ぼや記
水無月     Happy Birthday 梅雨(to you)というギャグが忘れられない



2005.06.30  
 5月病にはあまり縁がないが、その代わりワタクシは6月病持ちである。
 ここ最近も耳はもわもわするわ、夕方から夜にかけて目がちかちかするわ頭はフラフラだわ、これを世間ではなんというのだろうか などと考えている訳であります。4時間前に砂糖摂取してるし低血糖は考えにくい。じゃあ、低血圧?(そんな症状出るのか?)  多分7月も後半になれば勝手に治るであろう。それが世の常だ。
 で、8000ヒッツ。地味に過ぎて恒例の。レッツおさらい前回分のやる気なし子目標。

1.月1回はなにかしら小説を更新する。
2.少なくとも1回は映画を見る。
  3.車の運転
 1.2月と4月に小説更新できず。というか、4月はてっきり小説を公開したつもりでいた。どこへ消えたのだろう、 幻の小説は。
 2.2月以来映画館に足を運んでいない。やっぱりめだった。しかし……思わぬ展開でレンタルCD屋が生活圏内に出現、 ぼや記にもあるように映画そのものはいくつか見た。いや、私の今までの人生に比較すればかなり映画を見ていたと思う。
CMと騒音に耐えながらもTV放送まで見てしまった。映画を見ることによって創作意欲がわいたかと言えば、それはまた別の話 であるが。  3.月1回というのは練習になっているのか甚だ疑問。周りのペーパーの友人よりは運転している。ここのサイトの小説の更新 頻度よりは頻回に乗っている。  最大の目標(?)記念達成日は1ヶ月以上も遅れる。原因として1.小説の更新がほとんどなされていない。2.サイト移転により 今まで沢山の訪問者を流してくれた小説紹介サイト様とのリンクが切れてしまった。が挙げられる。  気を取り直し、9000ヒッツへの目標。 1.いい加減月1回は何かしら小説を更新しようよ。 2.市販の小説を3冊は読む。 3.サイト3周年企画を催す。  ……私は目標を立てないと何もできない人間なのか。ついでに裏目標は新マウスを購入。達成日は10月10日。  
2005.06.29  ごろごろごろごろごろ
 人に筋トレを勧められ、ジムとか行くのめと答えたら「まろ様でダンベルしてみては?」と言われた。
 早速実行。
 3回目辺りからまろ様の顔つきが変貌、4回目で暴れ、5回目であえなく終了。
 重さ的にはちょうどよいのだがなあ。
 ……などと思ってみた飲み会から帰った日。
 酒をつがれればこぼされ、蹴られその他諸々4回もTうさんに嫌がらせされたのだ。ワタクシ普段そんなに恨みを買うような コトしてない……はず。……はず…………はず?

 |Д`)本日ものすごいの勢いでメインのフォーム返し。
 こんにちは、こんな●●、とか言われている××です(笑)。 ミュージカルバトン、楽しく拝見させて頂きました!  びっくりしたのが大嶋啓之さんの「天路歴程」が上げられていたことです(笑)。 私も大嶋啓之さんの曲は大好きでよく聞いてるのです!  ということでそれだけなのですけども(笑)これにて失礼致します。
>ご本人の了承を得ていないので名前は一応伏せさせていただきました。ついでに冒頭のみ略させていただきました。 でも、滅茶苦茶個人を特定できそうな返信をさせていただきます。悪しからず。
 こんばんは! びっくりってこっちがびっくりです! 別にマイナーな方だとは思ってはいなかったですが、ネット上だから 一人くらい知っているかなと期待はしていたですが、いやはや貴方様が知っていたというところがポイントであります。 もはやマブダチではありません。貴方様はワタクシの神です! 崇めます! 無駄にびっくりマークつけてしまいます!
 と、「それだけの話」だなんてとんでもないのです。ここまで話題が通じるとは。感動怒濤の涙であります。今後背後に 熱い視線を感じたら私かもしれません。ではでは〜
2005.06.28  やりたいことはあったのだが
 なんだか目がちらちらするのであります。時々あることなので慌てる必要もないのだが、今日は早く休むのです。 せっかく家でまったり小説にでも浸ろうかと計画していたのも無駄になりマスタ。
 昨日(といいつつ、まとめて本日アップ分)の某バトンはよく聞く曲にあまりpopsを入れていなかったな、もっと入れたかったな という後悔は残るであるが、果たして書いたところで一緒に盛り上がってくれるのは こんな素晴らしき方くらいなんじゃないかなと思いまして。別にマイナー好きな訳ではないんですがね。

