ぼや記
七夕月   ダイエッター……目指すだけ



2007.07.26  人間って
 馬鹿な生き物ですよね。
 昨日のキズがあまりに酷いので、つい姉妹に見せびらかしてしまいました。
 そのうちの一人が言いました。
「どこのどいつにやられたんだ!って別れ話切り出されるね」
 別の一人が言いました。
「私傷物になってしまったの!もうあなたにふさわしくないんだわって言わなきゃだね」
 ……これって、とっても(ベタ)ドラマの世界!?
 妄想スイッチオン。このシチュエーションで悲劇のヒロインを演じるための台詞が脳内をめまぐるしく駆けめぐります。 あんな台詞も素敵、こんな台詞も素敵。
 ……いえ、だってね、猫のひっかき傷って本当に治りにくいですから。治らなかったときのために台詞の練習です。
 健康診断の為に節食してみました。すでに腹が減って辛いです。ワタクシ、絶対胃カメラとか絶食系は無理だと思います。


2007.07.25  だって興味ありそうだったから
 まろ様は内弁慶です。
 家の中じゃあれだけ態度がでかいのに、人が来るとささっと逃げます。完全に隠れてしまえばいいのに、気になるらしく階段の 上からこそっと顔を出してのぞいてくるのですよね。それが可愛いと思うこともあれば、飼い主的にはじれったく。  一念発起でまろ様脱内弁慶計画実行しました。
 まろ様抱きかかえて、逃げようとしても無理矢理押さえつけました。彼はパニックになりました。ふにゃーっと必死の鳴き声 を上げてワタクシの肩からもの凄い勢いで逃げていきました。
 ワタクシの胸に後ろ足で引っかかれたキズだけが残りました。きれーに4本。赤い筋が。
 ……わしゃ、まだ嫁入り前ですぞ! 傷物になったら行けるところにも行けなくなってしまうでないですか! もらい手いなく なってしまうですよ! どう責任取ってくれるですか!
 心身共に負傷。


2007.07.22  もっと器用でいられたら
 ここのところ不安やら黒いものやらずるずるしてたものが蓄積してたみたいで、あるきっかけを境にドロドロとダークな思考へ 走ってしまいました。それを仕事の時並みにガツンガツンと言ってしまえばいいのでしょうが、どうも実際に口に出そうとすると うまく言葉に出なくて自己嫌悪倍増みたいな。
 今日はその辺のを吐き出して少しだけ落ち着いた気がします。吐き出せる環境があるというのは幸せなことですね……痛感 いたしました。
 明日からまた少しやっていけそうな気がします。……いかんせんローテンションなワタクシですのでまた落ちるでしょうが。  頭を整理するには文章を書くのが一番ですので、過去日記を書き足しておきました。

 そして、返信遅れて大変申し訳ございません!
>飛鳥さん
 飛鳥さんに負けじとテンション上げてきました。目指せ飛鳥さん、いつかはサブちゃんじゃなくて飛鳥さんとコラボですよ!(笑)。  バトンは楽しく回答させて頂きました。回答は適当ですが、書いてる時は楽しんでいます。集合……おかしいですか? でも、ノリが同じ人なら集合した方がおもしろいですし!(言い訳)


