ぼや記 世間ではこれを日記という |
2003.3.29 不良娘でごめんなさい |
今家に帰ってきた。 私的にまだ29日だが、ふと時計を見ると1時だった、A.Mの。 要するに日付が変わっていたのである。 楠沢さん、生まれて初めてのスナック体験。(もちろんおごり) すごいですね〜〜。 一番安いのは600円とかで 他は平気で値段に丸が4つついるよ〜〜〜!! 女性にはいっぱい奢りって言って平気でウーロン杯だし 姉さんどんどん酒注いでくるし(笑)。 おっちゃん完全に酔っぱらってるし…… 私は最後にママに「もっと歌を勉強してこい」と言われた。 ほとんど歌わなかったから。 私はどうせマイナーな歌しか歌えないんだよ…… こんちくしょ〜〜!! |
2003.3.21 私に言わせれば |
コメ国がイラク(イランじゃないよ)に攻撃を始めたんですって。 噂風な言い方なのは、私が自分の目で見たわけじゃないから。 攻撃が始まって改めて思ったのだが、そもそも攻撃を開始した意図がよくわからない。 テレビの会見では武装解除を求めているっぽいのだが、じゃあ日本ででかい顔してる米軍は何? って言いたい。攻撃してる側だって武装してるじゃない。そんな輩に武装解除なんだ言われたって あたしだって言うこと聞かないよ。 そもそも日本駐屯米軍基地は許されて、イラクの武装が認められない理由がわからない (それは私の知識不足もあるのだろうが)。各国のおエライさんたちはフセインさんがよくないと 言っているみたいだが、どうせフセインもブッシュジュニアも30年後にはお陀仏なのでは? 少なくとも30年後には国に口を出せるような状態ではないと思う。イラクのおエライさんだって 聞き分けがいいのなら、湾岸戦争の時に武装解除とやらをしているよ。 ……何かすごく意味のないことをしているのでは? それでもドンパチをやりたいのなら、自分自ら敵陣へ乗り込めばいい。自分たちは自国でのったり 飯を食ってて命令するだけって、弱いものいじめと同じじゃん。アメリカ同時多発テロの時に色々 騒がれたけど、今の英米おエライさんがしてることってテロ並みに最悪。それには理由があるとか 言われそうだけど、理由はともあれやってることは同じだと思う。 戦争をするヒマがあるのなら、自国の犯罪率を少しでも減らすべく子供の教育をすれば? そうでなくても色々とやるべきことはあるはず。 だから戦争反対……ってか無意味なことはおやめなさい(命令口調) 他にも色々と言いたいことがあるんだけどね。 コメ国の罵倒で終わるので、やめておきます。 そゆわけで、↓には普通のぼや記。 |
2003.3.21 ノンカロリーコーラって 本当にカロリーオフなの? |
「コーラを飲むと骨が溶けるから、飲み過ぎないようにしなさい」 子供の頃、そう言われたことはありませんか? 私はまさしく言われていたクチで、子供の頃父親からこっそりもらうのが楽しみだった。 現在はあまり飲まないのだが(甘い飲み物はあまり飲まない)、時々無性に飲みたくなる。 コーラを飲むと骨が溶けるということはないが、あながち間違っていない話だったりするらしい。 骨を形成する上で重要なのが、皆さんご承知の通りカルシウム。そしてもう一つ、マイナーながらも リンという物質も骨を形成していたりする。カルシウムとリンの比は2:1がベストらしい。 で、それにコーラがどう絡むかというと、コーラ(やインスタントラーメン)には風味をつけるために リンが入っているのである。よって、コーラを飲み過ぎると体の中のリンが増えてしまう。リンは 増えすぎるとカルシウムの吸収を低下させてしまうらしい。カルシウム吸収が低下した結果、 骨は形成されにくくなり、子供の成長に影響を及ぼすのである。 よってコーラを飲むことにより骨が溶けるというのは嘘だが、そういう話がまかり通っているのは 「骨の形成が悪くなるわよ」と言うより「骨が溶けるわよ」と言った方が子供には信憑性があるから だと思っている。 これは私の予想だが、骨粗鬆症という病気も骨の形成と吸収(破壊)のバランスが崩れて起こる 病気なので更年期のコーラやインスタントラーメンの摂取のし過ぎも危険なような。 ……ああ、すごくためになるぼや記になってきたような気がする! 時に、コカコーラのコカは大麻のコカの木と関係はあるのですか? |
2003.3.16 SO−BA− |
ネタは思いつくのだが、話が最後までうまくまとまらない。 どこが悪いのかはわかるのだが、どのように直したらいいのかわからない。 そんなプチスランプに陥っていたため、1ヶ月ぶりの小説更新になってしまった。 家族でそばを食べにいった。 家から車で30分ほどの山に囲まれたそば屋。 そこそこ有名らしく、そばが出てくるまでに結構待つのだが、麺もつゆもおいしかった。 特にめんつゆが。 なので、そば湯が最高。 待ち時間が長いため、最初にそばの揚げたのが出たり、いろりで温めた焼き芋が食べ放題だったり さりげない心遣いも嬉しい。 そば湯飲むためならいくらでも待っててよくってよ〜、という方にはオススメ。 (それくらいそば湯が気に入ったらしい・笑) |