 やっとこさフォーム返し
 |Д`) 復活オメナノデス。フチコマ……
>|Д`)ドモです。××さん! やっとこさ復活したもののまとめて更新癖は抜けておりません。駄目駄目。
 ついでに某小説へのフォームもありがとうございました。ああ、そんなところに手をつけていたなんて……(遠い目)
2005.06.27  おっ、楠沢選手バトン落として逆走しましたっ(実況)
 おそらく巷に蔓延しているだろうから私が解説するまでもなく皆さま知っていらっしゃるのだろうが、世の中にMusical Baton なるものがあるらしい。もはや有名みたいだし、リンクは貼らず。
 私は手打ちまんせーサイトなため関係ないと思っていたら、同じく手打ちでカタカタ日記の 旅行女王様から回ってきてしもうた。  やっとこさ時間ができたので答えてみるかなぁ。リンクは気分で適当に貼るということで。敬称は略させていただきます。

1.Total volume of music files on my computer
 333MB+α。
 音楽ファイル一カ所にまとめてる訳じゃないんスよね。さらにDLしたフリーゲームの中にもBGM用音楽ファイルがあって それを聞くこともあるので。全部でどれくらいになるのだろう……。
2.Song playing right now
 陳彗琳のアルバム。
 普段は適当にDLしたmp3ファイルを「窓の中の物語」でランダムに再生している。噂の間違った窓の中の物語の使い方 であります。MUZIEで取ってくることが多いデス。Instrumentalの Classic、Game、EasylisteningとWorldあたりの歌のないものを中心に。
 市販のものだと坂本真綾、TWO-MIX、ゆずの頻度が高めか。実はもっと聞きたいと思っているのは陳彗琳のアルバムだが いかんせん出すのがめ。 最近は「 歌劇《サムソンとデリラ》より バッカナール」も音楽サイト巡って聞いてみたり。 本当は正当派オーケストラバージョンが聞きたいのです。
3.The last CD I bought
 「ベストクラシック100」、ゆずベスト、ラルク「SMILE」、大塚愛、小説のネタにしようとしたものetc……。
 ↑買おうと思って何一つ買っていない。
 そんなこんなで半年近くCDを購入していない。おそらく一番最近に買ったのは今年に入ってすぐ買ったPC用RPG 英伝6のサントラ。2枚組だが1:2の割合で2枚目の方をよく聞いている。
4.Five songs(tunes) I listen to a lo, or that mean a lot to me
「Give a reason」 林原めぐみ
 一時期年始めには必ずこの曲を聴いていた気が。多分受験の時にも聞いていたと思われる。これを聞いて自分を勇気づけていたの だろうね。個人的には「7cmの距離」もプッシュしたいのだが。妙に歌詞がね納得できるというか。この方の書く詩はふとした 瞬間に自分の中にすとんと落ちて共感できるのです。
「故郷」 文科省唱歌
 小学校の国語の教科書に載っていたのが出会い。元々詩に興味のない私はつまんないなぁと思った。初めて曲を聴いたときも 何の感慨もなかったのだが、聞けば聞く程年をとれば取る程こみ上げるものがあるのです。と言ったところで、私は いまだ実家暮らしでありますが。
「Omens Of Love」 T-SQUARE
 私の青春と涙と汗とそして人生でもトップクラスに居座り続けるであろう恥がつめこまれている。恋のかけらなんぞこれっぽちも ないのが悲しい。ああ、そう言えばカナコと誰にも気づかれないレベルのちょっとした仕掛けをしたのを思い出したのだ。 あの時は若かった……。曲そのものはさっぱり聞いておらんがね。
「天路歴程」 大嶋啓之
 今周りで流行っている言葉で言うなれば「めっちゃらぶ」。この方の曲は全体的に好きだが、その中でもずば抜けて好き。 何度でも聞いてしまうデスヨ、お兄さん。元々この曲を知っていた人がいたならば、今日からマブダチです(迷惑)。 基本的に小説書いててテーマソングって決めないのですが、これはなんとなくイメージがあったり。
DYCON〜見渡せば荒野〜」 Ciel
 色々な意味ではまった曲。これを大音量で聞くのが好き。感慨深くなるのですよね、何となく。曲調からは想像できない とんでも歌詞もあれはあれで好き。元ネタ知らんが。私がリンク貼るところ基本的にすぐ休業する罠でありますが、 見事にはまり、現在サイト不通でありますが、midではなく是非本家でmp3で聞いてい ただきたい。サイト
5.Five people to whom I'm passing the baton
 ……私にはほとんど知り合いがいない。特にネット上には。