2007.07.22  メモ書き!
 テーマは数ヶ月後のあたし見て!
 ワタクシ3歩あるけば忘れることの出来る人間ですので、書かないと本気で忘れます。下手なところに書くとどこに書いたか忘れま す。
 ここで触れたような気がしなくもないのですが、ワタクシ500円貯金をしております。時々友人共にまだ続けているのかと 聞かれますが、3日坊主のワタクシには珍しく3年近く続いております。実を言うと秋頃に始めたとしか覚えていなくて、少なくとも 2年は続けていて、4年前はそんな余裕がなかったのでおそらく3年かと。
 貯金に命を注ぎ込みすぎて生計が緊迫したり、1ヶ月以上投入しなかった時もありましたけれど底が銀色に光るようになってきたの です。
 まだ一杯になるにはたくさんお金を入れなければいけないのですが、ワタクシ決心致しました。
 今年の秋、貯金箱を開けようと!
 貯金箱一杯にならなくてもとりあえず開けてでかい買い物をする!全部使い切る必要はないし、余ったらそれで今年か来年に ブーツでも買えたらしめたもの。愚夫フフフ(一発変換)。
 買うものは何となく目星をつけていたので、ここ数日で実際にお店を見て回りました。当初これくらいかなあーと予算を立てて いたのですが、見れば見るほど予算がつり上がっていく罠。テーマは「こんな物にお金をかけて、あんた馬鹿?」ですから よいものが欲しいじゃないですか。良いものの中で下となってしまうとしても。手の届かない上とか見ているうちに金銭感覚崩壊。 5桁でも1、2万とかならすごく安く見えてきた! 都心とかも見たのですが、結局の所地元のAという駅ビルの某ショップか Bという駅前デパートのショップのがよさげでした。で、どっちにしようか悩んでおります。
 Aにあるのは予算内で確実におさまりそうなお店でした。Bはうっかりすると予算オーバーなのですが元々自分に縁のある土地? のお店なのが魅力的。どっちも捨てがたく……と、ふと思いつきましたのです。Aだとポイントカードが使える! しかもポイントカード は誕生月だと2倍なのです、そして去年は誕生月にポイントWアップイベントやってたから3倍に……。うますぎる。
3倍の時にでかい買い物しなくて何をするのです! AかBで買うならAで買います。しかし、後者も捨てがたいのは事実なので 本店行ってみようかなあ……(しかし、確実に金銭価格は崩壊し、予算オーバーになる)。


2007.07.22  今、青春してるじゃん
 DVD半額セールやってたので見ました。恩田陸の『夜のピクニック』。
 恩田陸は友人が好きでなんとなく手に取る気になってこれも読んでいます。実写したらどうなるのかなあと興味があったので見てみま した。
 以下反転。
 ロック少年の高見君と順也(という漢字だったと思う)君がイメージと違っていて、他にもちょっと想像とは違うというキャラは いましたが、ガッカリというのはありませんでした。これはこれでありかなと思えるくらいには。主人公2人(でいいの?)の 役者さん選びは上手いと思いました。二人ともよくその年頃及びキャラ独自の不器用ぶりが出てるなと。役者さん自体が上手い のかもしれませんけれども。◎。
 恩田さんの作品に出てくるキャラはなんとなく影を背負っている人が多く感じられるのですが、その影は弱めでややコミカル部分も 投入された仕上げになっていました。
 原作では貴子がクライマックスで「うちに遊びにおいで」みたいな事言ってた気がするんですけれど、私の記憶違いですか?
 原作読んでたのもあるし、特に大きな山も谷もなく肌で青春感じるみたいな作品ですのでゆるーく見られるのがよいですね。
 某キャラが「タイミングって重要なんだよ、順番というか」という内容の台詞を言うのですが、それがね本当にそうだと思うのです。 ずずーんってきました。良い意味でも悪い意味でも。それでも、私は比較的タイミングに恵まれている方なのだと思うです。



2007.07.21  時間下さい
 何だか色々やばげにやることが溜まってきている気がします。気がするじゃなくて事実なのでありましてぎゃー。
 数日やる気が完全に削がれているというか、気分がのらないというか、引きこもりまっしぐらというか。5月に下降し始めてから なんかなあ、って感じです。今まで苦にも思わなかったことに対してちょっとめんどいと思ってしまった自分がいて、それに 少なからずショックというか何というか。
 色々グルグル考えなきゃいけないみたいです。

 億劫魂がうずいてますが、落ち着くまでも少し時間下さい。したら楽しい話題でも。。。


2007.07.19  めげ
 超運動やる気満々で気合いを入れていたら月の使者がひょろろろーとやってきました。
 それでも今月は行ける!と考えていたのですが、食欲ないというかなんとなくやる気がそげてきて無理はせず帰宅。したら、 見事に腹痛がやってきて、やめて正解だったようです。
 こんな日は大人しく逆転裁判4クリア。
 3までは検事ラバーながら、主人公もあのいじめられっぷりが好きだったり、おちびちゃんがキュートだったりして全体的に 好きだったのですよ。4はこれぞ!というキャラがいなくて残念。主人公も……ちょっと空回りしすぎて私とは会わないというか。 魔女ッ子(正確に言うと違うけど)もボケ切れていないかなあ。ワタクシ3の検事さんのように訳わからないことを言う人が 好きなのです。
 数ヶ月かけて一気にやりましたが、全体的には面白かったです。ボリュームもキャラクターもワタクシには合っていまし た。