2003.3.14 62 |
血糖測定をした。 見たことのある人もいるかもしれないが、針でバチンとやり血を出してそれを簡単な 機械にかけて測定するのである。 針でバチンは見るからに痛そうだが、感想としてはそこそこ痛かった。 (友人は「痛くない」と言っていたが、それはさすがに嘘だと思う。彼女は慣れてるから痛くないだけ) 結果はぎりぎり正常値だった。 低血糖よりの。。。 べつにふらつくとかはないし(普段からフラフラ歩いてるし・汗)、なんか症状がでているわけでも ないから問題はなっしんぐ。 思えば血圧も年々下がっていて、どうにか正常値だった気がする……。 私の血液ってやる気ないんだな……(そういう結果ですか?) |
2003.3.11 蕁麻疹の見分け方 |
皮膚が赤くただれたとき、蚊に刺されたようなのがひいたり腫れたり(赤くなってたのが、
医者に行った途端ひいてしまったとか)するのが蕁麻疹。 もっと細かくてずっとただれて(?)いて、喉や関節が痛かったりするとウイルス性の疾患 が考えられるらしい。 なお、蕁麻疹には塗り薬はほとんど効かず、原因不明であろうが抗ヒスタミン薬(よくアレルギー とかに使われる)という種類の薬を飲むと9割方治るらしい。 今日はちょっちためになる知識っぽいぞ、と思いきや100%皮膚科の先生の受け売りで、 ただ自分が聞いていておもしろかったから書いてみただけだったりする。 |
2003.3.11 気付けば |
いつもあそこに行くのは春。 しかも風が強い日。 港が近いから、風はよけい強くて。 夜になるとカップルばかりになるから さらに身も心も寒くなる。 ……ちょいとまて。 まともな詩風で始まったかと思いきや、そのオチは何なのだ(でも実話)。 友人と3人で桜木町で昼食をとってきた。 一人はよく会うのだが、もう一人は2年ぶりにあって話が弾んだ。 結局みなとみらいまで行っておきながら、食べて話して終わった。 どこもふらついてないし、観覧車にも乗り損ねた。 ま、行こうと思えばいつでもいけるし、いっか。 |
2003.3.8 今日はコサック祭 |
ためになる話を書くぞ! と心に誓ってみたものの。。。 ためになるような人生を送っていないし、ネタがないことに気付く。 それはおいといて…… 基本的に人目に触れず、そこそこやってる我がサイト。 ちょっと、とある筋で見つけた。 名もしらなき誰かさん(名前書いてないんで)の感想サイト(読んだ小説の感想がつらつらと書いてる) にて私の作品も取り上げられていた。しかも二つ。 まさかそんなところで取り上げられるとは思ってもいなかったから、まさに小躍りもの。 二つも取り上げられていたのは、私の作品が素晴らしかったからではなく、名もしらなき誰かさんの 条件に合っていたため。その方は短編完結ものに手を出す傾向があると仰っていたから。 まあ、それなりに誉めても頂きましたし……私は声を大にして言いたい。 名も知らなき誰かさん! ありがと〜〜!! |
2003.3.7 暗号解読は苦手なの♪ |
●▲×が■◆◇になるから、☆※♪◎した。
機会があって、1987年もののカルテのコピー(本物か、作った症例かは謎)を見た。 丸や三角の記号がドイツ語に置き換わっているが、↑のような文章がつらつらと並んでいて 謎以外の何者でもなかった。「お前そこでドイツ語使うなよ!」と言いたくなるような、メタメタな 文字の並び方だった。 最近のカルテは以前に比べれば日本語も増え、読みやすくなっているのかもしれない(医者による ところが大きいみたいだけど)。 カルテの開示が叫ばれている昨今だが、その前にお医者様には読める日本語を学んでいただきたい と思ふ。いくら開示されても読めなきゃ意味がない。メタメタな日本語は勘弁(日本語でないし)。 そういえば、臨床現場で「メタ」というと、転移のことを表すのだと最近知った。 |
2003.3.5 げふんごふん |
鼻が喉につまったよ…… というのは言葉の誤りで、痰が喉につまってかなりよろしくない。 こういうときは小青竜湯を飲むといいとか……。 ツムラと言えば、どう考えてもバスクリンではなく漢方だと思うとか……。 最近うちにココアがあるのは絶対に某テレビの影響(癌予防になるとか)だとか……。 いつの間に話がずれたんだろう? |
2003.3.3 (1)見て驚き |
以前某サイト(残念ながらどこか忘れたので、URLが載せられない・汗)にて、占いをした。