 数少ない知り合いの方々もすでに回答済みのようでもはや渡す人がいない(滝汗)。そゆわけで、マリオカートで皆一度は やるであろう逆走という暴挙に出てみる。そゆわけで、 Lina姐さんどうでしょう?私の代わりに5peopleを選ぶってのは。 なんならもう一度改めて答えてくださっても……(本当の鬼)。
2005.06.26  出会い頭番長
 といえばK氏。すっかり他の仲間の中でもメールでK氏呼ばれてしまっている我らがK氏。
 本日の主役。スペシャルゲスト(以下SG)なのだ。
 昼間に動物園なんぞに繰り出してみたのだが夕方に帰らなければいけない人がいまして、その代わりに夜の飲み会にSGとして K氏呼ばない? という話になりまして。せっかくだからどっきり企画やろうぜと言うことになりまして。とりあえずAn氏が K氏とサシで飲まないと誘い、行ってみればMと私がいるという手順。これのどこがどっきりかと言えばAn氏とMは面識あるが K氏の中ではつながりはない。さらにAn氏と私はつながるはずもないことになっている。要するにK氏の中でこの3人の組み合わせ というのは想像もしていないのである。
 早い段階で話は持ち上がっており12日の時点ですでに企画内容は決まっていたが、あえてSGにはAn氏のことは伏せておく。
 そして実行段階になり。普通に3人で現れたらつまらなくない?となりまして。さらにもう一計画立てる。
 まず、刺客としてMをSGのもとへ送り込む。偶然を装いMは目標に接触。そこへ残りの二人が登場という算段で。
 先発隊の会話が聞こえるよう携帯通話をonにしていざミッションスタート。
 携帯からかろうじてM達の会話は聞こえてくるが、内容までは聞こえず。しゃあないので我々もSGのもとへ向かう。遠回りして さりげなく近づこうとしたものの、途中でK氏こちらに気づく。
 そして固まる(思考回路ショート)。
 だ……駄目なのだ。笑いが、笑いが止まらない。ゲラゲラ笑いつつSGに挨拶「やあ、お疲れ様!」
 SG完全に困惑。やはりAn氏と私という組み合わせに何も考えられなくなったらしい。
 とりあえず店内で1時間にわたり状況をK氏に把握してもらう。ぶっちゃけクイズ形式で本人に考えさせたのだが。
 最後にSG様。はめられた!しかもはぶられてた!と拗ねていらっしゃった。
 時に、私らが聞こえなかった。M接触時点での会話の流れは M「こんな所で何してるの?」SG「これから友達と飲みに……Anって覚えてる?」M「覚えてるよ。××の人でしょ。私もこれ から●●の飲み会なんだけどAn氏に会ってから行こうかな」(以下ごくごく一般の雑談)
 す、すばらしい。即席で立てた計画の割に何というMの演技力。よく笑わずに演じきった! 女優M今年のオスカーは貴女に与えられるだろう。
2005.06.25  事後報告
 当初もっとすっきりしたつながりの飲み会であったはずなのにいつのまにやら友達の友達の友達の……つながり的に謎な集まりになった 。前の人に「どこ関係(どういうつながり)の人ですか?」と聞いてほほう、と思うもののその人に「あそこに座ってる人どこの人 だか知っていますか?」と聞くと首をかしげられること数回。
 ようするに、誰も全体の関係図を把握できていないくらい混沌としていたらしい。
 ところである意味キーパーソンある意味幹事様。
 15分遅刻。最後に登場。
 やっぱりDAMEKANNJI。
2005.06.24  黒忍復活
 |ノД`)ノ~ や  や   やつ  やつたよー!!
 やっと、忍者復活デスヨ。アップロードできますよ。
 しかし、忍者本家。インフォメーションや障害情報が非情に見にくい。あんな小さい字見えるかって言われれば私は見えるが 見にくい。メンテナンス情報も<詳細>とリンクが貼ってあるから見てみたのだが、何じゃありゃー!! |Д▼メ)q
 ま、動いてくれればいいんだ。私は。
 時に。駄メ幹事レボリューション。
 明日DAMEKANNJI汚名挽回もとい汚名返上でまたしても飲み会の幹事に立候補した。と言っても、幹事様(すでにオフでも様付けで 呼ばれている偉大ッぷり)の知り合いとの合同なので主権は幹事友人に握られている。本物幹事は飲み会慣れしているせいか 必要以上に壮大なスケールの飲み会を企画してくれているらしい。ところが、我らが幹事兄貴。例によって飲み会前日に控えた 本日。明日の詳細について連絡なし。23時を過ぎてようやくメールが入ってくる。
「(前略)×時駅集合みたいな感じでよろしく」
 その曖昧さは何なのだ。
 もはや幹事様に駅のどこかをしてほしいなんて期待なんぞしていないが、これは新手の技か。なぜそこまで曖昧が好きなのか。 幹事様は遅刻する気満々なのか。
|ノД`)ノ  彡γγγ┻┻ ←“Revolution”(微妙にスピンかかってる)
2005.06.23  奴からメールがやってきた
 遠隔操作に嫌われて早2週間近く。