2007.07.18  氷喰(闘)隊
 ♪カッキレンジャー!
 ♪ちゃららちゃらっらららっら、らら〜ら〜ら〜ら〜ら〜ら〜……
 テーマソングは特捜戦隊で!
 6月末に氷喰いたいとウダウダ言ってたら、長女が企画を立ててくださいました。元々レンジャーだけに5色だったのですが、 かき氷(無理な人は雑魚のケーキ)を食べるとだけで家庭の夕食に響かないという気軽さから9人に増殖しての大決行。滅多に 来ない人も参加していて、下手なイベントより人が集まっていました。素敵すぎる。
 某カフェで大きなテーブルを囲み早速注文。
 宇治ミルク金時×1
 宇治金時(宇治ミルク金時のミルクを抜いてください)×3
 ミルク金時×1
 マンゴー×2
 2つ目のミルク抜いて下さいを言ったら、案の定店員さん混乱されまして、ミルク金時のミルク抜きですか?と想像するだけで 寂しいメニューを考案されていました。それはさすがに食べようとは思わない。
 梅雨まっさなかこれ以上ない寒さで素敵な氷日和になりましたので、ワタクシの指先も知らぬ間に紫色になっていました。 長女とK田さんが注文してた紅茶にみんなで癒されました。
 その後、姉妹にI井さんという素敵なお方を迎えて鍋を食べてきました。氷の後は鍋ですよね! I井さんとS田さんは初めて だったそうですが、やっぱり濃厚で美味でした。大人だから行けるお店でもありますけれど。I井さんはお子さんいらっしゃるので 普段なかなかこういう風に夕食を取る事ってないので、新鮮でした。夫婦とはについて色々講義してもらいました。ワタクシと長女 他人事だけれど。そして、うっかりワタクシの彼氏はバイトの人らしいとか謎の勘違いをされかけました。自慢ですが、ワタクシの 彼氏根も葉もない伝説はたくさんあります。管理人小屋のネタになるくらいには。
 締めにラーメン2人前注文したら、明らかに2人前よりも多そうなラーメンがどんぶりに盛られました。それでも間食してしまった から女の子って怖い。
 気ままにイベントってやっぱり楽しいのです。


2007.07.16  温泉街の女
 結婚式の後、電車とバスにゆられてやってきました温泉!
 せっかくの連休ですので楽しまなきゃね。
 すでにお腹がいっぱいでしたので、少し休んで温泉に浸かってきました。源泉が2種類あって、湯船の数もいくつかあったので 楽しめました。特にワタクシと怪鳥は夜のせいか話が盛り上がり長湯してしまいました。
 部屋に帰ってからは個人個人好き勝手に時間を過ごし(まとまりないですから)、適当なところでお休み。
 今朝も食事を摂ってから、昨夜とは違うお風呂に入ってきました。入湯料150円の元は取ったと思います。堪能。
 その後温泉街をプラプラと歩き回り、鉄分プンプンの温泉水を飲んで悶え、昼食に天ざる(蕎麦もカラッと揚がった天ぷらも美味!) を食べて時間を潰しました。
 帰りの電車は当然爆睡。
 今日も歩いたりして温泉使って疲労回復した以上に疲れは溜まりましたがまたり連休を過ごすことが出来ました。
 明日からまた現実が……(遠い目)