当たっているところもあれば、「敏速、スポーツ選手に向く」などと滅茶苦茶なことを書かれている
ところもあった。星座でも血液型でも動物占いでも典型的な方に当てはまる私にしては、あまり
「当たっていない」占いだった。 ところが、一つだけ感心する欄があった。適職である。 発明家 詩人 小説家 音楽家 神秘学者 占い師 マンガ家 雑誌編集者 料理関係 弁護士 サービス業 看護婦 マスコミ関係 通訳 外交官 大学教授 教育家 宗教家 パイロット スチュワーデス カメラマン コピーライター デザイナー ジャーナリスト モデル タレント 学者 医師 エンジニア 薬剤師 電気関係 工芸家 カウンセラー 福祉関係 私は若かりし頃、漫画家になりたかった。そして、発明家にも憧れていた。 この二つはバッチリ項目にあげられている。 その他にも私が「なろうかしら?」と考えた職業はほとんどこの中に入っていたりする。唯一 入ってないのは幼稚園の時に「ケーキ食べ放題」と勘違いしてなりたかったケーキ屋くらいか (でも、広くいえば料理関係)。 そして、現在なろうかと考えている職業もこの中にきっちり入っている。 この占い、舐めてはいけないと思った。 |
2003.3.3 (2)10年後 |
地元のショッピングセンターでYAMAHAのピアノ・エレクトーンフェアっぽいものをやっていた。 そこをさりげなく通りかかって、エレクトーンの値段を見てみた。 10年前120万くらいした機種が70万程度で売っていた。 年が経てば値段が安くなるのは当たり前。それでも、こんなに安くなったのかと感心する自分がいた。 しかし、展示してあったのはエレクトーンから離れて久しい私が知っている機種ばかりだった。 新しい機種は出ていないんですかね? 知っている人がいたら教えて欲しいもんです。 |
2003.3.2 (1)も〜 |
なんだか、風邪をひいたっぽい。 鼻が異様につまるのだが。そのうえ、鼻のかみすぎで頭がぼーっとする。 私が風邪を引くのは基本的に緊張が長く続いたときか、気がゆるんだときである。 今回は多分両方なのだが。 最近、新しい環境にたらい回しにされているので、休みでどっと疲れが出たのかと。 明日からまた新しい環境の所へ飛び込むので、頑張って今日中に治したい。 ってか、治さなきゃ! 本当はSSを更新する予定だったのだが、ムリっぽい。 ごめんなさい。 |
2003.3.2 (2)楠沢だって考える |
小説を書くに当たって、一番強いのは経験だと思う。 資料集めて想像をふくらませるのもそれなりに重要なことだが、経験した人にしかわからないこと は必ずあると思う。 嗚呼、過去にもっと色々なことを経験しておけばよかったよ。 いかんせん出不精。面倒だけが私を突き動かす力。 しかし、そんなことを今更嘆いても仕方がないので、これから色々なことに手を出すしかない。 経験しておきたいと思うことは、 ファミレス店員とかコンビニ店員とかOLとか考古学専攻の大学生とか本屋店員とか諸々。 できるのか? 自分。 それにどうしようと自分は一人だ。一人で経験できることの数は限られている。ならばせ めて友達にそういう人がいればと思う。 今のところ、医者、弁護士、アニメとか映画を裏で支えている人、漫画家、出版関係の人、 バイオ技術に詳しい人、科捜研関係の人…… いかんいかん、趣味に走りかけてしもうたよ。 |
2003.3.2 (3)ドラマか |
4月から私が好んで読んでいた漫画が、ドラマ化されるらしい。 過去形なのは今は好きではないからではなく、とっくに完結しているため。 ドラマ化されてからそれに漫画の原作があることを知ることはよくあるが、 先に漫画を読んでいてそれがドラマ化されるという経験は初めてである(多分)。 基本的に原作を先に読んでしまうと、アニメ化、ドラマ化されたときにイメージが 崩れるため嬉しくない。しかし、今回は……と言うかと思いきや、やっぱり嬉しくなかった。 配役を見て、まさしくちゃぶ台返し! こんなの主人公じゃな〜〜い! 痩せすぎ、顔整いすぎ、若顔すぎ! せいぜいやれて主人公の若い頃の回想じゃ〜! ↑俳優としてはいいんだろうが、今回だけは許せん。それに原作のはもうちょっとむさいかんじがする。 そこまで言うと、原作の方がひどく聞こえるが別にそんなことはない。 せっかくだから原作を読み返してみるとこの人は誰がやるんだろうと気になってしまった。 実際ドラマを見ると幻滅するだろうとわかっているのに……。 とりあえず、一度は見ておこうと思った。 |
2003.3.1 さんがつ |
はやいですね。 二月があっという間に終わっちゃったよ! サイトも開設して半年だよ! 三月一日は毎年憂鬱です。 (意味不明) |