 HPのデータがアップロードできない。ビデオを撮れば途中でブツリと切れる。某所の電話の音がやけに小さい。 直接機械をいじっている分には何の問題も無いんですがね。
 などと、ブーブー思っていたら、やっと闇の刺客(忍者)からメールがやってくる。
「ホームページサービスあげるために新サーバー入れたんだけどぉ、なんかぁ、失敗しちゃったみたい。明日また作業するから もうしばらく我慢してね♪ あっ、その後はちょっとした作業が必要だから4649♪」
 ってな内容で。
 |Д`) は?
 ええーい、そんな大事な話はもっと早くしやがれこんちくしょう。しかもメールも出会い系のわけわからんメールにさりげなく 紛れ込みよって。ってかどうせ出会い系しか来ない駄目メールなんか真面目に見てないよ。うっかり捨てるところだったよ。
 そゆわけで、明日辺りには復活したいよパトラッシュ。
 (でも、下手すると明日は作業時間が取れない。すると来週の月曜辺りまでまとまった時間が取れないかもしれない)
 時に、某所から怪しげなものが廻ってきたのだが、それはまた後日時間のある時に。
2005.06.18  うちの野良右衛門
 母がいないということで、普段母と一緒に寝ているまろ様が私と一緒に寝てくれるかもと淡い期待を抱いたものの、 現実はそう甘くなく。どうやら私の部屋の押し入れで寝ていた模様。リアルドラえもん。
 そんな、まろ様は都合の良い猫様であらせられる故、しっかり朝ご飯だけはねだりに来た。
 でも、鳴かない。
 人の身体に顔をすりすり、人の腕をべろべろ。すりすりべろべろ。すりべろすりべろ。
 うぎゃーっ。
 なんてずうずうしい輩。ご飯くれようと一言くらい「にゃー」って鳴いたっていいじゃんか。
 そんな、まろ様を捨てて(何)回腸と夕食を共にするため都心くんだりまで出かけてきた。
 たいしたネタはないのだがね。デザートのチョコレートムースがウマカツター!
2005.06.17  母は不健康な健康フリークであった
 母が本日より会社の旅行にでかけることになった。
 半分寝ながら朝飯を食しているワタクシに向かい、母は寒天の在処だけ申し送って出かけていった。
 使いかけの寒天がここにあって、未開封はここにあって、一袋入れると多すぎるとかそんなことも言っていたような。
 母はNHK某健康番組に触発され寒天健康法を続けていた。先週になり、某あるとかないとかいうこれまた健康番組で寒天が 特集されているのを見て、私まで寒天生活の餌食にされてしまったのである。みそ汁に寒天入れるとかはかまわんのだが、 お茶に入れると茶葉が沈まなくなり咳きこむとか、妙なものを食わされたりとか良いんだか悪いんだが。
 ……んなこた、どうでもよい。
 私は寒天の在処なんぞ興味ナッシングなのだ。それよりもダシの素の在処が知りたいんだ。いつも、使おうと思ってもないし。 というか、我が母よ。私に寒天だけで生活しろと言うのか。←たいした食材が冷蔵庫にない。
 それともあれか? キャットフード食えと?
2005.06.12  出会い頭
 |Д`)いつも大きな荷物を持って来るK氏が、競馬新聞のみを片手に持って現れた。
 こっ、これを笑わずにいられるか(反語)。
 電車に乗れば似たようなオヤジはいくらでもいるが。よりによってバッグ持ってない日に競馬新聞オンリーですか?  私達を楽しませようとしてくれてるデスカ? 花束事件といい、なんとエンターテイメント性に溢れているのだろう。 見た目は痩せた関係で5歳くらい若返っていたのに、行動が……。(だから、ネタにされるんだ)
 そゆわけで、生まれて初めて競馬というものに参戦してみた。
 メンツは例によってバイトーズの選りすぐりメンバーであるK氏、K田氏、そしてまたしてもM。
 前者二人が好きなのだね。K氏はなにげに歴が長く地味にマニア。K田氏は歴はそれほど長くないが、今ははまりにはまって非情に熱く 語ってくださる。
 2人の師匠の元につき、買い方の基本やら競馬新聞などの見方などを教えてもらい、私らも賭けてみる。
 |Д`)ゴメン……あたしゃ今まで競馬を怒鳴るオヤジ達のしょーもない遊びだとバカにしてたよ。
 奥が深い……深すぎる。色々考えれば考える程深みにはまる恐ろしさ。分析力と直感と好みを融合させなければいけないのデス。 Mなんぞは頭脳プレーは好きじゃないので自分の誕生日が一緒とかそんなんで直感勝負しておったが、私は真面目に新聞と にらめっこしましたですよ。したら、K氏に「楠沢さん分析とか好きそうだから、はまるかもよ」と言われてしまったのデス。 実際、楽しかったのデス。現実になんやかんや怒鳴っているオヤジ達は多いのであるが。
 結果として1レースだけ当てることができ、たいした金額ではないがプラスで終わった。 7割方満足。残りの3割は惜しいところで逃したのでマイナス。