2007.07.15  台風だよ、全員集合!
 待ちに待った友人の誕生日がやって参りました。
 彼女は自他共に認める雨女なので、見事台風も引き寄せました。かくいうワタクシも台風の日に出かけている率というのが 高くて高校文化祭然り、教習所卒検然り。
 久しぶりに大学友人全員集合致しました。卒業以来。ただでさえ職場バラバラなのに、まとまりないですからね。唯一まとまりが 見えるのはみんな黒い服を着ているということくらいで。ワタクシ、ただ一人カラーもの着ていました。ボレロ黒でしたけれども。 真っ黒集団コワイヨ! ちなみに新婦高校友人は5人くらいいましたけれども、全員カラーの素敵なドレスを身にまとっておりました。 我々ヤバイ。
 式は式場付属の教会で行われました。教会の本格的な結婚式は初めてでしたので緊張。神父さんがお説教をしてくれるわけですが、 声を張り上げている部分しか聞き取れませんでした。主に「愛は」の単語だけ。楽しみにしていただけあり、この時点で感動ひとしお。
 式が終わった後は披露宴会場へ移りました。先に食べててくださいと式場の人に言われ、ドギマギしていると新婦着物で艶やか に登場。新郎も白い袴。にゃるほど、時間がかかったわけです。黒地に大きな牡丹の絵が入っている着物はとてもよく似合っておりまし た。元々背が高いから似合うのですよね、着物。さらに、彼女のことを知っているとそれが趣味全開だと言うことがわかりニヤリとできる という。披露宴そのものは非常にオーソドックスに進められていきました。お色直しで水色のドレスもこれまた素敵で 結婚しなくていいから式だけ挙げたいとか我が侭病にまたしてもとりつかれてしまいそうでした。どうなるか怪しげだった余興も 滞りなく終えることが出来、ほっと一安心。
 遠くから来ている人も多いと言うことで2次会は同じ会場の別の部屋で行われました。地元の友人さんがお手伝いしつつ、 司会進行は新郎新婦(主に新婦)が行っていました。とゆか、若者しかいないのをいいことに新婦暴走。移動する時は常に小走り。 食べ物食べながら平気で歩き回る。さきイカボリボリ食べる……。彼女らしいといえば彼女らしいけどね。それはいいのか! 自由度が高くて我々最初、お互いのファッションショーやってました。それぞれ
一人ずつ立ってお互いの写真を撮りまくるという……お馬鹿だ。でも、ゴスがいたんです!撮らずにどうするの! さらに集合焼き○ の会、やらチーム腐やら色々テーマを決めて撮ってました。
 恒例のビンゴ大会では怪鳥が1位、ワタクシ2位でございました。今年の運は使い切ったZE!
 今までの式とは違って、新婦とゆっくりお話し出来たのがよかったです。何よりも幸せそうな彼女たちをみてこちらが自然と ほわほわーと慣れるというのがこちらにとっても嬉しいこと限りなく。ワタクシも好きな人と一緒にいる時は幸せそうに してたいなとか思いました。
 さんざん我々(濃い人ばかりなので)ダイジョブだろうか?と言っていたのですが、最後の最後で高校友人方様が同じノリ=同属 だということが判明。やっぱり彼女の友人なのですね!
 一部の人々は帰宅、我々は近場の温泉に一泊です。


2007.07.11  メビウスの輪
 昨日でかい仕事を一つ終わらせてきゃっほい!とプチ開放感に浸っておりました。
 そんな矢先に夢を見ました。
 新ボスにさりげなく呼び出されました。「今、こういう仕事が職場に降りてきていて楠沢さんにやってもらおうと思うんだけど」 といつものおっとり口調で言われました。嗚呼、それは紛れもなく昨日終わらせたばかりのと同じ仕事! 終わったばかりだから あと1年はやらなくていいはずなのに……。
 具体的な話をされようとしたところで目が覚めました。
 朝からブルーでした。
 王子こと飛鳥さんからバトンをいただきました。『物書きに捧ぐ質問攻めバトン』だそです。 いいかげん更新しなきゃいけない気分になってきました。さくっといこー!

