのですけれども、今年はどうなるんでしょう? やっぱりしおりの表紙に書かれていた言葉なのだろうか。。。
参考までに昨年の日記読み返してみたらもの凄いことになっていたみたいで、どんなテンションになったら「め」で5分以上
引っ張れるのだろうかと心配になりました。でも、しおりを見る限り今年は昨年よりも観光色強くなる予定ですし! 宿泊施設
の関係で今年はお風呂は外部施設利用ですし! オプションもいっぱいありそうだし!
……例え2日目の3コースのうちBコースに地元巨大ショッピングモールの名前が入っていたとしても。
2007.08.02 ドコデスカ?
共通地元話に花が咲いた人々がいて、そこから方言の話になりました。「××」って言わない?って。
これは親がよく使うけど、この表現はしないとかそんな話をしていたらダメカン様が仰りました。
「東京でも『〜べ』使うよね?」
神奈川県(少なくとも海沿い)だと某ジャニ系リーダーの影響あってか「〜だべ」を使うのは有名のようです。本当に女の子とかでも
使ってきて地方の方言らしい可愛さ?がないからどうかと思ったこともあるのですが、それはともかく都民は使わない。私が
神奈川に行って女の子が「だべ」言ってるの聞いて「言葉遣いが汚い」と思ってしまったくらいだから、都民は使わない。生粋
東京ッ子の先輩も「使わないよ」と言い切りました。
そこからダメ幹様の出生プチ自慢が入りつつ、どこの出身かという話になってのであります。
某先輩が答えました。
「私は杉並産まれ」
すると、地方的関東民のKZが言ったのであります。
「杉並ってどこのですか? 杉並区のですか?」
ややローカルネタになってしまいますが、杉並と言えば杉並区でしょう。他に杉並という地名を聞きません。奴は「銀座はどこにでも
ある」と自己フォローしてましたが、銀座ではなく杉並であります。それに、それならばもう少しわかりやすく○○の杉並とか表現して
るはずです。
そこから「どこの○○ですか?」がプチブームに。
ダメ幹様も「べ」に関してはしつこかったので「どこの東京の話?」と方々から詰め寄られていました。
うーん、なかなか使えそうな表現ですね。
2007.08.01 やっぱりこの時期は
残された時間が少ないと実感するようです。
8,9月でワタクシの今までの仕事を集大成させなければならないのであります。しかし、無惨にも時は過ぎていく現実。
これが終わったら華々しく引退→隠居生活です。
とりあえず、長々続けてきた500円貯金もあと1ヶ月で一区切りつけます。あきらかにまだ30枚以上は入りそうですが。
一つ一つ確実に片づけねば……そして、もっちりもち肌も目指す!
お休みだったのでまたーりDVD見てました。一人だと黙って見ていられるのですが、誰かと一緒に見ていると突っ込まずにはいられ
なくなります。そして何故か怒られます。ツッコミどころを突っ込まずにどうするのですか! ボケにとって一番辛いことは
無視されることなんですよ!