 はて、会話の中でK田氏が「××という曲が流行ったのは中一の時だった」という発言をしていた。その時私とMは高校生であり。 普段何気なく会話しているのだが、年の差を感じてショックでござった。  
2005.06.11  ♪買い物しようと街まで
 マウチューを入手しようとビ●クカメラまで足を運び、携帯コーナーで最新の携帯をチェック。
 執筆の参考にしようとCD屋に入って、知る人ぞ知る「ニュー・サ●ンズ・イン・ブ●ス」が2000年分からしかおいていないことに 少なからずショックをうける。
 本屋で漫画を買おうと駅ビルに入れば、本屋は軽く新刊を見ただけであとはウインドウショッピング。
 ……結局何も購入せず。
 目的を持って店に入っているはずなのに気づけば関係ないコーナーにいすわり。それって、何かをしようと思って結局別のことを やっている計画性と集中力がない自分の人間観がもろ現れているのですがな。今月はお金がないというのも 手伝っているのですよ! 
 そういや、机上本棚入手したにもかかわらず、今ごたついているのを言い訳に机の上を片づけるのがめくて専ら ベンチとして使っているしな。
2005.06.10  ほろ酔いで
 釜バー→ラーメン屋コースでテンション少々上がりつつ。

 聞いてはいたんだ。
 うん、聞いてはいたんだ。
 噂だけど。
 まさか事実だと思わなかっただけで。
 パクリとか言わんといてください。……何なんデスカ、あのアクセス数は。
 小説うっかり更新したら今までになくおぞましい勢いのアクセスがありましたとさ。だから聞いてはいたんだ。宣伝文に恋愛 を匂わせるとアクセス数がいつと変わると。しかし、あれは変わりすぎだ。宣伝文の中に書かれた妙な萌え単語が原因か。 そもそも裏では萌えお題バトルといわれていたからな……。
 宣伝文の破壊力の恐ろしさを知る。
 一方で最初の6行で挫折した人が90%と見ている。最後まで到達したのは5%いればよいか。そんな反応でござった。
 ……つまり。
 今までの努力が覆されてアクセス数が伸び、その割に微妙な反応すぎてやる気がごそごそこそげ取られている気分なのである。
 そこはかとなく嬉しい。同時にむなしい。
2005.06.10  マイナーチェンジ
 を続けております。我がサイト。
 んな中、どさくさに紛れて真面目に更新。
 すべては解説通り。2時間で16枚書いた自分をほめてやりたいとその時は思ったのだが、他の方々は同じ時間(もしくはそれよりも 短い時間)でもっと書いていたという罠。起承転結はあるが、ストーリーがないという罠。主人公モノローグ多すぎという罠。
 まあ、サイト内ではあまり振れられてなかったジャンルながらやっぱりコメディー抜け出せてない感じでいいんでないの、 ということで。
 本当は透明感ある物語や、魔法ファンタジー書きたいのだがね。(両者は違うものでは?)
2005.06.05  ダイエット施行中
 1ヶ月0.5〜1kgが目安でしたっけ?
 ……ではなく。宣言通りちまりちまりとサイトダイエット決行中。わかるひとにしかわからない、むしろわかる人がいるのか 位のレヴェルでダイエット。ま、1kgなんて誤差のうちだから。
 時に本気でマウチューがほしひ。タッチパッドはめだ。私の知らない機能がついているようで、気づくと違う画面が目の前に 広がっていること多々。カーソルがうまく動かせない。範囲指定がうまくいかない。
 ……買えと?