1、名前を教えてください。
 ここでは楠沢朱泉。穢れなき19歳+α。
2、主にどんな話を書きますか?
 現代物……という事にしておいてください。最近表では作品さっぱり公開してないので。才能さえあればミステリーが書きたい。
3、ものを書き始めたのはいつですか?
 小学生には書き始めていた。
4、同時進行で何本くらい書けますか?
 赤川○郎のように各作品を2ページ毎書き進めていくタイプなのでやろうと思えばある程度書けるかと。手を広げすぎないように 自粛してますけれども。
5、長編と短編どっちが好きですか?
 目が疲れるという点でWebでの大長編は読むの厳しいと思いますが、普通に作品を読むという観点からならば長さは気にしません。その 物語に合った長さというものがあるので内容と長さが見合っていれば問題なし。書くならば短編。
6、今ちなみに何本書いてますか?
 形だけ完成して手を加えているのが2本。書きかけは……4,5,6……数えるのめ。
7、今まで最大で何ページ書きましたか?
 100ページは超えています。一応。
8、使いまわしたいくらい好きなキャラはいますか?
 基本的に使い回そうと思ったことがない。その物語はその中で完結してしまうので。
9、出来ればシリーズにしたい、という話はありますか?(出来ればタイトルも)
 「オレ、カセイジン」「掛け値〜」あたりはシリーズ化向けだと思うのですが、いかんせん続編のネタが思い浮かばない。 特に前者は予想外に評判良かったので続編は無理だと思う。
10、消し去りたい、という話はありますか?
 当然。
11、物書き中、これだけははずせないということやものはありますか?
 やる気。……だから普段は進まない。
12、この人の影響を受けた、という物書きはいますか?
 おそらくその時々で読んだり見たりした作品の影響は受けているはず。でも、この人!という具体的な名前は出てこない。
13、こんな文を書きたい、という理想はありますか?
 小説に限らず読んでて面白いと感じることの出来るもの。
14、一番最初に書いた作品、さらせますか?
 無理。海の藻屑となって消え去った。
15、次回作の構想はありますか?
 次回作も何も今のを完結せねば。普段からネタ思いついたらノートにちまちま書いてるので、常にあることになるような。
16、創作派? 二次創作派?
 創作派。二次は童話のパロディ的なものしかやったことがない。
17、(16について)何故そっちなのですか?
  二次を書こうとしても話が思いつかないし、それほど興味もない。
18、盗作についてどう思いますか?
 盗作をする人が何を求めて盗作をするのかが知りたい。もし、自分が脚光を浴びたいという理由だったのならば、褒められても それはあくまでも作品の原作者が褒められているのであるから、脚光を浴びてる気になっている盗作者は虚しいだけだと思うのだが。 最近思うのだが、盗作以外でも悪いことをする時って心の奥底にかまって欲しい願望があるような気がする。
19、これからも物書きであり続けますか?
 小説を書くかは別として、文章を書いていられれば幸せなのでそういう意味ではモノカキは続けると思う。
20、物書き5人に回してください
 我こそはと思う勇者五人よ、集合するのだ。


2007.07.08  ハイパーテンション
 未熟すぎる自分が嫌。

 友人結婚式の余興の打ち合わせ?予習?をすべく、久しぶりに仲間で会ってきました。といっても、地方の子もいるので 全員そろうのは来週なのですけれども。
 で、朝10時前からカラオケ店で並んできました。
 我々はパチンコ開店を待つおじちゃんデスカ?ってか、張り切りすぎの人っぽいです。
 開店同時に店に入り、まずは声出しを兼ねて好きなの歌いましょうとなったのです。
「そいえば、結婚式の余興と言えば(私は出てませんが)この前ドラゴンボ−ル踊った人たちがいますよー」
 という話をしていたら、1曲目「摩訶不◎議アドベ★チャー」に決定。
 朝からテンションがおかしすぎる!と歌っていたら、そんなタイミングで店員さん飲み物を持ってきました。明らかに画面に アニメの映像が流れていました。我々大爆笑。
 そんな始まり方だったので、みな開放的になっていました。入れるもの入れるものネタネタネタ。年齢不詳曲、踊る曲、台詞曲、 マニア過ぎる某漫画(のミュージカル)曲……。最後にAゆさん言いました。「ネタがない!」……ネタじゃなくていいですから。  最後の20分くらいで本題に入り、余興で歌う曲を歌ってみたのです。少々怪しいところもありますが、デモ曲さえあればなんとか なりそうです。余裕余裕♪と思っていたら誰かが言いました。
「これって、会場でも歌詞テロップ流れるんだよね?」
 ……普通流れませんよね?
 流れても大人数で観られるものではないし、見て歌うって不格好。。。
 ……歌詞覚えろって事ですよね?
 全員ぎゃーという断末魔。
 自慢ですが、単語はわかれどそれが順番に繋がりませぬぞ、姫!
 必死こいて1週間で覚えます……。がむばる。昔はすぐに歌詞なんぞ覚えられたのにと思うあたりが、年喰った証拠です。
 ……などとワタワタしていたら、別の人から「結婚式の招待状送るから住所教えろ」というメールが来ました。直接は聞いていません が、そんな噂も耳に入っていたようないないような。本気でご祝儀貧乏が辛いです。しかも時期が微妙すぎる。


2007.07.07  飛び出せ名言
 本日のK助様。
「あいつに質問してどうするの!」
 どういう状況に誰に向かって言ったかは伏せますが、その場にいた我々の心境を良く表した一言だと思います。
 来週に向けて着々と準備すべく、髪を染めてきました。ついでに少し長さも揃えつつ。
 ワタクシは明るめな色が好きで、あわよくば馬鹿茶にするのが夢です。仕事の関係で馬鹿茶にする勇気が湧きませんけれども。
 しかし、今回は暗めにしました。若者茶が極々一部で大変不評だったのと、根本のプリンを目立たなくする目的で。
 これで文句は言わせません!!
 でも、おそらくすぐ黒いのには飽きると思います。


2007.07.05  ぐちぐちぐち
 とここで愚痴るのはいくないので、ブラックホールに向かって叫んでみます。
 久しぶりに引きこもりテイストになりつつあります。色々支障が出るので書きませんが。早々に脱せねば〜。
 そういうときは運動してスカッとですよね。
 1週間ぶりにエクササイズ部参加してきました。他の運動はしてましたけれども部に参加は1週間ぶり。
 みんな慣れてきたのか悲鳴が少なくなってきたように思います。その代わりに汗の量が増えてきました。腹筋時に床に敷く 段ボールが使い回し出来なくなりつつあります。すぐにしなしなとなってしまうのですね。
 どっこーい。
 先週あたりから薄々気づいてはおったのですが、これって逆に手足が太くなりませんか?
 ワタクシ元々人並みに筋肉はあるので(筋力とはまた違う厄介者)、簡単に太くなる気がする。腕とか筋肉ついてきたけれど、 それってムキってなっただけでどんどん太くなりそう。……足も含めて全く痩せる気配なし!
 元来痩せにくい体質だとは知っていますが……不安。
 だって画面の中のおっちゃんも言ってるデスヨ「これは筋トレではない!」と。言い方変えれば一般的には筋トレといわれるもの、 もしくはその代わりになるわけで、筋トレやったらムッキンムッキンになるのです。ワタクシがやりたいのは脂肪燃焼の方なの!
筋トレ後の有酸素は効果的なので、トレーニングやった後に走りまくれって事ですかね?
 あと1週間で痩せなきゃ……たとえ1kgでも。


2007.07.02  精神すり減り
 若者っぽいメールを打つのを頑張っています。
 土曜日の朝、S田さんが「聞いてよー」と私の所へやって来たのが事の始まりでした。
「知り合いの大学生のメールは絵文字がすごいたくさんあったんだ。ずらずらしてて若さを感じたよ」
 ずらずらですか?
「そう!一文に絵文字絵文字絵文字って感じ」
 どうやったらそんなに絵文字を使いまくれるのですかね? 若さ故ですか?
 ワタクシ、若かりし頃にお前のメールは素っ気ない、事務的と言われたことがあります。それ以降顔文字使ってみたり、文章 柔らかくしてみたり多大なる努力を繰り広げていて、若いメールには一種憧れのようなものがあるのです。
 今も絵文字は使いますけれども、頻度は高くないし使う物も決まってしまっているのでここは一つ修行をすることに。実物を見られれば よいのですが、そうもいかずとりあえず絵文字を入れられるだけ入れ込む作戦に出ました。この際ですので長女も巻き込んで 絵文字メール合戦。
 慣れないことをするのって疲れますね……。
 その場面に合った?絵文字を選定して呼び出して入れ込むって頭使うのですね。長女は早々に脱落。ワタクシも適当に切り上げ ようと思ったところで更なるパンチをくらったのであります。
「メールが淡白ですね」
 と全く別ルートから言われたのでありました。しかも、言った本人は高校生まがいのメールをしているとかしていないとかやっぱり しているとか。うぬぉぉー、これは若者メールやめるわけにはいきません。
 打つべし打つべし打つべし打つべし!
 ……不評でした。
 ならば、誰が見ても可愛く見えるようにハートを飛ばすべし飛ばすべし飛ばすべし飛ばすべし!
 更に不評。すこぶる不評。
 負けてはいけないという思いと、実はちょっぴり疲れているワタクシがいます。葛藤。





index