 友人の遊びの断りを断りつつも、昨日に引き続き一人ぷちDVD大会(今日中に見ないと返せないし。非情な人間ではない)。 本日の映画部門は「K■LL B■LL」
 |ノД`)ノ  彡┻┻ 私に続きを見ろと言うのかーっ!
         ↑当然タラ◎ティーノ(って言うらしい)監督へ向けて。
 私はスプラッタとか暴力ばんばんなのはあまり好きじゃないんだ。「猟▲的な彼女」は微妙に見たいとか思ってるけどサ。 暴力駄目なのになぜこれを見たかって? そりゃ、ホントに見たかったDVDが棚の一番上に置いてあって手が届かなかったから、 その下の最も手に取りやすい位置の本作を取ったに決まってるじゃナイカ!
 2があるから怪しいとは思っていたのだが。
 最後にあんな台詞吐かれたら見るしかないじゃないか。監督にはめられタヨ。

 メールフォーム返し。
 |Д`)フチコマ……
 >……仕返しカヨ。めもんざん 教祖
 私は色々なメッセージを込めてポチッと送ったのに通じてなかったのか(あれだけじゃ、当然だが)。私の熱き想いを受け取ってくれ よ〜、族長教祖。
2005.06.04  少林足球
 見ますた。
 TV予告も真面目に見なかった(というかCMをろくに見ない人間)故、少林色に染められた根は真面目、端から見ると 妙ちきりん小坊主達が何を思ったかサッカーに目覚める物語だと思っていた。
 例によって違っていたのだが。
 いや。勘違いはいつものことだが。
 小耳に挟んでいたとおり、ありえないサッカーでCGがいかにも「CGですっ!」というわざとくささであった。むしろ、それくらい の方が見ててツッコミどころ満載な上気持ちよいから好きだ。
 一方で、私なりに言いたいことはある訳デス。以下どうしようもなく話の大筋に関わるネタバレな上、見た人にしか わからない内容なので反転。要注意。

 結局、最後に勝ったのは太極拳ナノデハ?
 最終的に「武術ブーム」となっていたからいいのか。その前に決勝戦の敵側の戦い方ってカンフーと違うのか? すでに主人公の野望は達成されていたと思うのデスガ……。
2005.06.02  ウェイトダウン
 サイトをもっと簡素にしたい。
 ぶっちゃけ使われていないコンテンツとかもあったりする訳で。それらをざくざく削除したいかな、と。
 メアド公開もメールフォームでまかなってしまっていいのかなとも思いつつ。なぜならば公開メアドは迷惑メールを受け取るためだけに 存在している。=(つ・ま・り)私個人宛のメールは来ない訳だ。さらに、よほどのことがない限り私からメールを送る事はないわけだ。 メルフォは借りているシステムの関係で改行ができず、非常に読むのがめなわけであるが、むしろこないんなら関係ないじゃん、 と思ってみたのである。
 ノベルページももうちょっとすっきりさせたい。自分なりにすっきりいかないものがありまして。
 もうちょっと、デザインのセンスがあればよいのだが……。    



index